• 交通アクセス
  • 文字サイズ標準

診療科・部門のご紹介

MEDICALCARE

リハビリテーション科
Department of Rehabilitation

リハビリテーション科

外来担当医表はこちら

お知らせ

2023.07
羽鳥浩三医師がリハビリテーション科教授・科長に就任しました

科のご紹介
Introduction of department of Rehabilitaion

順天堂大学医学部附属浦安病院のリハビリテーション科は2008年11月に誕生しました。それまでは、リハビリテーション室として存在していました。リハビリテーションのニーズは回復期病院だけではなく、大学病院のような急性期病院にとっても重要です。脳卒中などでも早期リハビリテーションの重要性が指摘されてきています。
このような観点でも、リハビリテーションを充実させることが、サービス向上に大きく貢献するものと思います。
ハビリテーション科は、各診療科に入院された患者さんに対して、リハビリテーションのサービスを提供します。リハビリテーションの専門医師2名、兼任医師3名(整形外科医2名、脳神経内科医1名)と療法士(理学療法士29名、作業療法士8名、言語聴覚士6名)でチーム医療を行っています。
また、リハビリテーション科外来では、脳卒中に伴う痙縮などのボツリヌス治療なども行っています。

当科の特色について

ボツリヌス治療について

ボツリヌス治療の保険のきく対象疾患は以下の通りです。まずは主治医の先生に適応についてご相談いただき、当科を紹介受診していただくようお願いいたします。
(担当:火 羽鳥)
《対象疾患》

①脳卒中などに伴う上肢下肢痙縮
脳卒中などによる脳や脊髄の病気の後遺症で手足が突っ張る、肘がのばしにくい、握りこぶし変形、内反尖足など

片側顔面痙攣
まぶたや頬など顔の片側がピクピクする

痙性斜頸
首が曲がる、傾いてしまう、首の回旋、側屈、前後屈。肩のこり、肩挙上、頭部がふるえる振戦など。

眼瞼痙攣 メージュ症候群
まぶたが閉じてしまう、両まぶたがピクピクする、まぶしいなど。

小児脳性麻痺などに伴う下肢尖足など。
体が突っ張る、側弯が出てきた、下肢のつっぱりなど。

取り扱う主な疾患 main disorders and/or diseases

病気や外傷に伴う障害に対して、内科的・外科的な治療に加えて、機能訓練・代償の獲得・サービスの活用などを総合して、さまざまな病気がある方の残された機能を維持し、生活の質を高めたり、病気やけがで障害を負った方の社会復帰・住宅生活をお手伝いします。そのためには、原因となった病気やけがに対する医学管理が必須です。リハビリテーション専門医や専任医師による診療活動を行います。

リハビリテーションの種類とその対象となる主な疾患は以下のようなものです。
脳血管疾患リハの対象となる主な疾患は、急性疾患として、脳血管障害、脳炎や髄膜炎、脳や脊髄の腫瘍、ギランバレー症候群や顔面神経麻痺などの末梢神経障害があり、慢性疾患として、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、運動ニューロン疾患、末梢神経障害、皮膚筋炎や多発性筋炎、末梢神経障害、失語、失行、失認、高次脳機能障害、難聴、味覚障害、手術や肺炎などによる廃用症候群、脳性麻痺などが対象になります。

運動器リハの対象となる主な疾患は、急性疾患として、上・下肢の複合損傷、脊椎損傷による麻痺、体幹・上・下肢の外傷、体幹・上・下肢の骨折、切断、離断(義肢)、運動器の悪性腫瘍などであり、慢性疾患として、関節リウマチなどの関節の変性疾患、関節の炎症性疾患、熱傷瘢痕による関節拘縮、運動の不安を起こす状態などです。

呼吸器リハの対象となる主な対象となる疾患は、急性疾患は、肺炎、無気肺、胸部外傷、肺梗塞、COPD、肺癌や食道癌などの術後などです。慢性疾患としては、COPD、気管支喘息、びまん性汎細気管支炎、神経筋疾患で気管切開下の患者、人工呼吸器の患者、肺結核後遺症などです。

心大血管疾患リハの主な対象は、急性疾患として、急性心筋梗塞、狭心症、開心術後、大血管術後などであり、慢性疾患としては、慢性心不全や末梢動脈閉塞疾患などです。

診療実績 report of results

スタッフ

専任医師:3名  兼任医師:3名  理学療法士:29名  作業療法士:8名  言語聴覚士:6名

 

2023年度診療実績 (単位数)

  初期加算 早期加算 総単位数
脳血管疾患 27,422 46,321 75,560
廃用症候群 2,912 4,117 7,118
運動器疾患 20,189 31,806 39,858

 

主な診療実績

外来診療 out-patients

リハビリテーションは原則として、入院の患者さんのリハビリテーションを行っています。
原則的にリハ科を受診していただくためには、リハビリテーション科以外の主たる診療科に紹介していただく必要があります。
これは、専任医師・療法士の数やスペースに制限があるためです。その主たる診療科からのコンサルテーションによって依頼された方を診療し、リハビリテーションの適否を決定し、訓練等を行うことになります。

外来担当医表はこちら

入院診療 in-patients

リハビリテーション科は、各診療科に入院された患者さんに対して、リハビリテーションのサービスを提供します。リハビリテーションの専門医師と療法士(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)でチーム医療を行っています。
年間約2,700人の患者さんが入院中にリハビリテーションを受けています。また、入院患者さんの約3.5人に1人がリハビリテーションを受けています。(入院総数785床に対して、平均220名の患者さんが常時リハビリテーションを受けています。)
今後、リハビリテーションのご理解により、さらなるサービス向上につながる医療が行えるものと感じております。

 

スタッフ紹介 staff

科長
羽鳥 浩三
(教授)

経歴 順天堂大学(1987年卒)
専門 臨床神経学・神経科学、神経疾患のリハビリテーション、嚥下障害
資格 日本神経学会専門医・指導医、日本リハビリテーション医学会専門医・指導医、日本内科学会認定内科医
職位 氏名 出身大学・専門分野・その他  
助教 村上 悠平 宮崎大学(2015年卒)
【専門】リハビリテーション医学全般
助手 鴨下 海太 日本大学(2021年卒)
【専門】リハビリテーション医学全般

 

兼任医師

職位 氏名 出身大学・専門分野・その他  
准教授 原 章 三重大学卒
【専門医・認定医】整形外科専門医、日本手の外科専門医
准教授 糸魚川 善昭 【専門】肩関節外科、スポーツ整形外科、膝関節外科
【専門医】日本整形外科学会認定専門医
【資格】日本関節鏡・膝・スポーツ学会(JOSKAS)評議員、米国整形外科基礎学会active member、千葉ロッテマリーンズチームドクター
先任准教授 山城 一雄 弘前大学
【専門医・認定医】日本神経学会専門医・指導医、日本内科学会認定医・総合内科専門医、日本脳卒中学会専門医・指導医

学会活動/認定施設など

2022年度

英文原著
  1. Takeda K, Kato K, Ichimura K, Sakai T. Unique morphological architecture of the hamstring muscles and its functional relevance revealed by analysis of isolated muscle specimens and quantification of structural parameters. J Anat. 2023 Mar 13. doi: 10.1111/joa.13860. Epub ahead of print. PMID: 36914559.
  2. Sato K, Hokari Y, Kitahara E, Izawa N, Hatori K, Honaga K, Oyama G, Hatano T, Iwamuro H, Umemura A, Shimo Y, Hattori N, Fujiwara T. Short-Term Motor Outcomes in Parkinson's Disease after Subthalamic Nucleus Deep Brain Stimulation Combined with Post-Operative Rehabilitation: A Pre-Post Comparison Study. Parkinsons Dis. 2022 Aug 12;2022:8448638. doi: 10.1155/2022/8448638. PMID: 35992727; PMCID: PMC9391177..
  3. Hayashi Y, Yamazaki K, Takeda K, Ueda S, Mikawa S, Hatori K, Honaga K, Takakura T, Hayashi A, Fujiwara T. The development of Ambulation Independence Measure: A new measurement tool to assess gait ability in acute stroke patients. NeuroRehabilitation. 2022;50(4):409-416. doi: 10.3233/NRE-210289. PMID: 35068419; PMCID: PMC9277666.
  4. Ueda S, Aoki H, Yasuda Y, Nishiyama A, Hayashi Y, Honaga K, Tanuma A, Takakura T, Kurosu A, Hatori K, Hayashi A, Fujiwara T. The MMT of Elbow Flexion and the AFE Predict Impairment and Disability at 3 Weeks in Patients With Acute Stroke. Front Neurol. 2022 Mar 30;13:831800. doi: 10.3389/fneur.2022.831800. PMID: 35432154; PMCID: PMC9005853.
和文原著
  1. 保田由美子,原章,市原理司,丸山祐一郎,石島旨章. 肘部での剪断波エラストグラフィーによる尺骨神経の硬さの計測.尺骨神経脱臼による弾性率の変化.日本手外科学会誌.第39号. 第3号 1‐5,2022.
和文総説
  1. 佐藤和命, 神経難病とリハビリ. 難病と在宅ケア 28(8): 35-38, 2022.
学会研究発表
  1. 羽鳥浩三:座長「リハビリセミナー 楽しくリハビリ!PDダンス」第4回JPC日本パーキンソン病コングレス,2022年7月24日,東京
  2. 羽鳥浩三:座長「ゼオマイン筋注用」上肢下肢痙縮ハンズオンセミナー㏌千葉東京,2023年2月22日,千葉
  3. 見川 彩子,羽鳥浩三,林明人,卜部貴夫:「当院で入院中にリハビリテーション介入したCOVID-19患者の臨床的検討」、第63回日本神経学会学術大会、2022年5月18日、東京
  4. 佐藤和命. パーキンソン病患者における足底圧センサーを用いたすくみ足パターン分析.第63回日本神経学会学術大会.2022年.東京
  5. 林祐介, 山﨑皓太, 小松慎弥, 山本尚明, 小林優介, 斎藤哲平, 加藤雅之, 見川彩子, 羽鳥浩三, 藤原俊之脳卒中重度歩行障害例の長下肢装具下での歩行特徴の変化-短下肢装具移行群と長下肢装具離脱困難群の比較- 第20回日本神経理学療法学会学術集会 2022年10月16日
  6. 関口朋子, 林祐介, 加藤雅之, 見川彩子, 羽鳥浩三視床下核刺激療法後に生活の質の低下を認めたパーキンソン病の一症例 第20回日本神経理学療法学会学術集会 2022年10月15日
  7. 斉藤哲平, 林祐介, 関口朋子, 加藤雅之, 大垣光太郎, 見川彩子, 羽鳥浩三長期介入が予測されたギラン・バレー症候群に対し、身体的、精神的サポートに着眼し介入した理学療法経過. 第20回日本神経理学療法学会学術集会 2022年10月15日
  8. 小松慎弥, 林祐介, 山﨑皓太, 山本尚明, 小林優介, 斎藤哲平, 加藤雅之, 見川彩子, 羽鳥浩三, 藤原俊之急性期脳卒中片麻痺患者における退院時の歩行速度に影響を与える因子の検討 第20回日本神経理学療法学会学術集会 2022年10月15日
  9. 山﨑皓太, 林祐介, 小松慎弥, 山本尚明, 小林優介, 斎藤哲平, 加藤雅之, 見川彩子, 羽鳥浩三, 藤原俊之急性期脳卒中患者における発症後4週の歩行自立の可否を予測する測定指標およびそのカットオフ値の算出 第20回日本神経理学療法学会学術集会 2022年10月15日
  10. 林祐介, 加藤雅之, 見川彩子, 羽鳥浩三術中膝窩動脈損傷に伴い血行再建術と創外固定術が施行された人工膝関節全置換術後の一症例の理学療法経過 第10回日本運動器理学療法学会学術集会 2022年9月25日
  11. 永野玲奈, 林祐介, 四津谷知佳, 渡辺新之助, 加藤雅之, 見川彩子, 羽鳥浩三人工膝関節全置換術後患者における術後早期の歩行速度の改善に影響する因子の検討 第10回日本運動器理学療法学会学術集会 2022年9月24日
  12. 田丸憲, 林祐介, 高橋佳暉, 田中美帆, 加藤雅之, 見川彩子, 羽鳥浩三慢性心不全急性増悪患者における筋持久力が歩行速度および運動耐容能に与える影響 第6回日本循環器理学療法学会学術大会 2022年9月3日
  13. 保田由美子,原章,糸魚川善昭,市原理司,鈴木雅生.肘部での剪断波エラストグラフィーによる尺骨神経の硬さの計測.尺骨神経脱臼による弾性率の変化.2022.4.第65回日本手外科学会学術集会
著書
  1. 林龍生、高橋秀寿、辻哲也、藤原俊之. リハビリテーション診療クリニカルガイド. パーキンソン病および関連疾患. 南山堂. 総ページ数:424(佐藤 和命43-52ページ執筆). 2022年
  2. 畠昌史、藤野雄次、松田雅弘、田屋雅信. PT臨床評価ガイド. パーキンソン病. 医学書院. 総ページ数:639. (佐藤 和命506-515ページ執筆). 2022年.
  3. 杉田之宏、藤原俊之、高橋哲也、藤野雄次. 回復期リハビリテーションで「困った!」ときの臨床ノート. 医学書院. 総ページ数: 242. (佐藤 和命209-213ページ執筆). 2022年.
授業

羽鳥浩三

  1. 医学部大学院修士課程 リハビリテーション医学概論-1、医科学修士課程低侵襲な診断と治療技術概論、「リハビリテーションにおける評価法(信頼性と妥当性)について」2022年10月本郷キャンパス
  2. 医学部大学院修士課程 リハビリテーション医学概論-2,低侵襲な診断と治療技術概論,2022年10月本郷キャンパス
  3. 国際教養学部 「生命の発生から誕生まで」,2022年11月本郷キャンパス
  4. スポーツ健康科学部、医学概論①:リハビリテーション医学概論:「パーキンソン病のリハビリテーション」,「嚥下障害」2022年11月さくらキャンパス
  5. リハビリテーションにおける評価法(信頼性と妥当性)について,2022年12月
  6. リハビリテーション医学概論-1、医科学修士課程低侵襲な診断と治療技術概論、「バイオマーカー」2023年1月本郷キャンパス
その他

羽鳥浩三

  1. 浦安病院リハビリテーション科(2020年10月1日~現在)
  2. 浦安病院リンクドクター委員会委員(2020年10月1日~現在)
  3. 浦安病院医療連携委員会委員(2020年10月1日~現在)
  4. 浦安病院倫理委員会医院委員(2022年4月1日~現在)
  5. 東京都江東区保健所難病支援事業;神経難病相談医師(2002年~現在)
  6. 文部科学省科研2020年:基盤Cなど

2021年度

英文原著
  1. Emiri Gondo,Saiko Mikawa,Akito Hayashi:Using a Portable Gait Rhythmogram to Examine the Effect of Music Therapy on Parkinson’s Disease-Related Gait Disturbance,Sensors2021,21(24),8321.
和文総説
  1. 剣道時代:「ウィズコロナ時代の正しい面マスクの使い方」2021年4月号,№589,131-133
  2. 剣道時代:「茨城県剣道連盟医学委員会実施 剣道における健康・安全のためのアンケート調査」2021年7月号,№592,74-78
  3. 剣道時代:「感染第5波での茨城版 対人稽古に関する新型コロナウイルス感染予防ガイドライン」2021年10月号,№596,80-83
  4. 安心:「パーキンソン病の音楽療法」2022年3月号,vol.40,No.3,146-150
  5. 剣道時代:「第6波オミクロン株対策 剣道における新型コロナウイルス感染症予防」2022年4月号,№602,131
学会研究発表
  1. 林 明人:「パーキンソン病に対する音楽療法」、第62回日本神経学会医学会学術大会」2021年5月20日,京都
  2. 林 明人:特別講演「運動障害研究の歩み:神経学とリハビリテーション」第62回日本運動障害研究会,2022年1月15日,東京
講演・座長など
  1. 林 明人:特別講演「ボツリヌス治療について」茨城営業所社内講演会、2021年3月19日、茨城
  2. 林 明人:特別講演「未来を切り開くリハビリテーション医療~人工知能からボツリヌス療法まで~」取手医師会学術講演会,2021年5月25日,茨城
  3. 林 明人:座長「リハビリテーション医療と神経因性膀胱」第58回日本リハビリテーション医学会学術集会,2021年6月10日,京都
  4. 林 明人:特別講演「パーキンソン病のリハビリテーションと音楽療法」PD音楽療法を考える会in大分,2021年6月18日,WEB配信
  5. 林 明人:座長「PD患者の血液代謝産物バイオマーカー探索研究」パーキンソンエキスパートミーティングIN茨城,2021年6月25日,茨城
  6. 林 明人:特別講演「パーキンソン病のリハビリテーションと音楽療法」パーキンソン病リハビリテーション講演会㏌福井,2021年7月8日,WEB配信
  7. 林 明人:会長「第61回日本運動障害研究会」,2021年7月17日,オンライン開催
  8. 林 明人:特別講演「パーキンソン病のリハビリテーションと音楽療法」パーキンソン病患者さんを多面的に支える会㏌大牟田,2021年9月2日,リモート講演会
  9. 林 明人:特別講演「パーキンソン病のリハビリテーションと音楽療法」パーキンソン病患者のリハビリテーションを考える会㏌京都,2021年9月9日,オンライン開催
  10. 林 明人:座長「顔面(頸椎・眼科領域)」第8回日本ボツリヌス治療学会学術大会-多職種で共有するボツリヌス治療の可能性-,2021年9月17日,WEB開催
  11. 林 明人:特別講演「パーキンソン病のリハビリテーションと音楽療法」パーキンソン病リハビリテーション講演会in新潟,2021年9月30日,リアルタイム配信
  12. 林 明人:特別講演「パーキンソン病のリハビリテーションと音楽療法」パーキンソン病治療2021㏌鹿児島,2021年10月14日,WEB配信
  13. 林 明人:座長「広げよう音楽療法の世界」,第17回神経疾患音楽療法研究会,2021年10月30日,三重,オンライン開催
  14. 林 明人:特別講演「パーキンソン病のリハビリテーションと音楽療法」第4回パーキンソン病リハビリテーション研究会㏌横浜,2021年11月4日,オンライン配信
  15. 林 明人:特別講演「パーキンソン病のマネジメントと音楽療法」第1回県南脳神経内科連携講演会㏌茨城,2021年11月25日,オンライン配信
  16. 林 明人:特別講演「剣道と新型コロナ感染症について」茨城県剣道社会体育指導員協議会研修会、相知館、2021年12月11日
  17. 林 明人:会長「第62回日本運動障害研究会」,2022年1月15日,東京,オンライン&リアル
  18. 林 明人:特別講演「脳卒中後の後遺症におけるボツリヌス療法の実際~神経学とリハビリテーションの観点から~」横浜北西部痙縮治療連携セミナー㏌横浜,2022年3月8日,WEB開催
  19. 見川彩子:一般講演「片頭痛診療の現状と課題」アジョビ発売記念講演会,2021年10月15日,山崎製パン企業年金基金会館より配信
授業
  1. 林 明人:医学概論II,スポーツ健康科学部,2021年4月15日,さくらキャンパス
  2. 林 明人:医学概論II,スポーツ健康科学部,2021年4月22日,さくらキャンパス
  3. 林 明人:医学概論II,スポーツ健康科学部,2021年5月6日,さくらキャンパス
  4. 林 明人:医学概論II,スポーツ健康科学部,2021年5月13日,さくらキャンパス
  5. 林 明人:医学概論II,スポーツ健康科学部,2021年6月3日,さくらキャンパス
  6. 林 明人:医学概論II,スポーツ健康科学部,2021年6月17日,さくらキャンパス
  7. 林 明人:医学概論II,スポーツ健康科学部,2021年6月24日,さくらキャンパス
  8. 林 明人:医学概論II,スポーツ健康科学部,2021年7月1日,さくらキャンパス
  9. 林 明人:医学概論II,スポーツ健康科学部,2021年7月15日,さくらキャンパス
  10. 林 明人:パーキンソン病のリハビリテーションについて,医学研究科修士課程リハビリテーション医学,2021年10月19日,本郷キャンパス
  11. 林 明人:神経疾患のリハビリテーション脳卒中に伴う痙縮に対するボツリヌス療法・パーキンソン病に対する音楽療法、医学博士課程ライフサイクル医学,2021年11月9日,本郷キャンパス
  12. 林 明人:小児のリハビリテーション,医学博士課程ライフサイクル医学,2021年11月11日,本郷キャンパス
  13. 林 明人:リハビリテーション医学概論-1,医科学修士課程低侵襲な診断と治療技術概論,2021年12月13日,本郷キャンパス
  14. 林 明人:運動学的分析法について,医学研究科修士課程リハビリテーション医学,2021年12月21日,本郷キャンパス
  15. 林 明人:脳波と筋電図,医療看護学部,2022年1月11日,浦安キャンパス
  16. 林 明人:「リハビリテーションの概念の遍歴-リハビリテーションとは」 リハビリテーション総論,G5,2022年1月24日
  17. 羽鳥浩三:保健医療学部3学年(前期)義肢・装具実習 2020年4月~現在,本郷キャンパス
  18. 羽鳥浩三:リハビリテーション医学概論-1、医科学修士課程低侵襲な診断と治療技術概論、「リハビリテーションにおける評価法(信頼性と妥当性)について」2021年10月8日,本郷キャンパス
  19. 羽鳥浩三:第14回リハビリテーション医学概論-2,低侵襲な診断と治療技術概論,2021年10月13日,本郷キャンパス
  20. 羽鳥浩三:国際教養学部 「生命の発生から誕生まで」,2021年11月本郷キャンパス
  21. 羽鳥浩三:スポーツ健康科学部、医学概論①:リハビリテーション医学概論:「パーキンソン病のリハビリテーション」,「嚥下障害」2021年11月,さくらキャンパス
  22. 羽鳥浩三:第2回リハビリテーションにおける評価法(信頼性と妥当性)について,2021年12月21日
  23. 羽鳥浩三:リハビリテーション医学概論-1、医科学修士課程低侵襲な診断と治療技術概論、「バイオマーカー」2021年12月,本郷キャンパス
その他
  1. 林 明人:患者・家族・医療者をつなぐパーキンソン病情報誌「とりぷる」合本,アルタ出版株式会社2021年6月30日
  2. 林 明人:NHK総合テレビ ガッテン!「かけっこ★歯磨き★難病治療!ミラクル・リズムパワー活用術」2022年1月12日放送
  3. 羽鳥浩三:浦安病院リハビリテーション科(2020年10月1日~現在)
  4. 羽鳥浩三:浦安病院リンクドクター委員会委員(2020年10月1日~現在)
  5. 羽鳥浩三:浦安病院医療連携委員会委員(2020年10月1日~現在)
  6. 羽鳥浩三:東京都江東区保健所難病支援事業;神経難病相談医師(2002年~現在)
  7. 羽鳥浩三:文部科学省科研2020年:基盤C「パーキンソン病の嚥下障害に対するシータバースト刺激効果に関する検討」

2020年度

英文原著
  1. Takahashi Y, Takahira N, Uchiyama K, Fukushima K, Moriya M, Shibuya M, et al. Sports activity participation after curved periacetabular osteotomy for acetabular dysplasia. BMC Musculoskelet Disord. 2020 Sep 28;21(1):637. doi: 10.1186/s12891-020-03625-3.
  2. Kaneda H, Takahira N, Tsuda K, Tozaki K, Kudo S, Takahashi Y, et al. Effects of Tissue Flossing and Dynamic Stretching on Hamstring Muscles Function. J Sports Sci Med. 2020 Nov 19;19(4):681-689.
和文総説
  1. 林 明人:脳神経内科領域の診療ガイドラインupdate 1.パーキンソン病診療ガ   イドライン2018:Journal of Clinical Rehabilitation vol.29,No.5,2020.5
  2. 林 明人:パーキンソン病-New concept? C.治療「リハビリテーション」,CLINICAL NEUROSCIENCE 月刊 臨床神経学 vol.38,No.7,910-912,2020,7
  3. 林 明人:ジストニアupdate-診療ガイドライン2018を超えて「評価スケールと重症度」,CLINICAL NEUROSCIENCE 月刊 臨床神経学 vol.38,No.9,1092-1095,2020.09
和文症例報告
  1. 大野千尋:幻覚・妄想によりADLが低下したパーキンソン病患者に対し修正型電気けいれん療法を実施した2症例.第21・22回千葉県作業療法士学会,2021年3月14日-28日,千葉(Web開催)
  2. 畑中優佳里:注意障害により麻痺側上肢の日常生活での使用へと至らず難渋した症例.令和2年度千葉県作業療法士会主催第3回現職者共通研修, 2021年3月14日, 千葉(Web開催)
  3. 小松慎弥,林祐介,青木康介,吉田久雄:重度感覚障害により歩行障害を認めた被殻出血者に対し下肢装具を用いた歩行練習が有効であった一症例.第18回日本神経理学療法学会学術集会,2020年11月28日・29日,京都(Web開催)
  4. 渡辺新之助,林祐介,吉田久雄:化膿性椎間板炎による硬膜外膿瘍により不全対麻痺を呈した1例の理学所見と立位・歩行能力の術後早期の経過. 第18回日本神経理学療法学会学術集会,2020年11月28日・29日,京都(Web開催)
学会研究発表
  1. 林 明人:教育研修会「パーキンソン病のリハビリテーションと音楽療法」,第10回日本パーキンソン病・運動障害疾患学会(MDSJ)教育研修会,2021年2月20日,WEB開催
  2. 早坂さち,羽鳥浩三,鈴木康司,藤原俊之:「パーキンソン病の最大舌と舌圧推に関する臨床的検討」第57回日本リハビリテーション医学会学術集会,2020年8月19日,WEB開催,京都
  3. 小見桃子,松田雅弘,藤野雄次,高橋容子,谷真美, 伊澤奈々,羽鳥浩三,補永薫,藤原俊之:「脳卒中片麻痺患者における経皮的脊髄刺激の効果 - 歩行速度ならびに電気生理学的評価 -」第57回日本リハビリテーション医学会学術集会,2020年8月20日,WEB開催,京都
  4. 田崎友理佳,補永薫,田川康博,村上悠平,横山友貴,小見桃子,谷真美,伊澤奈々,羽鳥浩三,高木辰哉,藤原俊之:「軟骨肉腫に対する広範囲骨盤切除後に股装具の作製および リハビリテーション治療を行い杖歩行を獲得した一例」第57回日本リハビリテーション医学会学術集会,2020年8月21日,WEB開催,京都
  5. 松田雅弘,藤野雄次,高橋容子,谷真美,伊澤奈々,羽鳥浩三,補永薫,藤原俊之:「経皮的脊髄電気刺激が維持期脳卒中患者の歩行に及ぼす影響 - 三次元動作分析による検討 -」第57回日本リハビリテーション医学会学術集会,2020年8月22日,WEB開催,京都
  6. 林祐介,青木康介,山﨑皓太,小松慎弥,南茂幸,武田晃一,吉田久雄,見川彩子,林明人,藤原俊之:重度歩行障害を認めた脳卒中片麻痺患者において発症早期の歩行中の大腿四頭筋の筋活動は歩行予後を予測する.第18回日本神経理学療法学会学術集会,2020年11月28日・29日,京都(Web開催)
  7. 青木康介,林祐介,山﨑皓太,小松慎弥,南茂幸,武田晃一,吉田久雄,見川彩子,林明人,藤原俊之:急性期脳卒中片麻痺患者歩行練習における長下肢装具から短下肢装具への移行時期における下肢筋活動の検討.第18回日本神経理学療法学会学術集会,2020年11月28日・29日,京都(Web開催)
  8. 植田修二郎,青木裕子,保田由美子,西山あゆみ,藤原俊之:急性期脳卒中片麻痺患者の上肢機能を予測する発症早期上肢機能評価.第54回日本作業療法学会,2020年9月25-10月25日,Web開催
  9. 高橋佳暉, 高平尚伸, 内山勝文, 福島健介, 森谷光俊, 澁谷真香:Curved periacetabular osteotomyを受けた患者の術前後のスポーツ活動参加.第47回日本股関節学会学術集会,2020年10月23日・24日,三重(Web開催)
  10. 斉藤哲平,濱崎伸明,神谷健太郎,松永篤彦,心血管疾患患者における快適歩行時の酸素摂取量と運動機能および生命予後との関連,第26回日本心臓リハビリテーション学会学術集会,2020年7月18日,オンライン開催
  11. 保田由美子:先駆的施設における作業療法~当院におけるリハビリテーションの現状と作業療法について~.第14回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス,2021,2月22‐23日,福岡(Web開催)
  12. 早坂さち,酒井譲,鈴木康司,羽鳥浩三,藤原俊之:パーキンソン病の舌圧に関する臨床的検討-最大舌圧と疲労との関係-.第57回リハビリテーション医学会,2020年6月11日-14日,京都.
講演・座長など
  1. 林 明人:座長「神経筋疾患(3)」,第57回日本リハビリテーション医学会学術集会,2020年8月19日,京都
  2. 林 明人:座長「神経・筋疾患(2)」,第57回日本リハビリテーション医学会学術集会,2020年8月21日,京都
  3. 林 明人:講演「痙縮治療とボツリヌス療法」,帝人ヘルスケア株式会社社内研修会,2020年12月10日,千葉
  4. 林 明人:特別講演「パーキンソン病の最新のリハビリテーション」,第12回青森県パーキンソン病市民講座,2020年12月13日,WEB配信
  5. 林 明人:会長「第60回日本運動障害研究会」,2021年2月6日,東京
  6. 林 明人:講演「ボツリヌス治療の進歩と実際」,Neurology Online Conference,2021年3月15日,WEB開催
授業
  1. 林 明人:「リハビリテーションの概念の遍歴-リハビリテーションとは」 リハビリテーション総論、G6、2020年6月8日
  2. 林 明人:医学概論II,スポーツ健康科学部,2020年5月14日,さくらキャンパス
  3. 林 明人:医学概論II,スポーツ健康科学部,2020年5月28日,さくらキャンパス
  4. 林 明人:医学概論II,スポーツ健康科学部,2020年6月4日,さくらキャンパス
  5. 林 明人:医学概論II,スポーツ健康科学部,2020年6月18日,さくらキャンパス
  6. 林 明人:医学概論II,スポーツ健康科学部,2020年6月25日,さくらキャンパス
  7. 林 明人:医学概論II,スポーツ健康科学部,2020年7月9日,さくらキャンパス
  8. 林 明人:医学概論II,スポーツ健康科学部,2020年7月30日,さくらキャンパス
  9. 林 明人:医学概論II、スポーツ健康科学部,2020年8月6日,さくらキャンパス
  10. 林 明人:パーキンソン病のリハビリテーションについて,医学研究科修士課程リハビリテーション医学,2020年10月20日,本郷キャンパス
  11. 林 明人:神経疾患のリハビリテーション,医学博士課程ライフサイクル医学,2020年11月10日,本郷キャンパス
  12. 林 明人:リハビリテーション医学概論-1,科学修士課程低侵襲な診断と治療技術概論,2020年12月14日,本郷キャンパス
  13. 林 明人:運動学的分析法について,医学研究科修士課程リハビリテーション医学,2020年12月22日,本郷キャンパス
  14. 林 明人:脳波と筋電図,医療看護学部,2021年1月19日,浦安キャンパス
  15. 羽鳥浩三:保健医療学部3学年(前期)義肢・装具実習 2020年4月~現在,本郷キャンパス
  16. 羽鳥浩三:保健医療学部2学年(後期)脳神経内科学系統講義科目担当責任者 2020年9月~現在(授業期間20209月~2021年3月),本郷キャンパス
  17. 羽鳥浩三:リハビリテーション医学概論-1、医科学修士課程低侵襲な診断と治療技術概論、「リハビリテーションにおける評価法(信頼性と妥当性)について」2020年10月8日,本郷キャンパス
  18. 羽鳥浩三:第14回リハビリテーション医学概論-2,低侵襲な診断と治療技術概論,2020年10月13日,本郷キャンパス
  19. 羽鳥浩三:国際教養学部 「生命の発生から誕生まで」,2020年11月本郷キャンパス
  20. 羽鳥浩三:スポーツ健康科学部、医学概論①:リハビリテーション医学概論:「パーキンソン病のリハビリテーション」,「嚥下障害」2020年11月,さくらキャンパス
  21. 羽鳥浩三:第2回リハビリテーションにおける評価法(信頼性と妥当性)について,2020年12月21日
  22. 羽鳥浩三:リハビリテーション医学概論-1、医科学修士課程低侵襲な診断と治療技術概論、「バイオマーカー」2020年12月,本郷キャンパス
  23. 保田由美子:非常勤講師 作業療法セミナー 感染対策,千葉県立保健医療大学.2020年.8月17日
  24. 保田由美子:非常勤講師 作業療法セミナー 急性期の作業療法の実際,千葉県立保健医療大学.2020年.11月27日
  25. 保田由美子:非常勤講師 日常生活活動技術学演習,千葉県立保健医療大学.2020年.11月27日
  26. 保田由美子:非常勤講師 身体作業療法学Ⅱ 手外科1,2,3,千葉県立保健医療大学.2020年.12月22日
  27. 保田由美子:非常勤講師 身体作業療法学Ⅱ 関節リウマチ1,2,千葉県立保健医療大学.2021年.1月12日
医学の査読
  1. 羽鳥浩三:順天堂醫事雑誌:JMJ21-OA02(2021年1月21日)
その他
  1. 林 明人:剣道日本:それでも、前を向こう「特集1 剣士たちの“いま”指導者・医師・世界の剣士たちに聞く・つながりを保つ工夫をしよう」2020年7月号,№522,42-45
  2. 林 明人:「第16回高知県パーキンソン病リハビリテーション研究会in高知」いずみのMedical & Communication PRESS 2020年夏号 P14
  3. 林 明人:対人稽古自粛の解除に伴う新型コロナウイルス感染症対策講習会「ガイドラインを踏まえた稽古方法と熱中症対策について」一般社団法人 茨城県剣道連盟,2020年7月19日(県武道館)
  4. 林 明人:剣道時代:「対人稽古再開に向けてのガイドラインモデルとリスク度チェックの活用」2020年9月号,№582,152-154
  5. 林 明人:剣道時代:「コロナ時代の剣道 COVID-19の臨床現場で働く医師剣道家の立場から」2021年1月号,№586,122-129
  6. 林 明人:KENDOJIDAI INTERNATIONAL 剣道時代「Kendo in the Age of COVID-19,Part2」2021年1月4日
  7. 林 明人:剣道時代:「ウィズコロナ時代の冬場の稽古における喚起対策」2021年3月号,№588,128-129
  8. 林 明人:茨剣連廣報第63号「健康・安全のためのアンケート調査結果の報告および冬場における新型コロナウイルス対策について」一般社団法人 茨城県剣道連盟,2020年12月発行
  9. 羽鳥浩三:浦安病院リハビリテーション科(2020年10月1日~現在)
  10. 羽鳥浩三:浦安病院リンクドクター委員会委員(2020年10月1日~現在)
  11. 羽鳥浩三:浦安病院医療連携委員会委員(2020年10月1日~現在)
  12. 羽鳥浩三:順天堂大学学術メディアセンター運営委員会委員(2019年4月~2021年3月)
  13. 羽鳥浩三:東京都江東区保健所難病支援事業;神経難病相談医師(2002年~現在)
  14. 羽鳥浩三:文部科学省科研2020年:基盤C「パーキンソン病の嚥下障害に対するシータバースト刺激効果に関する検討」

2019年度

英文原著
  1. Mutsumi Iijima, Satoshi Orimo, Hiroo Terashi, Masahiko Suzuki, Akito Hayashi, Hideki Shimura, Hiroshi Mitoma, Kazuo Kitagawa & Yasuyuki Okuma: Efficacy of istradefylline for gait disorders with freezing of gait in Parkinson’s disease:A single-arm,open-label,prospective,multicenter study, Expert Opinion on Pharmacother.2019 Aug:20(11): 1405-1411.doi:10.1080/14656566.2019.1614167.Epub2019 May 28.Expert Opin Pharmacother.2019.PMID:310339621 Clinical Trial.
  2. Hironobu Sato, Katsuhiko Maezawa, Motoshi Gomi, Hajime Kajihara, Akito Hayashi, uichiro Maruyama, Masahiko Nozawa, Kazuo Kaneko: Effect of femoral offset and limb length discrepancy on hip joint muscle strength and gait trajectory after total hip arthroplasty,Gait & Posture,77,(2020)276-282
和文原著
  1. 林祐介,吉原聡,吉田久雄,見川彩子,林明人,藤原俊之:人工膝関節置換術後早期の自動膝関節可動域は自立歩行獲得期間や在院日数に影響する,理学療法学,2019;46(6):417-422
和文総説
  1. 田川康博,林 明人:リハビリテーション医療に必要な薬物治療(第10回):パーキンソン病、総合リハビリテーション47巻11号,1121-1125, 2019年11月号
  2. 田川康博,林 明人:リハビリテーション、日本神経治療学会 標準的神経治療:Bell麻痺(2019),神経治療Vol.35 No.5(2018)13-14,2019
和文症例報告
  1. 林 祐介,小市佳穂,吉原美帆,吉田久雄,島田佳明,見川彩子,林 明人:症例報告「支床性失立症を認めた一例の立位障害の経過」―立位バランス評価および重心動揺計を用いた検討―The Journal of Movemennt Disorder and Disability 運動障害,63-68,Vol.29,No.2,2019
  2. 林 祐介,小市佳穂,吉原美帆,吉田久雄,見川彩子,林 明人:症例報告「一側の視床性失立症を認めた一例に対する理学的評価および立位バランス練習の効果」理学療法学(0289-3770)46巻Suppl.1 Page P-B-1-5(2019.8)
学会研究発表
  1. 見川彩子:「当院におけるパーキンソン病患者の携帯歩行計を用いた歩行評価の縦断的取組みについて」、第60回日本神経学会学術大会、2019年5月25日、大阪
  2. Akito Hayashi:「Management and rehabilitation for Parkinson’s disease」、  5th World PARKINSON CONGRESS,Kyoto International Conference Center,June5,2019 Kyoto
  3. 林 明人:「パーキンソン病のマネジメントとリハビリテーション医療」、第56回日本リハビリテーション医学会学術集会、2019年6月16日、大阪
  4. 林 明人:「痙性斜頸に対するボツリヌス治療:施注筋の同定法」、第6回日本ボツリヌス治療学会学術大会、2019年9月27日、東京
  5. 林祐介,青木康介,山﨑浩太,南茂幸,植田修二郎,吉田久雄,見川彩子,林明人,藤原俊之:脳卒中発症早期から適用できる歩行自立度評価法の開発 Ambulation Independence Measure,第17回日本神経理学療法学会学術集会,2019年9月29日,神奈川
  6. 青木康介,林祐介,山﨑浩太,南茂幸,植田修二郎,吉田久雄,見川彩子,林明人,藤原俊之:急性期脳卒中患者における長下肢装具選定に関わる客観的判断指標の検討,第17回日本神経理学療法学会学術集会,2019年9月28日,神奈川
  7. Emiri Gondo,Yoshihisa Irisawa,Saiko Mikawa,Akito Hayashi:「Music Therapy on Gait Disturbanse and Gait Analysis for Parkinson’s Disease Using a Portable Gait Rhythmogram」,WCN 2019 XXIV WORLD CONGRESS OF NEUROLOGY,DUBAI UNITED ARAB EMIRATES,OCTOBER 29 2019
  8. 林 明人:講演「パーキンソン病のリハビリテーション」、第二回パーキンソン病治療を考える会、2020年1月28日、千葉
  9. Chika Yotsuya, Ayaka Kawase, Kai Sukegawa, Syuhei Yamada, Hironobu Kuruma. Effects of short foot exercise and tibialis posterior muscle strengthening exercise in young adults with flatfoot. Asian Confederation of Orthopaedic Manipulative Physical Therapy congress. 2019.9.14-16
講演・座長など
  1. 林 明人:座長「パーキンソン病関連疾患(評価)」、第60回日本神経学会学術大会、2019年5月25日、大阪
  2. 林 明人:司会「第13回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス ポスターセッション リハビリテーション2」、浜松町コンベンションホール、2019年7月26日、東京
  3. 林 明人:会長「第58回日本運動障害研究会」、2019年7月20日、東京
  4. 林 明人:座長「ボツリヌス療法の長期予後」、第6回日本ボツリヌス治療学会学術大会、2019年9月27日、東京
  5. 林 明人:座長「医療と音楽の未来~「アート」と「サイエンス」として」、第16回神経疾患音楽療法研究会、2019年11月6日、神奈川
  6. 林 明人:座長「メディカルスタッフレクチャー11・明日から役立つ、パーキンソン病の外来リハビリテーション指導」、第37回日本神経治療学会学術集会、2019年11月7日、神奈川
  7. 林 明人:座長「リハビリテーション医療体制」、第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会、2019年11月17日、静岡
  8. 林 明人:座長「運動障害疾患リハビリテーションにおけるビデオ撮影の重要性」、第7回MDSJビデオフォーラム、2019年12月8日、東京
  9. 林 明人:招待講演「パーキンソン病のリハビリテーション」、第二回パーキンソン病治療を考える会、2020年1月28日、千葉
  10. 林 明人:会長「第57回日本運動障害研究会」、2020年1月25日、東京
  11. 林 明人:特別講演「パーキンソン病のマネジメントとリハビリテーション」、第16回高知県パーキンソン病リハビリテーション研究会、2020年2月7日、高知
その他
  1. 第6回日本ボツリヌス治療学会学術大会・抄録集 スキルアップレクチャー1「痙性斜頸に対するボツリヌス治療:施注筋の同定法」、2019年9月27日、東京

2018年度

英文原著
  1. Motosi Gomi, Katsuhiko Maezawa, Masahiko Nozawa, Takahito Yuasa, Munehiko SSugimoto, Akito Hayashi, Saiko Mikawa, Kazuo Kaneko: Early clinical evaluation of total hip arthroplasty by three-dimensional gait analysis and muscle strength testing、Gait & Posture 66(20018)214-220
和文原著
  1. 宮原 由佳, Murallitharan Munisamy, Surasa Khongprasert, Robert S.Chapman,林 明人,Roongroj Bhidayasiri:握力評価から考察されるパーキンソン病における上肢筋力低下症状に対するタイ古式マッサージの効果の検討:ランダマイズスタデイ,日本運動障害研究会機関誌 Vol.28,No.1 1-8, 2018
和文総説
  1. 林 明人:「リハビリテーション」理学療法・作業療法・言語聴覚療法 日本臨牀パーキンソン病(第2版)増刊号 基礎・臨床研究のアップデート 株式会社日本臨牀社,560-563,2018年5月
  2. 志村秀樹、服部信孝、林 明人:パーキンソン病‐運動障害が前景にみられる疾患群、MEDICAL REHABILITATION No.223(2018年6月増刊号)次のリハビリテーションに活きる!私の脳疾患評価 全日本病院出版会,2018年6月15日
和文著書
  1. 林 明人:パーキンソン病診療ガイドライン2018 日本神経学会監修,株式会社医学書院,2018年5月15日
  2. 林 明人:パーキンソン病の医学的リハビリテーション,マネジメントにおけるリハビリテーションとは?,日本医事新報社,1-5,2018年11月30日
  3. 加藤 雅之、林 明人:パーキンソン病の医学的リハビリテーション,運動療法とは?,日本医事新報社,35-40,2018年11月30日
  4. 見川 彩子、林 明人:パーキンソン病の医学的リハビリテーション,携帯歩行分析とは?,日本医事新報社,59-66,2018年11月30日
  5. 大山 彦光、服部 信孝、林 明人:パーキンソン病の医学的リハビリテーション,首下がりの病態とは?,日本医事新報社,67-72,2018年11月30日
  6. 保田 由美子、林 明人:パーキンソン病の医学的リハビリテーション,作業療法とは?,日本医事新報社,92-98,2018年11月30日
  7. 酒井 譲、林 明人:パーキンソン病の医学的リハビリテーション,言語療法とは?,日本医事新報社,99-104,2018年11月30日
  8. 林 明人:パーキンソン病の医学的リハビリテーション,ブラッシュアップ入院とは?,日本医事新報社,112-115,2018年11月30日
  9. 権藤 英美里、林 明人:パーキンソン病の医学的リハビリテーション,リハビリテーションとしての音楽療法とは?,日本医事新報社,124-129,2018年11月30日
  10. 林 明人:パーキンソン病の医学的リハビリテーション,リハビリテーションの阻害因子とは?,日本医事新報社,195-197,2018年11月30日
  11. 林 祐介、林 明人:パーキンソン病の医学的リハビリテーション,バーチャルリアリティ(VR)の効果とは?,日本医事新報社,218-223,2018年11月30日
学会研究発表
  1. 林 明人:「痙性斜頸に対するボツリヌス治療:後頭筋群の関与」,第5回日本ボツリヌス治療学会学術大会,砂防会館別館シェーンバッハ・サボー,2018年9月21日,東京
  2. 林 祐介、小市佳穂、吉原美帆、吉田久雄、島田佳明、見川彩子、林 明人:「支床性失立症を認めた一例の立位障害の経過」,第57回日本運動障害研究会, 2019年1月26日,東京
  3. 相場 彩子:「携帯歩行系を用いたアルツハイマー型認知症(AD)患者の歩行解析」,第59回日本神経学会学術大会,2018年5月24日,札幌
  4. 相場 彩子:「携帯歩行系を用いたアルツハイマー型認知症(AD)患者の歩行解析 第2報」,第55回日本リハビリテーション医学会学術集会、2018年6月28日、福岡
  5. 小田切玲奈、横山美佐子、伊東良介、田久保憲行「小学校低学年、中学年、高学年における肥満児の運動能力について」,第65回日本小児保健協会学術集会, 2018年6月15日, 鳥取
  6. 四津谷知佳、河瀬朱加、助川果衣、山田修平、来間弘展:「扁平足に対するトレーニング効果の検討」,第37回関東甲信越ブロック理学療法学会,2018年9月29日,栃木
  7. 林祐介、小市佳穂、吉原美帆、吉田久雄、見川彩子、林明人:「一側の視床梗塞にて視床性失立症を認めた一例に対する理学的評価および立位バランス練習の効果」,第16回日本神経理学療法学会学術集会,2018年11月10日,大阪
  8. 林祐介、青木康介、山﨑皓太、南茂幸、武田晃一、植田修二郎、吉田久雄、見川彩子、林明人、藤原俊之:「重度感覚障害を呈した急性期脳卒中片麻痺患者の歩行能力の経過と関連要因の検討」,第8回脳血管障害への下肢装具カンファレンス,2019年3月16日,東京
  9. 青木裕子、保田由美子、西山あゆみ、植田修二郎、吉田久雄、見川彩子、林明人:「脳卒中急性期片麻痺患者におけるMoter Activity Logの使用の検討」,第20回千葉県作業療法士学会,2019年3月3日,千葉
  10. 北野花穂子:「右上肢のADL使用に難渋した橈骨遠位端骨折の一症例」,第3回現職者共通研修会,2019年2月3日,千葉
  11. 大野千尋:「パーキンソン病の60代女性のうつ症状に対し修正型電気刺激療法を行った症例」,第3回現職者研修会,2019年2月3日,千葉
講演・座長など
  1. 林 明人:特別講演「パーキンソン病のリハビリテーションと音楽療法」,東葛北部パーキンソン病を考える会,2018年5月31日,千葉
  2. 林 明人:特別講演「パーキンソン病のリハビリテーションと音楽療法」,パーキンソン病研究会in足利,2018年6月26日,栃木
  3. 林 明人:座長「脳卒中患者の帰結予測-拡散テンソル法MRI脳画像を使って-」,日本リハビリテーション医学会第55回学術集会,2018年7月1日、福岡
  4. 林 明人:司会「第12回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス ポスターセッション 姿勢・歩行」,ハイアットリージェンシー京都,2018年7月6日,京都
  5. 林 明人:特別講演「パーキンソン病のリハビリテーション&PD診療ガイドライン2018」,東葛南部パーキンソン病講演会,2018年7月19日,千葉
  6. 林 明人:会長「第56回日本運動障害研究会」,2018年7月21日,東京
  7. 林 明人:特別講演「パーキンソン病に対する音楽療法」,東急不動産ホールディングスグループの介護住宅・グランケアあざみ野,2018年9月4日,神奈川
  8. 林 明人:特別講演「パーキンソン病におけるリハビリ治療について」,在宅パーキンソン病治療を考える会,2018年9月13日,神奈川
  9. 林 明人:座長「ボツリヌス治療の手技・工夫」,第5回日本ボツリヌス治療学会学術大会,2018年9月21日,東京
  10. 林 明人:世話人「痙性斜頸」,第5回日本ボツリヌス治療学会学術大会,2018年9月21日,東京
  11. 林 明人:座長「リハビリテーション医学はAdding Life to Years and Years to Life(ADL・QOLの改善と寿命の延長)」,第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,2018年11月3日,宮城
  12. 林 明人:総合討論,座長「音楽療法への期待」,第回神経難病における音楽療法を考える会,2018年11月25日,東京
  13. 林 明人:特別講演「パーキンソン病のマネジメントとリハビリテーション~音楽療法を中心に~」,パーキンソン病とリハビリテーション,2019年3月8日、千葉
  14. 林 明人:会長「第57回日本運動障害研究会」,2019年1月26日,東京
  15. 加藤雅之:シンポジウム「当事者の声を運動器看護にどう活かすか-理学療法士の立場から-」,第18回日本運動器看護学会学術大会,2018年6月10日,神奈川
  16. 加藤雅之:講演「運動器疾患患者の看護実践における損傷部位の安全管理と過用・廃用症候群の予防」,日本運動器看護認定看護師育成講座,2019年3月16日,千葉
  17. 武田晃一:講演・実技「みて・きいて・動いて習得!日常における効果的なリハビリテーション」,パーキンソン病療養者とその家族のつどい,2018年7月9日,千葉
  18. 吉田久雄:講演「ガンのリハビリテーションの実際」,浦安緩和勉強会,2019年1月30日,浦安市

~2017年度

英文原著
  1. Mitsuru Yoneyama、Hiroshi Mitoma、Akito Hayashi: Effect of age, gender, and Walkway length on accelerometry-based gait parameters for healthy adult subjects、Journal of Mechanics in Medicine and Biology Vo.16, No.2(2015)1650029-1-20(20 pages)
  2. Chisako Köder Kamakura, Yuji Ueno, Yuzuru Sakai, Hisao Yoshida, Saiko Aiba, Akito Hayashi, Hideki Shimura, Katsuhiko Takeda, Keiko Kamakura, Nobutaka Hattori, Takao Urabe: White matter lesions and cognitive impairment may be related to recovery from unilateral spatial neglect after stroke、Journal of the Neurological Sciences 379(2017)241-246
  3. Motosi Gomi, Katsuhiko Maezawa, Masahiko Nozawa, Takahito Yuasa, Munehiko SSugimoto, Akito Hayashi, Saiko Mikawa, Kazuo Kaneko: Early clinical evaluation of total hip arthroplasty by three-dimensional gait analysis and muscle strength testing、Gait & Posture 66(20018)214-220
和文原著
  1. 酒井 譲、Koeder 鎌倉 千紗子、西山 あゆみ、植田 修二郎、林 祐介、 早坂 さち、二村 理乃、相場 彩子、志村 秀樹、林 明人:急性期病院でのパーキンソン病患者に対する Lee Silverman Voice Treatmentの検討、JMDD; 26: 1-9、2016
  2. 相場 彩子、西山 あゆみ、Koeder鎌倉千紗子、志村 秀樹、卜部 貴夫、米山 満、三苫 博、林 明人:携帯歩行計を用いた片麻痺患者の歩行パターン解析、日本運動障害研究会機関誌 Vol.26,No.1(2016)11-19(9 pages)
英文総説
  1. Roongroj Bhidayasiri, Onanong Jitkritsadakul, Nonglak Boonrod, Jirada Sringean, Susan M.Calne, Nobutaka Hattori, Akito Hayashi:Parkinsonism and Retated Disorders 21(2015):1127-1132、ELSEVIER
和文総説
  1. 林 明人:パ-キンソン病に対するリハビリテ-ションの有効性を考える:【パ-キンソン病に対するリハビリテ-ションのエビデンス】Frontiers in Parkinson Disease 第8巻 第2号 メディカルレビュー社、5(65)-13(73)、2015年5月
  2. 林 明人:【抗GAD抗体と免疫性神経疾患】 Clinical Neuroscience 月刊 臨床神経脳科学 言語の起源と脳の進化 Vol.33 No.8 中外医学社、958-959、2015年8月
  3. 林 明人:【変貌する実態と最新の治療】 Clinical Neuroscience 月刊 臨床神経脳科学 パーキンソン病 Vol.33 No.9 中外医学社、1068-1070、2015年9月
  4. 林 明人:【体とこころの通信簿】顔面けいれん 朝日新聞、2015年9月7日
  5. 林 明人:【パーキンソン病の最新リハビリ療法】 日本在宅医学会雑誌 第17巻 第2号 日本在宅医学会、39(173)-42(176)、2016年2月
  6. 林 明人:【パーキンソン病に対するリハビリテーション】 月刊 難病と在宅ケア Vol.22 No.2 日本プランニングセンター、35-38、2016年5月
  7. 林 明人:【総論:パーキンソニズムとリハビリテーション】 Medical Rehabilitation No.196(5月号) 全日本病院出版会、2016年5月
  8. 酒井 譲、林 明人:【パーキンソニズムの言語療法】 MB Med Reha No.196: 51-55、2016
和文著書
  1. 林 明人:音楽療法カンファレンス 日本音楽医療研究会監修、北大路書房出版 筆頭者(共著)、2015年5月
  2. 林 明人:【Parkinson病と音楽療法】 成人病と生活習慣病 第46巻第2号(2月号) 東京医学社、227-233、2016年2月
  3. 林 明人:【リハビリテーション】 神経内科外来シリーズ2:パーキンソン病外来 MEDICAL VIEW、132-139、2016年2月
報告その他(和文報告その他)
  1. 林 明人:独立行政法人日本学術振興会科学研究費委員会専門委員(審査員)会
  2. 読売新聞:朝刊「からだの質問箱」、2017年4月16日
  3. 公益社団法人東京都医師会生涯教育委員会:臨床実習、臨床研修における大学病院・臨床研修病院と地域医師会との具体的な連携(答申)2017年4月24日
  4. 第14回神経難病における音楽療法を考える会-大会長
  5. PODCASTで聴くDr.平林「医のふかぼり」
  6. 第7回神経難病リハビリテーション研究会・記録集「パーキンソン病のリハビリテーションと音楽療法」
学会発表
  1. 相場 彩子:「認知症とリハビリテーション」、認知症フェア講演会、2017年9月23日、千葉
  2. 相場 彩子:「携帯歩行系を用いたアルツハイマー型認知症(AD)患者の歩行解析」、第1回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会、2017年10月29日、大阪
  3. 相場 彩子:「携帯歩行系を用いたアルツハイマー型認知症(AD)患者の歩行解析」、第36回日本認知症学会学術集会、2017年11月26日、金沢
  4. 相場 彩子:「携帯歩行系を用いたアルツハイマー型認知症(AD)患者の歩行解析」、第55回日本運動障害研究会プログラム」、2018年1月20日、東京
  5. 吉原 聡他:人工膝関節置換術患者における術後早期自動および他動関節可動域が在院日数に及ぼす影響、第5回日本運動器理学療法学会学術集会、札幌市教育文化会館、2017年9月23-24日、札幌
  6. 青木 康介他:地域在住女性高齢者における体幹前傾角度と歩行時の体幹動揺性との関係性、第52回日本理学療法学術大会、幕張メッセ国際会議場・国際展示場・東京ベイ幕張ホール、2017年5月12-14日、千葉
  7. 酒井 譲他:脳梁部刺激療法(STN-DBS)施行前後に言語訓練を行ったパーキンソン病の73歳女性例、JMDD;27巻2号: 23-28、2017年
講演・座長など
  1. 林 明人:特別講演「パーキンソン病治療」~リハビリテーション指導の観点から~、パーキンソン病リハビリテーション勉強会、2017年4月21日、千葉
  2. 林 明人:特別講演「パーキンソン病のマネジメントと最新リハビリ」、パーキンソン病学術講演会、2017年4月27日、茨城
  3. 林 明人:特別講演「神経難病のリハビリテーション ~パーキンソン病に対する最新リハビリテーション~」、阿賀北地区神経難病フォーラム、2017年6月16日、新潟
  4. 林 明人:座長「Debate:Should a patient diagnosed with PD start rehabilitation immediately?」、Advanced Therapies in Parkinson’s Disease、2017年6月23日、伊豆
  5. 林 明人:招待講演「スポーツリーダーに必要な医学的知識」、つくば市役所、2017年7月2日、茨城
  6. 林 明人:招待講演「Update On Treatment for Gait Disorders」、Evidence Based Medicine on Parkinson’s Disease and Gait Disorders、2017年9月14日、京都
  7. 林 明人:座長ハンズオンセミナー「ボツリヌス治療 経験者から学ぶコツ-痙性斜頸」、第4回日本ボツリヌス治療学会学術大会、2017年9月29日、東京
  8. 林 明人:座長Plenary Lecture6「パーキンソン病医療のパラダイムシフト」、第11回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス、2017年10月26日、品川
  9. 林 明人:司会(メディカルスタッフレクチャー)「パーキンソン病の非薬物療法:マネジメントと最新リハビリテーション」、第35回日本神経治療学会総会、2017年11月17日、大宮
  10. 林 明人:座長「広げよう音楽療法の世界」、第14回神経難病における音楽療法を考える会、2017年11月18日、大宮
  11. 林 明人:特別招待「パーキンソン病のリハビリテーションと音楽療法」、パーキンソン病治療戦略講演会、2017年11月27日、前橋
  12. 見川 彩子:講演「知ろう 認知症」、口腔ケア研究会、2018年3月24日、足利
  13. 吉田 久雄:講師 千葉県介護支援専門員実務講習、2017年5月、千葉市
  14. 吉田 久雄:講師 千葉県介護支援専門員専門講習Ⅰ、2017年6・10月、千葉市
  15. 吉田 久雄:講師 千葉県介護支援専門員専門講習Ⅱ、2017年8・9月2018年1月、千葉市
  16. 加藤 雅之:講師「運動器疾患患者の看護実践における損傷部位の安全管理と過用・廃用症候群の予防」、日本運動器看護学会、2018年3月
  17. 錦織 忠博:講師「パーキンソン病におけるリハビリテーション」、パーキンソン病療養者・家族のつどい、2017年10月、千葉県市川市
国際学会誌の査読
  1. Journal of Neurological Sciences
  2. Journal of Internal Medicine
医学の査読
  1. 林 明人:第52回日本リハビリテーション医学会学術集会

文科省学術振興会科研費審査員2013―2014 脳神経内科領域

文科省学術振興会科研費審査員2015―2016 リハビリテーション学領域

紹介してくださる先生方へ

現在、当院に入院されている患者さんの3人に1人が当科によるサポートを受けております。これは入院総数785床に対して、 常時平均400人/日の患者さんがリハビリテーションを行っている計算となり、年間では約5,600人になります。このニーズを糧に、今後もさらなるサービスの向上を目指して参ります。リハビリ実施までの流れは、各診療科からの依頼を受けた医師によってリハビリテーションの指示が出されます。その処方によって理学療法士、作業療法士および言語聴覚士が患者さんのケアにあたり、機能の回復をめざします。原則として対象は入院患者さんおよび整形外科の外来患者さんに限定しており、リハビリを受けていただくためには、当科以外の主たる診療科に紹介していただく必要がありますので、ご了承ください。

研修医の先生へ

リハビリテーション科専門研修プログラムはこちら(臨床研修医採用サイトへ)