耳鼻咽喉科
お知らせ
2022.3.23
本邦初!順天堂大学が医学部附属3病院で指定難病「好酸球性鼻副鼻腔炎」の専門外来を設立
2020.4.24
耳鼻咽喉科外来を受診される方へ(新型コロナウイルス感染症対策)
2016.8.1
肥後隆三郎医師が耳鼻咽喉科教授に就任しました
科のご紹介
当科では、耳鼻咽喉科・頭頚部外科全般を対象に診療を行っています。
外来は、主として午前中に一般外来と午前・午後に専門外来(予約制)を開設しています。専門外来として頭頸部外来、甲状腺腫瘍外来、睡眠時無呼吸症候群が疑われる方の検査(アプノ外来)、鼻副鼻腔外来、中耳炎外来、補聴器適応および適合判定を補聴器外来にて行っています。さらに、聴覚障害に対する各種他覚的聴覚検査や音声機能検査などを積極的に行っております。
取り扱う主な疾患
耳鼻咽喉科疾患一般および頭頸部外科領域の疾患を対象として診療を行っております。特に慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、好酸球性副鼻腔炎および閉塞性睡眠時無呼吸症候群などの鼻・副鼻腔処置や手術を要する疾患、慢性中耳炎およびそれに関連する鼓膜穿孔などの聴力改善を望める疾患、頭頸部がんを重点的に取り扱っています。また、幼小児の聴覚障害の診断に他覚的聴覚検査も積極的に行っております。突発性難聴、めまい、末梢性顔面神経麻痺などの内耳疾患および顔面神経疾患も多く、主として保存的療法を要する疾患も多くなっております。緊急性を要する扁桃周囲膿瘍、深頚部膿瘍なども季節性をもって受診があり、手術療法および抗生物質療法を行っております。
主な疾患
耳疾患
急性中耳炎、滲出性中耳炎、慢性中耳炎(鼓膜穿孔、化膿性中耳炎、真珠腫性中耳炎)、先天性耳瘻孔、耳垢栓塞、外耳道炎、突発性難聴、伝音難聴、感音難聴(低音障害型感音難聴、音響外傷、騒音性難聴、聴神経腫瘍、老人性難聴)、眩暈症、メニエール病、良性発作性頭位眩暈症(BPPV)、前庭神経炎など
鼻疾患
慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、好酸球性副鼻腔炎、鼻中隔彎曲症、肥厚性鼻炎、鼻副鼻腔乳頭腫などの良性腫瘍、鼻骨骨折、嗅覚障害など
咽喉頭部疾患
急性咽頭炎、急性喉頭炎、急性・慢性扁桃炎、扁桃周囲膿瘍、アデノイド増殖症、咽後膿瘍、睡眠時無呼吸症候群、声帯ポリープ、声帯結節、ポリープ様声帯、反回神経麻痺、発声障害、喉頭良性腫瘍、喉頭肉芽腫、喉頭外傷、咽喉頭異常感症、嚥下障害など
顔面、口腔内疾患
顔面神経麻痺(ベル麻痺、ハント症候群など)、唾石症、味覚障害、唾液分泌障害、舌炎、耳下腺炎、耳下腺腫瘍、顎下腺炎、顎下腺腫瘍、口腔腫瘍など
頚部、気管食道疾患
甲状腺疾患、頚部リンパ節腫脹、頚部外傷、気管狭窄、食道異物など
腫瘍性疾患
甲状腺腫瘍、耳下腺・顎下腺などの唾液腺腫瘍、喉頭腫瘍、咽頭腫瘍、舌・口腔腫瘍、鼻副鼻腔腫瘍、耳・側頭骨腫瘍など
診療実績
手術件数(2022年1月~2022年12月)
耳科手術 | |
鼓室形成術 | 55 |
鼓膜チューブ挿入術(全麻) | 14 |
鼓膜チューブ挿入術(局麻) | 37 |
アブミ骨手術 | 5 |
先天性耳瘻管摘出術 | 11 |
外耳道形成術 | 3 |
鼓膜形成術 | 18 |
乳突削開術 | 43 |
外耳道骨腫切除 | 1 |
外耳道腫瘍手術 | 2 |
鼓膜切開術(全麻) | 3 |
鼓膜切開術(局麻) | 48 |
人工内耳埋込術 | 1 |
副耳(介)切除 | 2 |
小計 | 243件 |
鼻科手術 | |
内視鏡下鼻・副鼻腔手術 | 193 |
鼻中隔矯正術 | 58 |
下鼻甲介骨切除術 | 38 |
後鼻神経切除術 | 4 |
鼻出血止血術(全麻) | 2 |
鼻出血止血術(外来局麻) | 45 |
鼻粘膜焼灼術 | 84 |
小計 | 424件 |
口腔咽喉頭手術 | |
扁桃摘出術 | 220 |
アデノイド切除 | 25 |
扁摘術後出血止血術 | 4 |
リップバイオプシー | 4 |
口腔・顎・顔面悪性腫瘍手術 | 0 |
舌・口腔悪性腫瘍摘出術 | 11 |
咽頭良性腫瘍摘出術 | 0 |
咽頭悪性腫瘍摘出術 | 2 |
鏡視下咽頭悪性腫瘍手術 | 4 |
喉頭微細手術 | 17 |
唾石摘出 | 9 |
扁桃周囲膿瘍切開排膿 | 6 |
口腔底悪性腫瘍手術 | 0 |
喉頭蓋嚢胞摘出 | 2 |
小計 | 304件 |
頭頸部手術 | |
頸部郭清術 | 25 |
顎下腺摘出 | 13 |
耳下腺良性腫瘍摘出術 | 26 |
耳下腺悪性腫瘍摘出術 | 4 |
甲状腺良性腫瘍手術 | 10 |
甲状腺悪性腫瘍手術(部分) | 14 |
甲状腺悪性腫瘍手術(全摘) | 5 |
上皮小体腫瘍摘出 | 1 |
甲状舌管嚢胞摘出術 | 2 |
鼻・副鼻腔良性腫瘍摘出術 | 8 |
鼻・副鼻腔悪性腫瘍摘出術 | 0 |
鼻腔腫瘍生検 | 3 |
喉頭腫瘍手術 | 1 |
喉頭悪性腫瘍手術(全摘) | 4 |
頸部嚢胞摘出術 | 0 |
頸部悪性腫瘍摘出術 | 1 |
リンパ節生検 | 29 |
頸部膿瘍排膿 | 2 |
咽頭皮膚瘻形成術 | 1 |
異物摘出術(外耳・鼻腔・咽頭) | 41 |
気管切開術 | 17 |
気管孔形成術 | 3 |
気管孔閉鎖 | 4 |
頸部皮下腫瘍摘出術 | 2 |
咽頭皮膚瘻閉鎖 | 1 |
耳下腺腫瘍切除後唾液瘻創傷処置 (ステノン管結紮) |
1 |
側頚嚢胞摘出 | 3 |
声門閉鎖術 | 1 |
副咽頭間隙腫瘍切除 | 1 |
小計 | 223件 |
総計 | 1194件 |
外来診療
一般外来を午前中に診察し、午後にはアプノ外来、検査外来、補聴器外来、頭頸部外来、甲状腺腫瘍外来などの専門外来を設けています。
専門外来
中耳外来
内容 | 慢性中耳炎に対する鼓膜形成術は2泊3日、中耳真珠腫や耳小骨奇形症に対する鼓室形成術は3泊4日の入院です。耳硬化症に対するアブミ骨手術でも3泊4日の入院で、首都圏随一の短期滞在入院です。炭酸ガスレーザーを用いた術後めまいの極端に少ない耳手術を行っています。 |
---|---|
診察日 | 水曜日午前、木曜日午前 |
担当医師 | 古川 正幸 |
鼻・副鼻腔・好酸球性副鼻腔炎外来
内容 | 鼻・副鼻腔には、腫瘍や副鼻腔炎など様々な病態が存在します。特に、好酸球性副鼻腔炎は気管支喘息などの下気道疾患と大きく関与し、重症では難病指定となっており集学的な治療が必要となります。当外来では腫瘍や難治性副鼻腔炎に対して、外科的治療や生物学的製剤をはじめとする専門的な医療を提供します。 |
---|---|
診察日 | 月曜日午後、金曜日午後 |
担当医師 | 伊藤 伸 |
※かかりつけ医からの紹介状(診療情報提供書)をご持参ください。
※紹介状をお持ちの方のみ、初診のご予約を紹介初診予約センターにて受け付けております。なお、初回受診時は上記担当医師ではない場合もございますので、ご了承ください。
入院診療
2チームで病棟診療にあたっております。手術日は月曜日全日、水曜日全日、木曜日午後であり、通常4〜5件/日の割合で各種手術を行っております。
スタッフ紹介
科長
肥後 隆三郎
(教授)
経歴 | 1990年 東京大学卒業 |
---|---|
専門 | 頭頸部腫瘍学、喉頭科学、気管食道科学、音声言語学 |
資格 | 日本耳鼻咽喉科学会専門医、日本気管食道科学会専門医、日本がん治療認定医機構暫定教育医、がん治療認定医、頭頸部がん暫定指導医、頭頸部がん専門医 |
所属学会 | 日本耳鼻咽喉科学会、日本鼻科学会、日本耳科学会、日本気管食道科学会、日本頭頸部癌学会、日本音声言語医学会、耳鼻咽喉科臨床学会、日本喉頭科学会、日本口腔・咽頭科学会、日本頭頸部外科学会、日本嚥下医学会、日本甲状腺学会、日本癌治療学会、 AACR (American association for cancer research) active member、日本耳鼻咽喉科学会代議員、日本音声言語学会評議員、日本気管食道科学会評議員 |
職位 | 氏名 |
先任准教授 | 古川 正幸 |
准教授 | 伊藤 伸 |
助手 | 齋川 雄一郎 |
助手 | 石川 数馬 |
助手 | 藤井 宗孝 |
助手 | 山名 奏季 |
助手 | 角 恵理子 |
助手 | 川角 佑 |
大学院生 | 鶴見 洸太 |
学会活動/認定施設など
2020年度
英文原著
- Anzai T, Tsunoda A, Saikawa Y, Matdumoto F, Ito S, Ikeda K:Cryosurgical ablation for treatment of common warts on the nasal vestibule.American Journal of Otolaryngol 41(2020)102641
- Anzai T, Tsunoda A, Tajima S, Ito S, Ikeda K. The cheek expander enables tonsillectomy with a wide view and working space. Auris Nasus Larynx. 2020 Apr;47(2):242-244.
- Hara S, Ohba S, Arakawa A, Matsumoto F, Ito S,Fujimaki M,Kojima M, Ikwda K,:Intraductal Papilloma Arising From the Minor Salivary Glands of the Larynx:A Case Report. Ear,Nose &Throat Journal 1-5 2020
- Oba A,Ito S,Okada H,Anzai T,Kikuchi K,Ikeda K:Early and noninvasave diagnosis using serological antigen biomarkers in chroseic invasive fungal rhinosinusitis.Rhinojogy Online Vol3:117-122,2020
和文原著
- 荒井慎平,伊藤伸,安齋崇,小名木寛子,津山翔,福村由紀,斎藤剛,池田勝久:CTNNB1遺伝子変異により確定診断を得たGlomangiopericytoma例.耳鼻臨床 114:3:195-201 2021
和文著書
- 肥後隆三郎: 頬粘膜・臼後三角癌. 耳鼻咽喉・頭頸部手術アトラス 第2版p183-188, 2020.
和文総説
- 肥後隆三郎:外来診療における私の処置. 咽喉頭の処置. 声帯手術後の処置.JOHNS 36巻4号 Page509-511, 2020.
- 伊藤伸:スポーツ現場における鼻出血と対応.臨床スポーツ医学 第37巻 第6巻 P680-684 2020
- 伊藤伸:鼻出血の応急手当.少年写真新聞 第694号付録 2020
- 伊藤伸:《保存治療》局所療法のコツと注意点.耳鼻咽喉科・頭頸部外科 第93巻 第1巻P24-27 2021
学会発表・講演会
- 伊藤伸:好酸球性副鼻腔炎の治療.第171回御茶ノ水耳鼻咽喉・頭頸科治療研究会,Web(東京),Jun 29,2020
- 小島雅貴:上顎洞に発生した基底細胞腺癌の1例.第44回日本頭頸部癌学会,Web(大阪),Jul 17-27,2020
- 石川数馬:咽後膿瘍との鑑別を要した不全型川崎病の1例.第33回日本口腔・咽頭科学会,仙台,Sep 3-4,2020
- 陶美梨:喉頭悪性リンパ腫の一症例.第32回日本喉頭科学会,仙台,Sep3-4,2020
- 佐藤将盛:軽食道心臓超音波検査施行後に発症した頸部膿瘍の1症例.東京,第8回日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会,Sep 25-26,2020
- 左京愛莉:軟口蓋麻痺の一例.第174回御茶ノ水耳鼻咽喉・頭頸科治療研究会,東京,Oct 8,2020
- 伊藤伸:眼窩副損傷の予知、予防、対応.第59回日本鼻科学会,東京,Oct 10-11,2020
- 塩澤晃人:前頭洞より波及した鼻性眼窩内合併症の1例.第59回日本鼻科学会,東京,Oct 10-11,2020
- 齋川雄一郎:当科におけるEMMM手術の4症例.第59回日本鼻科学会,東京,Oct 10-11,2020
- 伊藤伸:気になる感染症の現状とその対応(結核、COVID-19、MRSAを中心に).第8回順天堂練馬ENT病診連携懇話会,東京,Oct 15,2020
- 伊藤伸:鼻・副鼻腔疾患に対する外科的治療~アレルギー性鼻炎から悪性腫瘍まで~.浦安医師会耳鼻咽喉科医会,浦安,Nov 19,2020
- 賀屋勝太:当科におけるフェントステープの使用経験.第179回御茶ノ水耳鼻咽喉・頭頸科治療研究会,東京,Dec 10,2020
- 園田健二:扁桃周囲炎を契機として発症した頭頸部ガス壊疽の1症例.第82回耳鼻咽喉科臨床学会,京都,Dec24-25,2020
- 佐藤将盛:経食道心臓超音波検査後に発症した頸部膿瘍の一例.第97回日耳鼻千葉県地方部会,千葉,Jan 17,2021
- 佐藤将盛:当科における耳科手術症例.第2回順天堂浦安ENT病診連携懇話会,浦安,Jan 28,2021
- 小島雅貴:ご紹介いただいた症例のご報告(頸部リンパ節腫脹).第2回順天堂浦安ENT病診連携懇話会,浦安,Jan 28,2021
- 塩澤晃人:紹介頂いた症例のご提示(鼻科疾患について).第2回順天堂浦安ENT病診連携懇話会,浦安,Jan 28,2021
- 石水瑛理奈:COVID19治療後に認めた気道狭窄の2症例.第33回日本喉頭科学会,横浜,Mar 5,2021
- 野尻 岳(順天堂大学医学部附属浦安病院 形成外科・再建外科), 上森 友樹, 内山 美津希, 東名 怜, 林 礼人, 伊勢 友加里, 金子 高英, 須賀 康, 高森 建二, 肥後 隆三郎 若年女性の耳垂部に生じた腺様嚢胞癌の治療経験 日本皮膚外科学会誌 (1880-4470)24巻2号 Page66(2020.10)
2019年度
和文原著
- 肥後隆三郎:医学の窓 各科の課題 耳鼻咽喉科 気管切開と嚥下への影響 気管切 開は嚥下のマイナス要因.千葉県医師会雑誌 71巻6号 P209-210 2019
和文総説
- 肥後隆三郎:【私はこうしている―口腔咽喉頭頸部手術編】喉頭・気管手術 喉頭截開術.JOHNS 35巻9号 P1169-1172 2019
学会発表・講演会
- 荒井慎平:咬筋内に発生した軟部組織軟骨腫の1例.第120回日本耳鼻咽喉科学会,大阪,May 9-11,2019
- 小島雅貴:当院における再発・転移頭頸部癌に対するNivolumab療法の検討.第43回日本頭頸部癌学会,金沢,Jun13-14,2019
- 芳川瑛久:異時性に発生したHPV関連中咽頭重複癌の1例.第81回耳鼻咽喉科臨床学会,名古屋,Jun27-28,2019
- 芳川瑛久:甲状腺亜全摘術後40年経過して頸部腫瘤を生じた一例.第95回日耳鼻千葉県地方部会,千葉,Jul 28,2019,第161回御茶ノ水耳鼻咽喉・頭頸科治療研究会,東京,Aug 8,2019
- 園田健二:最近当科で経験した咽喉頭症状を呈した不全型ハント症候群の7症例.第7回日本耳鼻咽喉科感染症・エアロゾル学会,津,Sep5-6,2019
- 小島崇史:外科的治療が有効であった眼窩先端症候群の2例.第58回日本鼻科学会,東京,Oct3-5,2019
- 春山琢男,塩澤晃人,小島雅貴:当院における各専門領域の治療方針と病診連携について~アレルギー性鼻炎と耳鼻咽喉科領域感染症を中心に~.順天堂浦安ENT病診連携懇話会,浦安,Oct 31,2019
- 古川正幸:アブミ骨固着症と浅在化鼓膜症の診断と治療.順天堂浦安ENT病診連携懇話会,浦安,Oct 31,2019
- 陶美梨:耳下腺放線菌症の一症例.第71回日本気管食道科学会.宇都宮,Nov28-29,2019
- 塩澤晃人:外科的治療が有効であった眼窩先端症候群の2例.第96回日耳鼻千葉県地方部会,千葉,Jan 19,2020
- 小島雅貴:上顎洞に発生した基底細胞腺癌の1例.第30回日本頭頸部外科学会,沖縄,Jan 30-31,2020
- 伊藤伸:鼻科領域アレルギー性疾患の治療.第4回葛南地区花粉症勉強会,浦安,Feb 6,2020
認定施設
- 日本耳鼻咽喉科学会認定医専門医研修施設
- 日本気管食道科学会専門医研修施設
- 日本耳科学会耳科手術認可研修施設
- 日本鼻科学会鼻科手術認可研修施設
- 日本頭頸部外科学会頭頸部がん専門医制度指定研修施設
紹介してくださる先生方へ
小さなお子さんから高齢者まで、あらゆる耳鼻咽喉科・頭頸部外科疾患を対象としています。その内容は多岐にわたり、眼球や頭蓋内疾患、頸椎以外の頭頸部疾患であれば、ほぼすべて対応可能といってよいでしょう。また、聴覚・嗅覚・味覚・平衡覚についても、中枢から末梢まで他診療科とも連携し広範囲に対する診療を展開しています。耳鼻咽喉科専門医研修施設として専門医プログラムが2021年度から開始されています。また、順天堂医院(本院)と連携をとり、後進の育成にも注力しながら、日々、医療レベルの向上に努めています。紹介患者さんの受け入れを積極的に行い、綿密な医療連携を構築しています。浦安市地区、東葛南部地区の近隣の開業医の先生方、また千葉市以遠からの先生方にも多くの患者さんをご紹介いただき、感謝申し上げます。ご紹介の際は、紹介状(診療情報提供書)のご記載をお願いいたします。