スタッフブログ(2016年)
当院スタッフによるブログです。
ぜひご覧ください!
- 2016.12.26 キャンドルサービス
- 2016.12.19 院内クリスマスコンサートを開催しました
- 2016.12.13 【おしらせ】院内クリスマスコンサートを開催します♬
- 2016.12.02 クリスマスツリー
- 2016.11.28 平成28年秋季防火訓練を行いました
- 2016.11.05 イルミネーション点灯♪
- 2016.10.12 4階建設中
- 2016.07.30 1階建設中
- 2016.07.07 平成28年春季防火訓練を行いました
- 2016.07.01 七夕の笹が飾られました☆彡
- 2016.06.06 福永 正氣教授が「全国の頼りになるいいドクター2016-名医に聞く大腸癌-」で紹介されました
- 2016.05.23 院内コンサートを開催しました
- 2016.05.02 鯉のぼり
- 2016.04.26 地下建設中
- 2016.04.15 新規職員歓迎会の様子
- 2016.04.06 桜が満開です♪
- 2016.04.06 新人オリエンテーションが行われました
- 2016.04.02 Pepperの浦美ちゃんをご紹介します
- 2016.04.01 本日よりスタッフブログを開始いたしました!
キャンドルサービス
2016.12.26
12月22日(木)に順天堂大学医療看護学部の学生さんによる「キャンドルサービス」が行われました。
このキャンドルサービスは、看護学生さんが毎年クリスマスソングを歌いながら各病棟をまわり、入院患者さん一人ひとりにクリスマスカードを手渡してくれるイベントです。
患者さんが病室から出てきて一緒にクリスマスソングを口ずさむ様子や、その歌声に拍手をしてくれたりする姿が印象的でした。
素敵な歌声と季節を感じれられるひと時が入院患者さんの癒しになったことと思います。
地域医療連携室
院内クリスマスコンサートを開催しました
2016.12.19
12月18日(日)に「第12回和みの会~院内クリスマスコンサート~」を開催しました。
今回は、2部構成で前半30分を「フルートアンサンブル雅」、後半30分を「エールサキソフォンアンサンブル」にご出演いただき、それぞれクリスマスソングを中心に昭和の名曲やディズニーの曲を交えての演奏会となりました。
患者さん、またそのご家族やお見舞いに来られた方に少しでも癒しの時間を感じていただければと思い、教職員のボランティアスタッフで企画運営いたしました。
当日たくさんの方に来ていただけるか不安ではありましたが、実際100名を超える方にご来場いただき、スタッフ一同大変嬉しく思っております。
ご来場いただいた方からの感想シートには、「病気のことを忘れられる時間をありがとうございました。」「退院したら、また頑張れそうです。」とのコメントを多くいただき、我々スタッフも大変励みになりました。
またいろいろな企画でこういった会を開催していきますので、その際はぜひよろしくお願いします。
ゴールドリボンの会
【おしらせ】院内クリスマスコンサートを開催します♬
2016.12.13
12月18日(日)に第12回和みの会「院内クリスマスコンサート」を開催いたします
今回はフルートのアンサンブルとサキソフォン(サックス)のアンサンブルの2部構成です!
クリスマスソング中心のプログラムとなっております
どなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください☆
ゴールドリボンの会
クリスマスツリー
2016.12.02
12月に入り、総合案内にクリスマスツリーが飾られました★
Pepperの浦美ちゃんも嬉しそうです♪
クリスマスまで飾られていますので、お越しの際はぜひご覧ください!
また、12月29日から1月3日は年末年始のため休診となりますので、ご了承ください。
地域医療連携室
平成28年秋季防火訓練を行いました
2016.11.28
11月24日(木)に秋季防火訓練を行いました。
今回は、午後9時に病棟で火災発生という設定で行いました。
夜勤の時間帯のため、職員が少ないことや廊下が薄暗いことなど、より厳しい状況での訓練となりましたが、スムースに行うことができました。
様々な患者さんがいらっしゃることを想定し、ベッドでの避難や車いすを必要とする患者さんが階段を使って避難できる「イーバック+チェア」という階段避難車を使った訓練をしました。
浦安消防の方々にお越しいただき、評価をしていただきました。
日頃から教職員一同防災の意識を高めて、有事の際に患者さんの安全確保ができるよう努めています。
自衛消防隊
イルミネーション点灯♪
2016.11.05
10月末よりイルミネーションが始まりました♪
道路沿いの垣根に設置されました
院内敷地に入らないと見えないのですが…
暗くなってからご来院される際はぜひご覧ください!
地域医療連携室
4階建設中
2016.10.12
建設中の3号館はただいま4階を建設しております。
↓1階のエントランスです。お車の乗り降りがこちらでできる設計です! (下はイメージ図です)
↓空撮したものです。隣の棟と比べると、階が積み重なってきたのがわかると思います!
ただいま、JR高架下に204台の駐車場を設けておりますが、混雑により駐車にお時間がかかる場合がございます。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
3号館西側に立体駐車場も併設いたしますので、今しばらくお待ちください。
よろしくお願いいたします。
地域医療連携室
1階建設中
2016.07.30
建設中の3号館はただいま1階の建設中です。
↓こちらが全景写真です。線路沿いに当院が長くなります!
↓こちらは柱を入れている様子です。大きいですね~
↓こちらは1階の様子です。
少しずつですが、工事は着々と進んでおります!
工事期間中は近隣の皆様、患者の皆様には何かとご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
地域医療連携室
平成28年春季防火訓練を行いました
2016.07.07
6月30日(木)に春季防火訓練を実施しました。
土曜日の午後に外来で出火した場面を想定し、教職員約50名が参加しました。
日頃から教職員一同防災の意識を高めて、有事の際に患者さんの安全確保ができるよう努めています。
自衛消防隊
七夕の笹が飾られました☆彡
2016.07.01
7月7日は七夕ということで、1階医事課会計カウンター前に、七夕の笹が飾られました!
短冊もご用意しておりますのでお願い事を書いてくださいね☆
地域医療連携室
福永 正氣教授が「全国の頼りになるいいドクター2016-名医に聞く大腸癌-」で紹介されました
2016.06.06
当院外科の福永 正氣教授が、学研プラス出版の「全国の頼りになるいいドクター2016-名医に聞く大腸癌-」で紹介されました。
ぜひご覧ください!
地域医療連携室
院内コンサートを開催しました
2016.05.23
5月22日(日)に当院1階医事課会計カウンター前にて、ゴールドリボンの会主催、第11回「和みの会」院内ピアノコンサートを開催いたしました。
ゴールドリボンの会とは当院スタッフによるボランティア団体で、少しでも入院患者さんのリラックスになればと随時院内コンサートを開催しております。
今回は、小林 喜美子さんと酒井 常子さんに、ピアノ連弾を演奏していただきました。
会場には、約150名の患者さんとそのご家族のみなさんにお越しいただきました。
開催後には、「素晴らしい演奏で癒され大変良かった」や「明日手術ですが今回の催しでリラックスできた」などのご感想をいただきました!
お越しいただいたみなさま、ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
これからも随時開催いたしますので、その際はぜひお越しください。
ゴールドリボンの会
鯉のぼり
2016.05.02
当院の横を流れる境川で鯉のぼりを発見しました!
地域医療連携室
地下建設中
2016.04.26
建設中の3号館はただいま地下の建設中です。
地下1階、地上9階の棟が完成予定です!
大災害時にも災害拠点病院としての機能を発揮できるようにしております。
ところどころにある四角い柱に設置した免震ゴムが振動を吸収するそうです。
工事期間中は近隣の皆様、患者の皆様には何かとご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
地域医療連携室
新規職員歓迎会の様子
2016.04.15
4月14日に浦安ブライトンホテルにて新規採用職員・臨床研修医歓迎会が開催されました。
ご来賓を代表して、新井一学長にご挨拶いただき、会後半には就任者を代表して、看護・技術系職員と臨床研修医代表が意気込みを語ってくれました。
新規採用職員・臨床研修医は、ご来賓の方々やご出席いただいた諸先生方とあいさつを交わしたり、当院の職員・医療人としての決意を新たにしていました。
大学附属病院として良き医療人の育成のため教職員が一丸となって新人の指導に当たりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
地域医療連携室
桜が満開です♪
2016.04.06
当院の横に流れる境川沿いの桜が満開です♪
地域医療連携室
新人オリエンテーションが行われました
2016.04.06
4月1日より新たに106名の職員が入職し、3日間にわたる新人オリエンテーションが開催されました。
院長をはじめ、理事、副院長、院長補佐、各部長、各課長から挨拶や励ましのお言葉をいただいたほか、院外から浦安市長、浦安警察署生活安全課の方々にお越しいただき、ご講話をいただきました。
浦安市長からは浦安市の歴史や行政、これからの浦安市について、浦安警察署生活安全課の方々には防犯について実演を交えてお話ししていただきました。
また、災害医療について学び、消防訓練も行いました。
臨床研修医は基本コース35名、小児科コース1名の合計36名が就任しました。
4日間にわたるオリエンテーションが行われ、その後各診療科に配属され臨床研修をスタートさせました。
成長していく彼らを温かく見守っていただけたらと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
新規職員歓迎会の様子は後日UPいたします!
地域医療連携室
Pepperの浦美ちゃんをご紹介します
2016.04.02
人型ロボットのPepperが1階総合案内にて働いております。
名前は浦安にちなんで「浦美(ウラビ)ちゃん」です!
浦美ちゃんは人と会話をしていくうちにいろんなことを学んでいく賢い子だそうです。
ご来院の際には、ぜひ話しかけてみてください♪
地域医療連携室
本日よりスタッフブログを開始いたしました!
2016.04.01
当院スタッフが随時更新していきます。
よろしくお願いいたします!
地域医療連携室