• 交通アクセス
  • 文字サイズ標準

診療科・部門のご紹介

MEDICALCARE

201703_image_top.jpg

順天堂大学医学部附属浦安病院ハートセンターは平成20年4月1日に設立され、現在まで循環器内科および心臓血管外科のスムースな連携により植え込み型除細動器、両心室ペーシング、ロートアブレータ治療、大動脈ステント治療などの施設認定がなされ、順調に治療実績が積み重ねられております。

循環器内科では心房細動のカテーテルアブレーション治療、複雑冠動脈疾患のインターベンション、植え込み型デバイス治療など心臓血管外科のバックアップのもと安全に治療が進められております。心臓血管外科は順天堂医院ハートセンター心臓血管外科との緊密な連携のもと冠動脈バイパス手術、心臓弁膜症に対する弁置換術・形成術、ステント治療を含む胸腹部大動脈瘤手術をはじめ下肢動・静脈疾患手術等幅広く実績を積み重ねております。

現在順天堂大学医学部附属浦安病院ハートセンターでは、心臓疾患・大血管および末梢血管疾患をお持ちの患者さんに対し内科的診断・治療から外科治療まで一貫して行える体制が確立しております。
心臓病の患者さんならびにご家族の方々が安心して受診いただき、診断・治療を受けていただけるようハートセンタースタッフが一丸となって努力してまいります。今後とも皆さま方の益々のご支援を受け賜りますようお願い申し上げます。

[ハートセンターフォーラムについて]
当ハートセンターでは、循環器疾患の診断・治療に関する最新の知見を近隣の医療関係者の皆さまにお知らせしたく、定期的にハートセンターフォーラムを開催しております。開催の情報は順次ホームページに記載いたします。
ハートセンターフォーラムでご紹介する診断法や治療法は、現在当ハートセンターでも広く行われるものです。参加はご自由です。皆さまのご参加をお待ち申し上げております。