お知らせ
2024.6 アルツハイマー病と腸内細菌叢に関する研究成果を報告しました。
2024.3 新規認知症薬<レケンビ(一般名レカネマブ)>が採用になりました。
2021.7 動脈硬化・脳ドックを開始しました。
2019.9 当院は、一般社団法人日本脳卒中学会より、「一次脳卒中センター」として認定されました。
科のご紹介
当科では、全ての神経疾患の診療に積極的に取り組んでおります。脳卒中(脳梗塞、一過性脳虚血発作、脳出血)をはじめとした神経救急疾患、パーキンソン病や認知症などの神経変性疾患、神経感染症、神経免疫疾患、および頭痛、てんかんといったcommon diseaseの診療を行います。
救急診療科、脳神経外科との連携のもと、「脳卒中ホットライン」を2013年4月より開設し、脳梗塞超急性期に対する血栓溶解療法(rt-PA 静注療法)の実施件数は飛躍的に増加しました。2014年からは脳梗塞急性期の血栓回収術が保険適応となり、脳神経外科と連携して治療を行っております。2016年10月からは順天堂大学の6附属病院で初の「脳卒中ケアユニット(Stroke care unit: SCU)」が設立され、急性期脳卒中診療をより集約し、質の高い医療の提供を行っております。看護師、リハビリテーション部門、ソーシャルワーカーとの多職種連携も緊密に行っています。SCUは2018年4月からは6床に増床となり,6月からは施設基準を取得しております。
また、パーキンソン病、認知症などの難治性の疾患に関しては、最新の医療を提供し、社会資源の活用や地域医療機関との病診連携を通じて患者や家族の支援にあたっています。国や地方公共団体・保健所の難病ネットワークや検診・在宅診療にも積極的に参加しております。パーキンソン病に対する新たな治療法として脳深部刺激療法(DBS)という外科的治療法を脳神経外科とのチーム医療で実施しています。さらに進行期パーキンソン病に対して胃瘻から空腸に持続的にドーバ製剤を投与するデュオドーパ治療を消化器内科との協力のもと実施しています。
日本神経学会教育認定施設ならびに日本脳卒中学会研修教育認定施設に認定されており、医学部学生の臨床実習および初期臨床研修医教育にも力を入れており、屋根瓦方式のチーム診療を行いながら多くの脳神経筋疾患を経験することができます。
当科としても積極的に病診連携を推進し、順天堂大学が地域の中核病院としての役割を遂行するためにも、大学病院としての最新の医療を迅速かつ安全に提供できるような診療を実践しています。
取り扱う主な疾患/診療実績
脳梗塞、一過性脳虚血発作、脳出血といった脳血管疾患、パーキンソン病、認知症、筋萎縮性側索硬化症などの神経変性疾患、脳炎、髄膜炎など神経感染症、多発性硬化症、重症筋無力症、ギランバレー症候群、CIDPなどの神経免疫疾患、末梢神経障害、筋疾患および頭痛、てんかんといったcommon diseaseの診療を行います。
【外来】
2021年度年間外来総患者数37,752人、初診患者数2,604人、再診患者数35,688人、平均外来患者数3,146人/月で、ほぼ平年並みの患者数でした。当科の外来へは頭痛、めまい、しびれといった症状で紹介状の持参が無く直接初診される患者さんが多いため、紹介率は80%には達しませんが、平均紹介率は昨年度より増加し70.9%でした。一方で急性期疾患の治療が安定した場合や、確定診断がつき治療・療養の方向性が決まった場合に積極的に地域医療機関への紹介を進めており、平均逆紹介率は108.5%と昨年度を大きく上回りました。
外来診療ではもの忘れとパーキンソン病の専門外来を開設し、各疾患の早期診断と早期治療介入を推進しています。また、2021年7月から「健康脳」の維持・増進を目的とした動脈硬化・脳ドックを開始しています。毎週4名の予約制での受診があり、未破裂動脈瘤や無症候の脳腫瘍が発見され脳神経外科と連携を推進しています。
【入院】
定床42床で、常時40人以前後の兼科を含む入院患者さんを診療しています。病棟の診療体制は2グループ制で、1グループが約20人の患者さんを受け持っています。2021年度年間入院実患者数1,083人、新入院患者数551人で、病床利用率は多くの月で100%を超え、年間平均は104.5%でした。入院患者さんの疾患別の割合は、脳血管障害(脳梗塞、一過性脳虚血発作、脳出血)が約30%を占めており、その次にはパーキンソン病、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症といった変性疾患が多く入院してきます。当院では救急診療科が3次救急を取り扱っているため、てんかん発作・てんかん重積や重度意識障害の初診入院も多く、地域との連携による神経救急疾患としてギランバレー症候群、脳炎・髄膜炎、神経免疫疾患の重症例も数多く紹介されます。2021年度の脳卒中ホットラインでの脳卒中患者さんの救急搬送は減り、rt-PA(アルテプラーゼ)静注による血栓溶解療法は13例と2013年にホットラインを開設して以降で最も少なく機械的血栓回収術実施数も3例と著しく減少しました。
疾患別内訳(2023年)
外来診療
・毎日初診外来、再診外来(要予約)、救急外来(救急担当オンコール)を行っています。初診者はかかりつけ医と相談の上紹介状をご持参ください。当科にて診断並びに治療方針が決定し,安定した段階で紹介元の医療機関への逆紹介を積極的に推進しています。
・緊急性を要する方の場合には、1年を通して24時間対応を行っています。
・時間外、夜間、休日の際には、当院救急外来までご連絡ください。
特有の設備
当院には、CT・MRI(MRA)・RI(脳血流シンチ・脳槽シンチなど)・リニアッ ク・脳波などの設備が整っております。脳梗塞が疑われる場合、頚動脈閉塞症が疑われる場合には頚動脈エコーを行っています。また、筋電計(磁気刺激を含む)も備え、末梢神経障害、各種筋疾患に対する精査を行っております。
頭部MRI、CTでは、脳神経系の形態をチェックし、認知症の原因となる脳の萎縮、早期の脳梗塞やクモ膜下出血の原因となる動脈瘤の精査などを行います。脳血流シンチでは脳の血流量を測定することにより、各種神経疾患の診断を行います。脳波ではてんかんの有無、意識消失発作の原因精査等を行います。顔面痙攣などにボツリヌストキシン治療も行っています。
入院された場合にはリハビリテーションも施行しております。現在のところ外来での通院リハビリテーションは行っていません。
専門外来
もの忘れ外来
内容 | 物忘れが主訴の患者さんを対象に、認知機能検査、画像検査などを行い、適切な診断を行います。 |
---|---|
診察日 | 月曜日午前 |
担当医師 | 山城 一雄 |
パーキンソン病外来
内容 | 手足が震える、手が震えて字が書けない、声が小さくなった、表情がなくなった、転びやすくなった、小刻みで歩くようになったなどの症状がありましたら、パーキンソン病の可能性があります。専門医による診断により、早期に治療介入を行うことが可能になります。 |
---|---|
診察日 | 月曜日午前 |
担当医師 | 小川 崇 |
※かかりつけ医からの紹介状(診療情報提供書)をご持参ください。
※紹介状をお持ちの方のみ、初診のご予約を紹介初診予約センターにて受け付けております。なお、初回受診時は上記担当医師ではない場合もございますので、ご了承ください。
動脈硬化・脳ドックについて
「動脈硬化・脳ドック」は、糖尿病や高血圧症、高脂血症、ストレスや不眠、喫煙など生活習慣病による動脈硬化性変化を早期に発見するための頸動脈超音波検査と、MRI検査を組み合わせた脳の健康診断です。
脳梗塞とは頭の血管だけが原因で起こる疾患ではなく、心臓内部の異常、心臓から頭に至るまでの血管が原因で起こることもあります。頸動脈超音波検査は、主に頚部の血管(総頸動脈、内頸動脈)を詳細に観察することができ、頸部血管病変を直接観察し動脈硬化の有無を検査します。また血流波形を得ることによって頭蓋内血管や大動脈での病変の推定も行っています。
動脈硬化・脳ドック担当医
脳神経内科
教 授 卜部貴夫
先任准教授 山城一雄
費用
35,200円(税込)
※保険診療ではありません
CD(MRI画像のコピー)込み
受付人数・健診日・健診時間
受付人数 | 1日2名 |
---|---|
健診日 | 木曜日、金曜日(病院休診日は除く) |
健診時間 | 木曜日:①9:00~12:00ごろ ②9:30~12:30ごろ 金曜日:①12:00~15:00ごろ ②12:30~15:30ごろ ※終了時間は前後いたします。 ※可能であれば朝食・昼食をとらずにご来院ください。 |
お申し込み方法
順天堂大学浦安病院 健康推進センターに電話でご連絡ください。
受付時間:月~金曜日 10:00~16:00
土曜日 10:00~12:00
※休診日を除く
電話番号:0120-915-913
当日スケジュール
受付時間にご来院
脳神経内科外来にて 問診票記載、身体測定、血圧・脈拍数チェック、採血、簡易認知機能テストを行います。
放射線科にて 頭部MRIとMRA、頚部MRAを行います。
脳神経内科外来にて 頸動脈超音波検査、診察、検査結果のご説明を行います。
所要時間 約3時間で終了予定
※約2週間後、動脈硬化・脳ドック報告書をご自宅に郵送いたします。
入院診療
神経内科疾患全般にわたり入院診療を行っております。
特に脳卒中、神経変性疾患診療には力を入れております。
救急診療科と脳神経外科の協力体制のもと、「脳卒中専用ホットライン」を創設しました。脳卒中ホットラインを軸にした脳血管障害超急性期治療体制を確立し、血栓溶解療法(rtPA静注療法)は24時間・365日実施可能です。また、頚動脈超音波検査や経頭蓋ドップラー検査といった神経超音波検査を神経内科スタッフ自身で施行しております。
脳卒中は心臓とも密接に関係しており、経食道心臓超音波検査も神経内科スタッフ自身で行っております。脳血管造影検査も積極的に施行しております。更に、脳神経外科と協力のもと頸動脈ステント留置術などの血管内治療も積極的に行っております。
脳神経外科、リハビリテーション科とは定期的に検討会を開催しており、関連科との密な連携を図っております。
脳神経内科では、神経内科医自らで各種最新鋭の機器を駆使して脳卒中の診断精度の向上に努め、最新のエビデンスに基づく治療を患者さんに提供できるよう日々努力しております。
当院は「千葉県共用脳卒中地域連携パス」の運用に参加しております。回復期のリハビリテーションが必要な患者さんは、地域連携パスを活用して関連リハビリテーション病院への切れ目のない継続治療を提供しております。
パーキンソン病を含む関連疾患においてもエビデンスの高い最先端の治療法を提供します。2016年より日本でも始められたレボドパ/カルビドパ配合経腸用液療法も行っております。
リハビリを行いながら最適な薬物治療量を決定する‘ブラッシュアップ入院’なども行っています。
脳卒中関連の疾患
「脳卒中」とは、脳の血管が詰まる「脳梗塞」、脳血管が切れて脳内に出血をする「脳内出血」、脳動脈の瘤などが破裂して生じる「クモ膜下出血」があります。脳神経内科では脳梗塞を診療しています。脳梗塞は脳血管内に血液の塊が詰まり、脳組織に血液を供給できなくなり発症する病気です。詰まった部位により様々な症状が出現します。例えば、ろれつが回らない、うまく話せない、一足の手足が動かない、手足の感覚が分からなくなるなどです。突然に発症し、基本的には内科的な対応となる疾患です。発症4.5時間以内に各種条件を満たした場合に使用できるtPAという薬剤もあり、症状が出現した場合にはできる限り早く対応することが必須で、当院では常時施行可能な体制を整えております。
脳梗塞を起こす原因には様々なものがあり、その原因を調べるために頚動脈超音波検査や経頭蓋ドップラー検査といった神経超音波検査を神経内科スタッフ自身で施行しております。
また、脳梗塞は心臓とも密接に関係しており、不整脈のチェックなども併せて施行しており、経食道心臓超音波検査も神経内科スタッフ自身で行っております。脳血管造影検査も積極的に施行しております。また、頸動脈狭窄のある患者さんに対しては脳神経外科との協力のもと、頸動脈ステント留置術などの血管内治療も積極的に行っております。当院リハビリテーション科とも連携を行い、入院患者さんに対して急性期のリハビリも関連病院と連携を取り積極的に行っています。
スタッフ紹介
副院長
科長
卜部 貴夫
(教授)
経歴 | 1986年 順天堂大学医学部卒業 |
---|---|
専門 | 脳卒中(脳梗塞、脳出血)、一過性脳虚血発作、動脈硬化性脳血管疾患、脳卒中の急性期治療と再発予防、神経内科全般、神経科学 |
資格 | 日本神経学会専門医・指導医、日本内科学会総合内科専門医、日本脳卒中学会専門医、日本医師会認定産業医 |
所属学会 | 日本神経学会(理事)、日本内科学会会員、日本脳卒中学会(理事)、日本脳循環代謝学会(理事)、日本神経超音波学会(理事・編集委員)、日本栓子検出と治療学会(理事)、日本リハビリテーション学会会員、日本神経治療学会会員、日本頭痛学会会員、日本認知症学会会員、米国心臓病協会(AHA)/米国脳卒中協会(ASA)会員、国際脳循環代謝学会会員、世界脳卒中協会会員 |
職位 | 氏名 | 出身大学・専門分野・その他 | |
---|---|---|---|
先任准教授 | 山城 一雄 | 弘前大学(1999年卒) 【資格】日本神経学会専門医・指導医、日本内科学会認定医・総合内科専門医、日本脳卒中学会専門医・指導医、日本認知症学会専門医・指導医 【専門】脳卒中、神経内科全般 |
|
准教授 | 渡邉 雅男 | 山形大学(2000年卒) 【資格】日本内科学会総合内科専門医、日本神経学会専門医・指導医、日本脳卒中学会専門医、日本脳神経血管内治療学会専門医、日本脳神経超音波学会認定脳神経超音波検査士 【専門】脳卒中、急性期虚血性脳卒中の血行再建術、神経超音波 |
|
准教授 | 王子 悠 | 順天堂大学(2007年卒) 【資格】日本神経学会専門医・指導医、日本内科学会認定医・総合内科専門医 【専門】パーキンソン病、神経内科全般 |
|
助教 | 中村 亮太 | 聖マリアンナ医科大学(2011年卒) 【資格】日本神経学会専門医、日本内科学会認定内科医 【専門】パーキンソン病/脳深部刺激療法、神経内科全般 |
|
助教 | 小川 崇 | 藤田医科大学(2013年卒) 【資格】日本神経学会専門医、日本内科学会認定医 【専門】パーキンソン病、神経内科全般 |
|
シニアレジデント | 高井 凜 | 富山大学(2018年卒) | |
大学院生 | 月星 慶一 | 順天堂大学(2021年卒) |
学会活動/認定施設など
学会活動
2021年度
英文・和文原著
- Hasegawa H, Yatomi K, Mitome-Mishima Y, Miyamoto N, Tanaka R, Oishi H, Arai H, Hattori N, Urabe T: Pioglitazone Prevents Hemorrhagic Infarction After Transient Focal Ischemia in Type 2 Diabetes. Neurosci Res 170: 314-321, 2021.
- Kuriki A, Ueno Y, Kamiya Y, Shimizu T, Doijiri R, Tateishi Y, Kikuno M, Shimada Y, Takekawa H, Yamaguchi E, Koga M, Ihara M, Ono K, Tsujino A, Hirata K, Toyoda K, Hasegawa Y, Hattori N, Urabe T: Atrial septal aneurysm may cause in-hospital recurrence of cryptogenic stroke. J Atheroscler Thromb 28: 514-523, 2021.
- Nakajima S, Tanaka R, Yamashiro K, Chiba A, Noto D, Inaba T, Kurita N, Miyamoto N, Kuroki T, Shimura H, Ueno Y, Urabe T, Miyake S, Hattori N: Mucosal-associated invariant T cells are involved in acute ischemic stroke by regulating neuroinflammation. J Am Heart Assoc 10(7): e018803, 2021.
- Doijiri R, Ueno Y, Kikuno M, Shimizu T, Tateishi Y, Kuriki A, Takekawa H, Shimada Y, Kanemaru K, Kamiya Y, Yamaguchi E, Koga M, Ihara M, Tsujino A, Hirata K, Hasegawa Y, Kikuchi T, Hattori N, Urabe T: Different aspects of early and late development of atrial fibrillation during hospitalization in cryptogenic stroke. Sci Rep 11(1): 7127, 2021.
- Ueno Y, Saito A, Nakata J, Kamagata K, Taniguchi D, Motoi Y, Io H, Andica C, Shindo A, Shiina K, Miyamoto N, Yamashiro K, Urabe T, Suzuki Y, Aoki S, Hattori N: Possible neuroprotective effects of l-carnitine on white-matter microstructural damage and cognitive decline in hemodialysis patients. Nutrients 13(4): 1292, 2021
- Aoki J, Iguchi Y, Urabe T, Yamagami H, Todo K, Fujimoto S, Idomari K, Kaneko N, Iwanaga T, Terasaki T, Tanaka R, Yamamoto N, Tsujino A, Nomuram K, Abe K, Uno M, Okada Y, Matsuoka H, Yamagata S, Yamamoto Y, Yonehara T, Inoue T, Yagita Y, Kimura K: Microbleeds and clinical outcome in acute mild stroke patients treated with antiplatelet therapy: ADS post-hoc analysis. J Clincal Neurosci 89: 1216-222, 2021.
- Tateishi Y, Ueno Y, Tsujino A, Kuriki A, Kamiya Y, Shimizu T, Doijiri R, Yamaguchi E, Kikuno M, Shimada Y, Takekawa H, Koga M, Ihara M, Hirata K, Hasegawa Y, Toyoda K, Hattori N, Urabe T; CHALLENGE ESUS/CS collaborators: Cardiac and echocardiographic markers in cryptogenic stroke with incidental patent foramen ovale. J Stroke Cerebrovasc Dis 30(8): 105892, 2021.
- Aoki J, Iguchi Y, Urabe T, Yamagami H, Todo K, Fujimoto S, Idomari K, Kaneko N, Iwanaga T, Terasaki T, Tanaka R, Yamamoto N, Tsujino A, Nomura K, Abe K, Uno M, Okada Y, Matsuoka H, Yamagata S, Yamamoto Y, Yonehara T, Inoue T, Yagita Y, Kimura K; ADS investigators. Cilostazol addition to aspirin could not reduce the neurological deterioration in TOAST subtypes: ADS post-hoc analysis. J Stroke Cerebrovasc Dis 30(2): 105494, 2021.
- Yasaka K, Kamagata K, Ogawa T, Hatano T, Takeshige-Amano H, Ogaki K, Andica C, Akai H, Kunimatsu A, Uchida W, Hattori N, Aoki S, Abe O. Parkinson's disease: deep learning with a parameter-weighted structural connectome matrix for diagnosis and neural circuit disorder investigation. Neuroradiology 63:1451-1462.2021.
- The East Asian Parkinson Disease Genomics Consortium. Mok KY; East Asian Parkinson Disease Genomics Consortium. Lancet Neurol 20(12): 982, 2021.
- Pilotto A, Romagnolo A, Scalvini A, Masellis M, Shimo Y, Bonanni L, MD, Camicioli R, Wang L, Dwivedi A, Longardner K, Rodriguez-porcel F, DiFrancesco M, Vizcarra J, Montanaro E, Maule S, Lupini A, Ojeda-Lopez C, Black S, Delli Pizzi S, Gee M, Tanaka R, Yamashiro K, Hatano T, Borroni B, Gasparotti R, Rizzetti M, Hattori N, Lopiano L, Litvan I, Espay A, Padovani A, Merola A. Association of orthostatic hypotension with cerebral atrophy in patients with Lewy body disorders. Neurology 97: e814-e824, 2021.
- Balint B, Ogawa T, Ogaki K, Daida K, Nishimaki T, Ando M, Kawajiri S, Wada R, Noda K, Hattori N, Okuma Y, Barsottini O. Commentary: Progressive Encephalomyelitis with Rigidity and Myoclonus and Myasthenia Gravis Comorbid Status with Thymoma. Mov Disord Clin Pract 8(Suppl 1): S14-S15, 2021.
- Kikuno M, Ueno Y, Takekawa H, Kanemaru K, Shimizu T, Kuriki A, Tateishi Y, Doijiri R, Shimada Y, Yamaguchi E, Koga M, Kamiya Y, Ihara M, Tsujino A, Hirata K, Hasegawa Y, Aizawa H, Hattori N, Urabe T: Distinction in prevalence of atherosclerotic embolic sources in cryptogenic stroke with cancer status. J Am Heart Assoc 10: e021375, 2021.
- Miyazaki S, Miyauchi K, Hayashi H, Yamashiro K, Tanaka R, Nishizaki Y, Nojiri S, Suwa S, Sumiyoshi M, Nakazato Y, Urabe T, Hattori N, Minamino T, Daida H: Trends of anticoagulant use and outcomes of patients with non-valvular atrial fibrillation: Findings from the RAFFINE registry. J Cardiol 2022 Mar 25: S0914-5087(22)00058-2.
- 15. Nakajima S, Kawano H, Yamashiro K, Tanaka R, Kameda T, Kurita N, Hira K, Miyamoto N, Ueno Y, Watanabe M, Hirano T, Fujimoto S, Urabe T, Hattori N: Post-treatment plasma D-dimer levels are associated with short-term outcomes in patients with cancer-associated stroke. Front Neurol 13: 868137, 2022.
英文・和文総説
- 卜部貴夫:発症・再発予防のためのリスク管理 糖尿病.特集 脳卒中診療最前線.臨床と研究 98: 25-29, 2021.
- 卜部貴夫:III. 病態生理:5. 脳血管障害における脳循環代謝.最新臨床脳卒中学(第2版)上巻―最新の診断と治療―.日本臨牀 80 増刊号1: 125-130, 2022.
- 大垣光太郎, 服部信孝, プレシジョンメディスンの現状と展望, シンポジウム5: Parkinson 病の新規薬物療法:最新の動向と展望, 神経治療 38: 330–335, 2021.
- Yamashiro K, Kurita N, Urabe T, Hattori N: Role of the Gut microbiota in stroke pathogenesis and potential therapeutic implications. Ann Nutr Metab 77 (supple 2): 36-44, 2021. Jun 9:1-9. doi: 10.1159/000516398.
- 山城一雄,卜部貴夫:研究者の最新動向;虚血性脳卒中における腸内細菌の関わり.Precision Medicine 4: 74-81, 2021.
- 山城一雄,卜部貴夫:CLINCAL TOPICS;腸内細菌と脳卒中.BIO Clinica 36: 94-101, 2021.
- 山城一雄,卜部貴夫:福祉・医療の現場から;腸内細菌と脳卒中.地域ケアリング 23: 84-91, 2021.
- 山城一雄、卜部貴夫:特集 脳卒中:内科医が知っておくべき最新診療:脳浮腫治療、脳保護薬.診断と治療 109: 647-650, 2021.
- 山城一雄,卜部貴夫:脳卒中の二次予防-危険因子の管理-.一歩進んだ管理・予防・治療を実践!脳卒中の薬の使い方.月刊薬事 63: 65-69, 2021.
- 山城一雄,卜部貴夫:研究者の最新動向;腸内細菌と脳卒中.Precision Medicine 5: 73-80, 2022.
- 渡邉雅男:糖尿病の管理. 脳梗塞総論 慢性期治療. 最新臨床脳卒中学(第2版)下巻-最新の診断と治療-.日本臨牀 80増刊号1: 86-89, 2022.
著書
- 卜部貴夫: III章.慢性合併症の管理 脳血管障害.徹底解説!糖尿病合併症 管理・フォローアップ 包括的治療のポイント.麻生好正編,文光堂,東京,84-89, 2021.
- 卜部貴夫:抗炎症薬.脳卒中エキスパート 神経保護・神経再生療法~今後の展望と課題.鈴木則宏シリーズ監修,黒田 敏編,中外医学社,東京,129-143, 2021.
- 卜部貴夫;ラクナ梗塞,最新ガイドラインに基づく神経疾患診療指針 2021-’22.鈴木則宏編,総合医学社,東京,12-18, 2021.
- 大垣光太郎, 服部信孝, 遺伝性パーキンソン病の研究から目指す治療法開発 「順天堂脳神経内科ではこうしている ---最新・パーキンソン病診療」 (日本医事新報), 東京 p.69-73, 2021.
- 山城一雄,栗田尚英,卜部貴夫:腸内細菌と脳卒中.Annual Review 神経2022.鈴木則宏,荒木信夫,宇川義一,桑原 聡,塩川芳昭編,中外医学社,東京,158-164,2022.
英文症例報告
- Shimura H, Saiko A, Hayashi A, Hattori N, Urabe T: Rivastigmine improves dual-task gait velocity in patients with Alzheimer's disease BMC Neurol 21(1): 61, 2021.
- Shimizu M, Ogaki K, Nakamura R, Kado E, Nakajima S, Kurita N, Watanabe M, Yamashiro K, Hattori N, Urabe T: An 88-year-old woman with acute disseminated encephalomyelitis following messenger ribonucleic acid-based COVID-19 vaccination. eNeurologicalSci 25:100381, 2021.
- Shimada T, Nakajima S, Nakamura R, Kurita N, Ogaki K, Watanabe M, Yamashiro K, Urabe T: Hashimoto's encephalopathy with gait disturbance caused by sensory ganglionopathy: A case report and review of the literature. eNeurologicalSci 25:100370, 2021.
- Ogawa T, Ogaki K, Mori Y, Kamo H, Uchiyama A, Kamagata K, Nagaoka M, Hattori N: Neuronuclear and Neuromelanin-Sensitive Imaging for Acquired Hepatocerebral Degeneration with Parkinsonism. Mov Disord Clin Pract 8(3):464-468, 2021.
- Ogawa T, Ogaki K, Daida K, Nishimaki T, Ando M, Kawajiri S, Wada R, Noda K, Hattori N, Okuma Y: Progressive Encephalomyelitis with Rigidity and Myoclonus and Myasthenia Gravis Comorbid Status with Thymoma. Mov Disord Clin Pract 8(Suppl 1): S11-S13, 2021.
- Balint B, Ogawa T, Ogaki K, Daida K, Nishimaki T, Ando M, Kawajiri S, Wada R, Noda K, Hattori N, Okuma Y, Barsottini O: Commentary: Progressive Encephalomyelitis with Rigidity and Myoclonus and Myasthenia Gravis Comorbid Status with Thymoma. Mov Disord Clin Pract 8(Suppl 1): S14-S15, 2021.
学会発表
- 木島千景,上野祐司,平 健一郎,稲葉俊東,宮元伸和,山城一雄,卜部貴夫,服部信孝: Crosstalk between microglia and astrocyte in the peri-infarct area after stroke. 第62回日本神経学会学術集会,京都,2021年5月19日~5月22日.
- 平 健一郎,上野祐司,稲葉俊東,木島千景,宮元伸和,山城一雄,卜部貴夫,服部信孝: Serum-derived exosomes treatment for functional recovery after stroke. 第62回日本新神経会学術集会,京都,2021年5月19日~5月22日.
- 長谷川春菜,平 健一郎,上野祐司,渡邉雅男,志村秀樹,栗田尚英,宮元伸和,山城一雄,服部信孝,卜部貴夫:ESUSにおけるD-dimer測定の意義.第62回日本新神経会学術集会,京都,2021年5月19日~5月22日.
- 上野祐司,卜部貴夫,服部信孝:シンポジウム31 ESUSへの探求~塞栓源検索と治療の新たな展開~;ESUSにおける大動脈粥種腫の臨床的意義 ~その実態と治療法は?~.第62回日本神経学会学術集会,京都,2021年5月5月21日.
- Kotaro Ogaki, Hirofumi Nakaoka, Kensuke Daida, Arisa Hayashid, Aya Ikeda, Yuanzhe Li, Hiroyo Yoshino, Manabu Funayama, Kenya Nishioka, Ituro Inoue, Nobutaka Hattori:Searching for genetic modifiers of PRKN, ポスター.第62回日本神経学会学術大会,京都,2021年5月21日.
- 島田知世,中島 翔,中村亮太,栗田尚英,大垣光太郎,渡邉雅男,山城一雄,卜部貴夫:感覚性失調を呈したsensory ganglionopathyを伴う橋本脳症の85歳男性例.第237回日本神経学会関東・甲信越地方会,完全WEB開催,2021年6月5日.
- 山城一雄,稲葉俊東,栗田尚英,上野祐司,宮元伸和,平 健一郎,中島 翔,木島千景,服部信孝,卜部貴夫:LPSによる神経炎症が認知機能と白質病変に及ぼす影響.第11回日本脳血管・認知症学会総会,東京,2021年8月28日.
- 清水麻衣,角恵理子,中村亮太,中島 翔,栗田尚英,大垣光太郎,渡邉雅男,山城一雄,卜部貴夫:COVID-19ワクチン接種4週後に一過性の意識障害と頭部MRIで異常信号を呈した88歳女性例.第238回日本神経学会関東・甲信越地方会,東京,2021年9月4日.
- 卜部貴夫,齊藤智成、金丸拓也:コメンテーター 頸動脈病変を極める「座長;野川 茂、演者;早川幹人」.第4回日本神経学会脳卒中特別教育研修会,東京(ライブ配信),2021年9月5日.
- 木島千景,上野祐司,稲葉俊東,平 健一郎,宮元伸和,山城一雄,卜部貴夫,服部信孝:脳梗塞後におけるマイクログリアとA1/A2アストロサイトの相互作用についての検討.第64回日本脳循環代謝学会学術集会,岐阜(長良川国際会議場),2021年11月13日.
- 平 健一郎,上野祐司,稲葉俊東,木島千景,宮元伸和,山城一雄,卜部貴夫,服部信孝:脳梗塞慢性期における新規治療としてのエクソソームの検討.第64回日本脳循環代謝学会学術集会,岐阜(長良川国際会議場),2021年11月13日.
- 稲葉俊東,山城一雄,栗田尚英,上野祐司,宮元伸和,平 健一郎,中島 翔,木島千景,服部信孝,卜部貴夫:腸内細菌叢異常は神経炎症を介して認知機能と白質病変に関与する.第64回日本脳循環代謝学会学術集会,岐阜(長良川国際会議場),2021年11月13日.
- 山城一雄,稲葉俊東,栗田尚英,上野祐司,宮元伸和,平 健一郎,中島 翔,木島千景,服部信孝,卜部貴夫:腸内細菌由来LPSによる神経炎症と認知機能および白質病変との関連.第40回日本認知症学会学術集会,東京(東京国際フォーラム),2021年11月26日.
- 鶴見洸太,中村亮太,中島 翔,栗田尚英,大垣光太郎,渡邉雅男,山城一雄,卜部貴夫:DNM2 p.R465W遺伝子変異を有する中心核ミオパチーの45歳男性例.第239回日本神経学会関東・甲信越地方会,東京,2021年12月4日.
- 中島翔,河野浩之,山城一雄,田中亮太,亀田知明,栗田尚英,平健一郎,宮元伸和,上野祐司,渡邉雅男,平野照之,藤本茂,服部信孝,卜部貴夫:治療後D-dimer値はがんを伴う急性期虚血性脳卒中患者の予後に影響する.第47回日本脳卒中学会学術集会 ハイブリッド開催,大阪,2022年3月17日~3月20日.
- 木島千景, 上野祐司, 平 健一郎, 稲葉俊東, 宮元伸和, 山城一雄, 卜部貴夫, 服部信孝:脳梗塞peri-infarct areaにおけるmicrogliaとA1/A2 astrocyteの相互作用と軸索再生についての検討.第47回日本脳卒中学会学術集会 ハイブリッド開催,大阪,2022年3月17日~3月20日.
- 山城一雄,田中亮太,宮崎彩記子,宮内克己,林 英守,西崎祐司,野尻宗子,諏訪 哲,住吉正孝,中里祐二,卜部貴夫,服部信孝,南野 徹,代田浩之:プレナリーシンポジウム4(卒中) 非弁膜症性心房細動の脳卒中一次予防と二次予防の比較:RAFFINE Registryサブグループ解析.第47回日本脳卒中学会学術集会 ハイブリッド開催,大阪,2022年3月17日.
- 田中亮太,山城一雄,卜部貴夫,古賀政利,竹川英之,井口保之,木村和美,平野照之,北川一夫,亀田知明,服部信孝,藤原寛行,藤本 茂:プレナリーシンポジウム4(卒中) 婦人科良性疾患(子宮筋腫,子宮内膜症,子宮腺筋症)に伴う脳梗塞に関する多施設共同研究.第47回日本脳卒中学会学術集会 ハイブリッド開催,大阪,2022年3月17日.
講演
- 卜部貴夫:視神経脊髄炎の病態と治療戦略.第179回浦安市薬剤師会学術研修会,浦安(WEB開催),2021年6月10日.
- 卜部貴夫:神経疾患と便秘.神経合併症フォーラム~慢性便秘症について考える~.浦安・柏(WEB開催),2021年6月16日.
- 卜部貴夫:ハイリスク心原性脳塞栓症に対する再発予防戦略.WEB講演会~Look beyond their future~,浦安(Web開催),2021年6月17日.
- 卜部貴夫:神経疾患と便秘.神経合併症フォーラム~慢性便秘症について考える~.浦安・市川(WEB開催),2021年8月18日.
- 卜部貴夫:ハイリスク脳梗塞における糖尿病治療戦略.脳神経内科医からの糖尿病治療戦略,浦安・福山(Web開催),2021年8月20日.
- 卜部貴夫:ハイリスク脳梗塞における糖尿病治療戦略.脳神経内科医からの糖尿病治療戦略.浦安・福山(web開催),2021年8月20日.
- 卜部貴夫:ハイリスク高齢脳梗塞に対する抗凝固療法のピットフォール.第21回山梨ストロークセミナー.浦安・山梨(web開催),2021年10月1日.
- 卜部貴夫:ハイリスク脳梗塞における糖尿病治療のピットフォール.Web seminar脳卒中予防のための生活習慣病を考える~糖尿病管理の観点から~.浦安・埼玉(web開催),2021年12月9日.
- 卜部貴夫:特別講演 片頭痛治療の新たな展開.第183回浦安市薬剤師会学術研修会,浦安,2022年1月13日.
- 卜部貴夫:コメンテータ エフィエントを日常臨床にどう生かす?Stroke Expert Meeting,東京(ハイブリッド開催),2022年2月5日.
- 卜部貴夫:特別講演 ハイリスク脳梗塞における抗血栓療法の新展開.抗血栓療法Up to date,千葉(ハイブリッド開催),2022年2月18日.
- 卜部貴夫:特別講演 ハイリスク脳梗塞に対する再発予防戦略.第389回呉循環器病研究会学術講演会.呉‐浦安(会場+Web開催),2022年2月18日.
- 卜部貴夫:特別講演 塞栓源の脳神経超音波による検出とDOACによる治療戦略.第22回神奈川神経・血管超音波セミナー.横浜‐浦安(Web開催),2022年2月26日.
- 山城一雄:心房細動に対する抗凝固療法 〜服薬アドヒアランスの重要性.第177回浦安市薬剤師会学術研修会,浦安(Web開催),2021年3月11日.
- 山城一雄:心房細動と抗凝固療法 〜臓器連関から考える脳血管障害の病態と治療.第120回北里循環器セミナー,神奈川(Web開催),2021年4月15日.
- 山城一雄:認知症の早期発見と予防・治療.浦安疾患検討会 TRINITY Conference,浦安(Web開催),2021年5月12日.
- 山城一雄:長寿時代の認知症予防と治療.順天堂大学医学部附属浦安病院 第99回市民公開講座,(Web開催),2021年9月6日〜9月26日.
2020年度
英文・和文原著
- Shimada T, Miyamoto N, Shimada Y, Watanabe M, Shimura H, Ueno Y, Yamashiro K, Hattori N, Urabe T: Analysis of clinical symptoms and brain MRI of heat stroke: 2 case reports and a literature review. J Stroke Cerebrovasc Dis 29:104511, 2020.
- Kurita N, Yamashiro K, Kuroki T, Tanaka R, Urabe T, Ueno Y, Miyamoto N, Takanashi M, Shimura H, Inaba T, Yamashiro Y, Nomoto K, Matsumoto S, Takahashi T, Tsuji H, Asahara T, Hattori N: Metabolic endotoxemia promotes neuroinflammation after focal cerebral ischemia. J Cereb Blood Flow Metab 40: 2505-2520, 2020.
- Shojima Y, Ueno Y, Tanaka R, Yamashiro K, Miyamoto N, Hira K, Kurita N, Nakajima S, Urabe T, Hattori N: Eicosapentaenoic-to-arachidonic acid ratio predicts mortality and recurrent vascular events in ischemic stroke patients. J Atheroscler Thromb 27: 969-977, 2020.
- Kikuno M, Ueno Y, Shimizu T, Kuriki A, Tateishi Y, Doijiri R, Shimada Y, Takekawa H, Yamaguchi E, Koga M, Kamiya Y, Ihara M, Tsujino A, Hirata K, Toyoda K, Hasegawa Y, Aizawa H, Hattori N, Urabe T; CHALLENGE ESUS/C.S. collaborators: Underlying embolic and pathologic differentiation by cerebral microbleeds in cryptogenic stroke. J Neurol 267: 1482-1490, 2020.
- Yamashiro K, Tanaka R, Kurita N, Ueno Y, Miyamoto N, Hira K, Nakajima S, Urabe T, Hattori N: Cerebral microbleeds and chronic kidney disease in acute ischemic stroke patients with atrial fibrillation. J Stroke Cerebrovasc Dis 29: 104650, 2020.
- Miyamoto N, Magami S, Inaba T, Ueno Y, Hira K, Kijima C, Nakajima S, Yamashiro K, Urabe T, Hattori N: The effects of A1/A2 astrocytes on oligodendrocyte linage cells against white matter injury under prolonged cerebral hypoperfusion. Glia 68: 1910-1924, 2020.
- Aoki J, Iguchi Y, Urabe T, Yamagami H, Todo K, Fujimoto S, Idomari K, Kaneko N, Iwanaga T, Terasaki T, Tanaka R, Yamamoto N, Tsujino A, Nomura K, Abe K, Uno M, Okada Y, Matsuoka H, Yamagata S, Yamamoto Y, Yonehara T, Inoue T, Yagita Y, Kimura K; ADS investigators. Cilostazol uncovers covert atrial fibrillation in non-cardioembolic stroke. J Neurol Sci 413: 116796, 2020.
- Koga M, Yamamoto H, Inoue M, Asakura K, Aoki J, Hamasaki T, Kanzawa T, Kondo R, Ohtaki M, Itabashi R, Kamiyama K, Iwama T, Nakase T, Yakushiji Y, Igarashi S, Nagakane Y, Takizawa S, Okada Y, Doijiri R, Tsujino A, Ito Y, Ohnishi H, Inoue T, Takagi Y, Hasegawa Y, Shiokawa Y, Sakai N, Osaki M, Uesaka Y, Yoshimura S, Urabe T, Ueda T, Ihara M, Kitazono T, Sasaki M, Oita A, Yoshimura S, Fukuda-Doi M, Miwa K, Kimura K, Minematsu K, Toyoda K; THAWS Trial Investigators. Stroke. Thrombolysis With Alteplase at 0.6 mg/kg for Stroke With Unknown Time of Onset: A Randomized Controlled Trial. Stroke 51: 1530-1538, 2020.
- Li Y, Ikeda A, Yoshino H, Oyama G, Kitani M, Daida K, Hayashida A, Ogaki K, Yoshida K, Kimura T, Nakayama Y, Ito H, Sugeno N, Aoki M, Miyajima H, Kimura K, Ueda N, Watanabe M, Urabe T, Takanashi M, Funayama M, Nishioka K, Hattori N: Clinical characterization of patients with leucine-rich repeat kinase 2 genetic variants in Japan. J Hum Genet 65: 771-781, 2020.
- Kuriki A, Ueno Y, Kamiya Y, Shimizu T, Doijiri R, Tateishi Y, Kikuno M, Shimada Y, Takekawa H, Yamaguchi E, Koga M, Ihara M, Ono K, Tsujino A, Hirata K, Toyoda K, Hasegawa Y, Hattori N, Urabe T: Atrial septal aneurysm may cause in-hospital recurrence of cryptogenic stroke. J Atheroscler Thromb. 2020 Jul 17. doi: 10.5551/jat.56440. Online ahead of print.
- Shindo A, Tabei KI, Taniguchi A, Nozaki H, Onodera O, Ueda A, Ando Y, Urabe T, Kimura K, Kitagawa K, Hanyu H, Hirano T, Wakita H, Fukuyama H, Kagimura T, Miyamoto Y, Takegami M, Saito S, Watanabe-Hosomi A, Mizuta I, Ihara M, Mizuno T, Tomimoto H: A nationwide survey and multicenter registry-based database of cerebral autosomal dominant arteriopathy with subcortical infarcts and leukoencephalopathy in Japan. Front Aging Neurosci. 2020 Jul 14; 12: 216. doi: 10.3389/fnagi.2020.00216.
- Aoki J, Iguchi Y, Urabe T, Yamagami H, Todo K, Fujimoto S, Idomari K, Kaneko N, Iwanaga T, Terasaki T, Tanaka R, Yamamoto N, Tsujino A, Nomura K, Abe K, Uno M, Okada Y, Matsuoka H, Yamagata S, Yamamoto Y, Yonehara T, Inoue T, Yagita Y, Kimura K, ADS investigators: Cilostazol Addition to Aspirin could not Reduce the Neurological Deterioration in TOAST Subtypes: ADS Post-Hoc Analysis. J Stroke Cerebrovasc Dis 30(2):105494, 2020.
- Hasegawa H, Yatomi K, Mitome-Mishima Y, Miyamoto N, Tanaka R, Oishi H, Arai H, Hattori N, Urabe T: Pioglitazone Prevents Hemorrhagic Infarction After Transient Focal Ischemia in Type 2 Diabetes. Neurosci Res. 2020 Dec 10: S0168-0102(20)30481-8. doi: 10.1016/j.neures.2020.09.004.
- Kobayashi T, Ueda S, Takahashi K, Otsuka T, Nagasawa H, Yabuuchi J, Kanaguchi Y, Sugaya T, Urabe T, Tomino Y, Suzuki Y: Ischemic stroke induced rapid renal oxidative stress and lipometabolic change. Juntendo Med J OA-05, 1-7, 2020.
著書・総説
- 渡邉雅男,卜部貴夫:高血圧性脳出血の病態と診断.Main Theme:激動する脳卒中診療-脳卒中・循環器病対策基本法とは?Clinical Neuroscience 38: 611-613, 2020.
- 山城一雄,卜部貴夫,服部信孝:腸内細菌と脳血管障害.特集 口腔―腸内細菌叢と認知症.Dementia Japan 34: 35-44, 2020.
- 山城一雄,卜部貴夫:CLINCAL TOPICS;虚血性脳卒中における腸内細菌の関わり.BIO Clinica 35: 71-78, 2020.
- 山城一雄,卜部貴夫:肥満と脳血管病変.肥満研究 日本肥満学会誌 26: 226-230, 2020.
- 卜部貴夫:脳卒中.今日の診療のためのガイドライン外来診療2020.泉 孝英編,日経BP,東京,531-534, 2020.
- 平 健一郎,卜部貴夫:Section 5 神経系所見.診察基本手技マニュアル 第2版.富野康日己 監修,医歯薬出版株式会社,東京,77-109,2020.
学会発表
- 卜部貴夫:スポンサードセミナー 脳卒中・循環器病撲滅のために今、必要なこと:脳卒中における地域連携で今求められることは?第5回日本心血管協会(JCVA)学術集会,松本(リモート講演),2020年6月21日.
- 卜部貴夫:座長 [卒中S4] シンポジウム 4 Large Vessel Disease.第45回日本脳卒中学会学術集会,横浜,2020年8月24日~26日.
- 上野祐司,卜部貴夫,服部信孝:[卒中S4] シンポジウム 4 Large Vessel Disease;大動脈原性脳塞栓症と脂質管理.第45回日本脳卒中学会学術集会,横浜,2020年8月24日~26日.
- 田中亮太,宮崎彩記子, 山城一雄, 林 英守, 田淵晴名, 野尻 宗, 卜部貴夫, 服部 信孝, 宮内 克己, 代田 浩之:心房細動患者における抗血栓薬併用の有効性と安全性について~The RAFFINE Study~.第45回日本脳卒中学会学術集会,横浜,2020年8月24日~26日.
- 中島 翔,田中亮太, 山城一雄, 千葉麻子, 能登大介, 志村秀樹, 栗田尚英, 平 健一郎, 宮元伸和 上野祐司, 卜部貴夫, 三宅幸子, 服部信孝:脳梗塞急性期におけるMAIT細胞制御と脳保護効果.第45回日本脳卒中学会学術集会,横浜,2020年8月24日~26日.
- 木島千景,上野祐司, 平 健一郎, 宮元伸和, 山城一雄, 金 賢玉, 稲葉俊東, 卜部貴夫, 服部信孝:脳梗塞後におけるmicroglia-astrocyte crosstalkとグリア瘢痕制御の検討.第45回日本脳卒中学会学術集会,横浜,2020年8月24日~26日.
- 平 健一郎,上野祐司, 渡邉雅男, 宮元伸和, 山城一雄, 服部信孝, 卜部貴夫:ESUSにおける経食道心エコー実施に関する因子の検討.第45回日本脳卒中学会学術集会,横浜,2020年8月24日~26日.
- 島田知世,宮元伸和, 島田佳明, 渡邉雅男, 志村秀樹, 上野祐司, 山城一雄, 服部信孝, 卜部貴夫:Heat strokeにおける脳損傷の画像的特徴と臨床像の比較.第45回日本脳卒中学会学術集会,横浜,2020年8月24日~26日.
- 菊野 宗明,上野祐司, 清水高弘, 栗城綾子, 立石洋平, 土井尻遼介, 島田佳明, 竹川英宏, 古賀政利, 神谷雄己, 猪原匡史, 辻野彰, 平田幸一, 豊田一則, 長谷川泰弘, 相澤仁志, 服部信孝, 卜部貴夫:潜因性脳梗塞における悪性腫瘍の併存、既往による病態鑑別の検討: CHALLENGE-ESUS/CS Registry.第45回日本脳卒中学会学術集会,横浜,2020年8月24日~26日.
- 山城一雄,中島 翔, 上野祐司, 宮元伸和, 平 健一郎, 木島千景, 卜部貴夫, 服部信孝:悪性腫瘍合併急性期脳卒中患者の臨床的特徴と抗凝固療法の有効性.第45回日本脳卒中学会学術集会,横浜,2020年8月24日~26日.
- 卜部貴夫,横田千晶:座長 シンポジウム20 脳卒中・循環器対策基本法と日本神経学会.第61回日本神経学会学術大会,岡山,2020年9月1日.
- 上野祐司,卜部貴夫,服部信孝:ホットトピックス09 潜因性脳梗塞における動脈原性塞栓源の検索.第61回日本神経学会学術大会,岡山,2020年9月1日.
- 志村秀樹,栗田尚英,森 聡生,渡邉雅男,服部信孝,卜部貴夫:パーキンソン病患者23例における52週間レボドパ‐カルビドパ経腸用ゲルの検討.第61回日本神経学会学術大会,岡山,2020年9月2日.
- 中島 翔,田中亮太, 山城一雄, 千葉麻子, 能登大介, 志村秀樹, 栗田尚英, 平 健一郎, 宮元伸和 上野祐司, 卜部貴夫, 三宅幸子, 服部信孝:Involvement of Mucosal-associated invariant T cells for neuroinflammation in acute ischemic stroke.第61回日本神経学会学術大会,岡山,2020年9月2日.
- 山城一雄,田中亮太,徳永城治,斎藤力三,堤 左斗志,山本宗孝,吉田賢作,安本幸正,菱井誠人,山本拓史,丸木 親,卜部貴夫,新井 一,服部信孝:急性期脳出血患者におけるcerebral microbleedsの特徴.第61回日本神経学会学術大会,岡山,2020年9月2日.
- 平 健一郎,上野祐司, 渡邉雅男, 志村秀樹,服部信孝, 卜部貴夫:ESUS患者における経食道心エコー実施に関する因子の検討.第61回日本神経学会学術大会,岡山,2020年9月2日.
- 宮元伸和,眞上俊亮,上野祐司,平 健一郎,山城一雄,卜部貴夫,服部信孝:The mitochondria transfer effect from astrocyte to glial cells under chronic cerebral hypoperfusion.第61回日本神経学会学術大会,岡山,2020年9月2日.
- 木島千景,上野祐司, 平 健一郎, 稲葉俊東,中島 翔,宮元伸和, 山城一雄,卜部貴夫,服部信孝:Microglia-astrocyte crosstalk in the peri infarct area after stroke in rats第61回日本神経学会学術大会,岡山,2020年9月2日.
- 島田知世,栗田尚英,中村亮太,大垣光太郎,渡邉雅男,山城一雄,志村秀樹,卜部貴夫:メトトレキセートが奏功したステロイド抵抗性Tolosa-Hunt症候群の52歳男性例.第234回日本神経学会関東・甲信越地方会,東京,2020年9月5日.
- 卜部貴夫:テーブルディスカッション1「この症例の診断と治療は?【初級編】」.第3回日本神経学会脳卒中特別教育研修会,大阪(国立循環器病研究センター),2020年9月20日.
- 山城一雄,中島 翔,河野浩之,田中亮太,亀田知明,上野祐司,宮元伸和,平 健一郎,栗田尚英,平野照之,藤本 茂,服部信孝,卜部貴夫:悪性腫瘍を合併する脳梗塞患者の予後関連因子解析関する多施設共同研究.第23回日本栓子検出と治療学会,東京(三鷹),2020年10月24日,25日.
- 卜部貴夫,竹川英宏:座長 シンポジウム4「Embolic Stroke of Undetermined Source」.第23回日本栓子検出と治療学会,東京(三鷹),2020年10月25日.
- 卜部貴夫:座長 ランチョンセミナー2「演者 長尾毅彦:真の有用性とは?ダビガトランの「総合力」を見直す」.第23回日本栓子検出と治療学会,東京(三鷹),2020年10月25日.
- 卜部貴夫:座長 ランチョンセミナー17「演者 椎名智彦:多職種連携におけるLCIGの導入と管理」.第38回日本神経治療学会学術集会,東京(新宿),2020年10月30日.
- 山城一雄,田中亮太,徳川城治,卜部貴夫,服部信孝:急性期脳出血患者におけるcerebral microbleedsの特徴.第63回日本脳循環代謝学会学術集会,横浜,2020年11月13日.
- 宮元伸和,眞上俊亮,稲葉俊東,上野祐司,平 健一郎,木島千景,山城一雄,卜部貴夫,服部信孝:慢性虚血下白質オリゴデンドロサイト細胞とA1/A2アストロサイトの細胞相互作用の検討.第63回日本脳循環代謝学会学術集会,横浜,2020年11月13日.
- 木島千景,上野祐司,稲葉俊東,平 健一郎,宮元伸和,山城一雄,卜部貴夫,服部信孝:脳梗塞後peri-infarct areaにおけるマイクログリアとA1/A2アストロサイトの相互作用についての検討.第63回日本脳循環代謝学会学術集会,横浜,2020年11月13日.第63回日本脳循環代謝学会学術集会,横浜,2020年11月13日.
- 平 健一郎,上野祐司,稲葉俊東,木島千景,宮元伸和,山城一雄,卜部貴夫,服部信孝:脳梗塞後機能回復を目的とした血中エクソソーム治療の検討.第63回日本脳循環代謝学会学術集会,横浜,2020年11月14日.
- 稲葉俊東,山城一雄,栗田尚英,上野祐司,宮元伸和,平 健一郎,中島 翔,木島千景,卜部貴夫,服部信孝:慢性脳低灌流マウスにおけるmetabolic endotoxemiaが認知機能に及ぼす影響.第63回日本脳循環代謝学会学術集会,横浜,2020年11月14日.
- 卜部貴夫:座長 ランチョンセミナー3「演者 森本将史:脳卒中外科領域におけるSPECT検査の役割~手術適応と合併症回避~」.第63回日本脳循環代謝学会学術集会,横浜,2020年11月14日.
- 卜部貴夫:座長 学術教育講演10「演者 内原俊記:白質病変の部分と病理から迫る―より良い診断と治療を目指して―」.第39回日本認知症学会学術集会,名古屋,2020年11月26日~11月28日.
- 清水将弘,栗田尚英,中島 翔,中村亮太,大垣光太郎,渡邉雅男,山城一雄,卜部貴夫:急性の認知機能低下で発症しIsolated granulomatous angiitis with eosinophilia in CNSの診断となった79歳女性例.第235回日本神経学会関東・甲信越地方会,東京,2020年12月5日.
- 岡田 靖,卜部貴夫:座長 ランチョンセミナー2 脳梗塞急性期の抗凝固療法「演者 藤本 茂:出血高リスク患者への抗凝固療法,山上 宏:脳梗塞の再開通療法と再発予防における出血リスク」.第39回日本脳神経超音波学会総会,福岡,2020年12月8日.
- 上野祐司,卜部貴夫,服部信孝:シンポジウム5 塞栓源検索の現状と課題:経食道心臓超音波による大動脈粥腫の評価.第39回日本脳神経超音波学会総会,福岡,2020年12月9日.
講演
- 卜部貴夫:座長 「演者 山城一雄;心腎脳連関から考える心房細動の抗凝固療法と脳卒中予防,宮内克己;AFIRE研究から学ぶ心房細動合併虚血性心疾患に対する抗血栓薬治療のパラダイムシフト」.イグザレルト WEBカンファレンス,浦安・東京(Web開催),2020年8月7日.
- 卜部貴夫:ディスカッション座長 パーキンソン病における地域連携と薬物療法の検討.高齢者疾患医療連携を考える会,浦安(Web開催),2020年8月20日.
- 卜部貴夫:災害時も考慮した抗てんかん薬の選び方.第1回東葛南部の災害対策を考える会,浦安(Web開催),2020年8月26日.
- 卜部貴夫:座長「演者 峯 清一郎;てんかん診療連携をいかに整備するか―浦安市川モデルの構築―」.てんかん医療連携セミナーin浦安市川,浦安(Web開催),2020年9月10日.
- 卜部貴夫:神経疾患と便秘.神経疾患合併症フォーラム~慢性便秘症について考える~,船橋(Web開催),2020年9月16日.
- 卜部貴夫:そこに次の一手はあるか?―先を見据えた抗凝固療法―.抗血栓療法学術講演会~Look Beyond~,千葉(ハイブリッド開催)2020 年10月6日.
- 卜部貴夫:座長 「演者 関 守信;パーキンソン病を診る~患者QOL向上を目指して~」.第1回東葛南部パーキンソン病診療セミナー,浦安(Web開催),2020年10月7日.
- 卜部貴夫:座長 「演者 大垣光太郎;PD治療におけるMAO-BIの役割とラザギリンの特徴,柴田 護;片頭痛の病態および治療に関する最近の知見」.Takeda WEB Neurology Forum,浦安(Web開催),2020年10月14日.
- 卜部貴夫:特別講演座長「演者 上野祐司;新たなパラダイムを迎えた潜因性脳梗塞の診療」.お茶の水神経内科懇話会(Web開催),2020年10月17日.
- 卜部貴夫:座長 「演者 山城一雄;心房細動における脳卒中予防~心腎脳連関から考える抗凝固療法~」.東葛南部エリア脳卒中二次予防ライブセミナー,浦安(Web開催),2020年10月21日.
- 卜部貴夫:座長「演者 冨山誠彦;パーキンソン病進行期治療の留意点~オフがあるからジスキネジアが起こる~」.パーキンソン病治療懇話会,浦安(Web開催),2020年11月4日.
- 卜部貴夫:脳梗塞の抗血栓療法における消化管出血予防の重要性.Takeda Web Seminar,浦安(Web開催),2020年11月5日.
- 卜部貴夫:ハイリスク心原性脳塞栓症に対する抗凝固療法~糖尿病合併への治療戦略を中心に~.抗血栓シアター,Web開催,2020年11月25日.
- 卜部貴夫:座長 「演者 山城一雄;順天堂大学浦安病院におけるwithコロナの脳神経内科疾患の地域連携」.AbbVie PD Web-Connect,浦安(Web開催),2020年12月4日.
- 小笠原邦昭,卜部貴夫:座長 脳卒中診療のトータルマネジメントUP DATE.Thrombosis Expert Meeting 2020,Web開催,2020年12月6日.
- 卜部貴夫:総合座長 「レクチャー 吉岡雅之;オンジェンティス使用の患者さんについて,ディスカッション 齊藤 彰・宗像 紳・吉岡雅之;現在のパーキンソン病治療」.東葛南部Web開催,2020年12月18日.
2019年度
英文・和文原著
- Magami S, Miyamoto N, Ueno Y, Hira K, Tanaka R, Yamashiro K, Oishi H, Arai H, Urabe T, Hattori N: The effects of astrocyte and oligodendrocyte lineage cell interaction on white matter injury under chronic cerebral hypoperfusion. Neuroscience 406:167-175, 2019.
- Ueno Y, Tateishi Y, Doijiri R, Kuriki A, Shimizu T, Kikuno M, Shimada Y, Takekawa H, Yamaguchi E, Koga M, Kamiya Y, Ihara M, Tsujino A, Hirata K, Toyoda K, Hasegawa Y, Hattori N, Urabe T: Large aortic arch plaques correlate with CHADS2 and CHA2DS2-VASc scores in cryptogenic stroke. Atherosclerosis 284:181-186, 2019.
- Yamashiro K, Kurita N, Tanaka R, Ueno Y, Miyamoto N, Hira K, Nakajima S, Urabe T, Hattori N: Adequate adherence to direct oral anticoagulant is associated with reduced ischemic stroke severity in patients with atrial fibrillation. J Stroke Cerebrovasc Dis 28: 1773-1780, 2019.
- Inaba T, Miyamoto N, Hira K, Ueno Y, Yamashiro K, Watanabe M, Shimada Y, Hattori N, Urabe T: Protective role of levetiracetam against cognitive impairment and brain white matter damage in mouse prolonged cerebral hypoperfusion. Neuroscience 414: 255-264, 2019.
- Aoki J, Iguchi Y, Urabe T, Yamagami H, Todo K, Fujimoto S, Idomari K, Kaneko N, Iwanaga T, Terasaki T, Tanaka R, Yamamoto N, Tsujino A, Nomura K, Abe K, Uno M, Okada Y, Matsuoka H, Yamagata S, Yamamoto Y, Yonehara T, Inoue T, Yagita Y, Kimura K; ADS Investigators: Acute aspirin plus cilostazol dual therapy for noncardioembolic stroke patients within 48 hours of symptom onset. J Am Heart Assoc 8(15): e012652, 2019.
- Ouchi Y, Sasaki J, Arai H, Yokote K, Harada K, Katayama Y, Urabe T, Uchida Y, Hayashi M, Yokota N, Nishida H, Otonari T, Arai T, Sakuma I, Sakabe K, Yamamoto M, Kobayashi T, Oikawa S, Yamashita S, Rakugi H, Imai T, Tanaka S, Ohashi Y, Kuwabara M, Ito H: Ezetimibe Lipid-Lowering Trial on Prevention of Atherosclerotic Cardiovascular Disease in 75 or Older (EWTOPIA 75): A Randomized Controlled Trial. Circulation 140: 992-1003, 2019.
- Shojima Y, Nishioka K, Watanabe M, Jo T, Tanaka K, Takashima H, Noda K, Okuma Y, Urabe T, Yokoyama K, Hattori N: Clinical Characterization of Definite Autoimmune Limbic Encephalitis: A 30-case Series. Intern Med 58: 3369-3378, 2019.
- Ochiishi T, Kaku M, Kiyosue K, Doi M, Urabe T, Hattori N, Shimura H, Ebihara T: New Alzheimer's disease model mouse specialized for analyzing the function and toxicity of intraneuronal Amyloid β oligomers. Sci Rep 9(1): 17368, 2019.
- Hira K, Shimura H, Kamata R, Takanashi M, Hashizume A, Takahashi K, Sugiyama M, Izumi H, Hattori N, Urabe T: Multiple cerebral infarction diagnosed as Eosinophilic Granulomatosis with Polyangiitis by autopsy. BMC Neurol 19(1): 288, 2019.
- Ochiishi T, Kaku M, Kiyosue K, Doi M, Urabe T, Hattori N, Shimura H, Ebihara T: New Alzheimer's disease model mouse specialized for analyzing the function and toxicity of intraneuronal Amyloid β oligomers. Sci Rep 9(1): 17368, 2019.
- Shimada T, Miyamoto N, Shimada Y, Watanabe M, Shimura H, Ueno Y, Yamashiro K, Hattori N, Urabe T: Analysis of clinical symptoms and brain MRI of heat stroke: 2 case reports and a literature review. J Stroke Cerebrovasc Dis 29:104511, 2020.
- Kurita N, Yamashiro K, Kuroki T, Tanaka R, Urabe T, Ueno Y, Miyamoto N, Takanashi M, Shimura H, Inaba T, Yamashiro Y, Nomoto K, Matsumoto S, Takahashi T, Tsuji H, Asahara T, Hattori N: Metabolic endotoxemia promotes neuroinflammation after focal cerebral ischemia. J Cereb Blood Flow Metab. 2020 Jan 7:271678X19899577. doi: 10.1177/0271678X19899577. [Epub ahead of print]
- Shojima Y, Ueno Y, Tanaka R, Yamashiro K, Miyamoto N, Hira K, Kurita N, Nakajima S, Urabe T, Hattori N: Eicosapentaenoic-to-arachidonic acid ratio predicts mortality and recurrent vascular events in ischemic stroke patients. J Atheroscler Thromb. 2020 Jan 23. doi: 10.5551/jat.52373. [Epub ahead of print]
- Kikuno M, Ueno Y, Shimizu T, Kuriki A, Tateishi Y, Doijiri R, Shimada Y, Takekawa H, Yamaguchi E, Koga M, Kamiya Y, Ihara M, Tsujino A, Hirata K, Toyoda K, Hasegawa Y, Aizawa H, Hattori N, Urabe T; CHALLENGE ESUS/C.S. collaborators: Underlying embolic and pathologic differentiation by cerebral microbleeds in cryptogenic stroke. J Neurol 267: 1482-1490, 2020.
- Yamashiro K, Tanaka R, Kurita N, Ueno Y, Miyamoto N, Hira K, Nakajima S, Urabe T, Hattori N: Cerebral microbleeds and chronic kidney disease in acute ischemic stroke patients with atrial fibrillation. J Stroke Cerebrovasc Dis 29: 104650, 2020.
- Miyamoto N, Magami S, Inaba T, Ueno Y, Hira K, Kijima C, Nakajima S, Yamashiro K, Urabe T, Hattori N: The effects of A1/A2 astrocytes on oligodendrocyte linage cells against white matter injury under prolonged cerebral hypoperfusion. Glia. 2020 Feb 28. doi: 10.1002/glia.23814. [Epub ahead of print]
- Aoki J, Iguchi Y, Urabe T, Yamagami H, Todo K, Fujimoto S, Idomari K, Kaneko N, Iwanaga T, Terasaki T, Tanaka R, Yamamoto N, Tsujino A, Nomura K, Abe K, Uno M, Okada Y, Matsuoka H, Yamagata S, Yamamoto Y, Yonehara T, Inoue T, Yagita Y, Kimura K; ADS investigators. Cilostazol uncovers covert atrial fibrillation in non-cardioembolic stroke. J Neurol Sci 413: 116796, 2020.
- Koga M, Yamamoto H, Inoue M, Asakura K, Aoki J, Hamasaki T, Kanzawa T, Kondo R, Ohtaki M, Itabashi R, Kamiyama K, Iwama T, Nakase T, Yakushiji Y, Igarashi S, Nagakane Y, Takizawa S, Okada Y, Doijiri R, Tsujino A, Ito Y, Ohnishi H, Inoue T, Takagi Y, Hasegawa Y, Shiokawa Y, Sakai N, Osaki M, Uesaka Y, Yoshimura S, Urabe T, Ueda T, Ihara M, Kitazono T, Sasaki M, Oita A, Yoshimura S, Fukuda-Doi M, Miwa K, Kimura K, Minematsu K, Toyoda K; THAWS Trial Investigators. Stroke. Thrombolysis With Alteplase at 0.6 mg/kg for Stroke With Unknown Time of Onset: A Randomized Controlled Trial. Stroke 51: 1530-1538, 2020.
著書・総説
- 卜部貴夫:再発予防―危険因子の管理と抗血栓療法―.脳卒中 基礎知識から再診リハビリテーションまで.正門由久,高木 誠編,医歯薬出版株式会社,東京,175-180, 2019.
- 卜部貴夫:ビタミン代謝異常.内科学書 第9版.南学正臣 総編集,小澤敬也,田中章景 部門編集,中山書店,東京,488-493, 2019.
- 卜部貴夫:脳卒中.今日の診療のためのガイドライン外来診療2020.泉 孝英編,日経BP,東京,531-534, 2020.
- 卜部貴夫:脳梗塞患者の血糖マネジメント.特集 脳梗塞 最新の薬物治療戦略と実践ポイント総まとめ.薬局 70: 110-115, 2019.
学会発表
- 志村秀樹,島田佳明,平 健一郎,森 聡生,渡邉雅男,服部信孝,卜部貴夫:パーキンソン病患者19例における52週間レボドパ‐カルビドパ経腸用ゲルの有効性の検討.第60回日本神経学会学術大会,大阪,2019年5月22日.
- 卜部貴夫:座長 一般演題ポスターセッション 脳血管障害(基礎研究1).第60回日本神経学会学術大会,大阪,2019年5月22日.
- 栗田尚英,山城一雄,黒木卓馬,田中亮太,上野祐司,宮元伸和,卜部貴夫,服部信孝:Gut dysbiosis promotes LPS-induced neuroinflammation after acute cerebral ischemia in diabetic mice. 第60回日本神経学会学術大会,大阪,2019年5月22日.
- 島田知世,宮元伸和,島田佳明,渡邉雅男,小林智則,志村秀樹,上野祐司,山城一雄,服部信孝,卜部貴夫:Heat strokeにおける脳損傷の画像的特徴と臨床像の比較.第60回日本神経学会学術大会,大阪,2019年5月23日.
- 瀬原吉英,稲葉俊東,卜部貴夫,島崎久仁子,卜部匡司,川合謙介,水上浩明:ラット一過性中大脳動脈閉塞モデルにおける虚血辺縁部でのsurvivin過剰発現の試み.第60回日本神経学会学術大会,大阪,2019年5月23日.
- 平 健一郎,上野祐司,渡邉雅男,宮元伸和,山城一雄,服部信孝,卜部貴夫:潜因性脳梗塞における経食道心エコー実施に関する因子の検討.第60回日本神経学会学術大会,大阪,2019年5月25日.
- 見川彩子,志村秀樹,入沢芳久,卜部貴夫,林 明人:当院におけるパーキンソン病患者の携帯歩行計を用いた歩行評価の縦断的取組について.第60回日本神経学会学術大会,大阪,2019年5月24日.
- 黒田優実,平 健一郎,正島由里,森 聡生,渡邉雅男,志村秀樹,卜部貴夫:肺非結核性抗酸菌症の治療中に発症したメトロニダゾール誘発性脳症と末梢神経障害の57歳女性例.第229回日本神経学会関東・甲信越地方会,東京,2019年6月1日.
- 卜部貴夫:座長 教育講演II 「演者 西川憲清:知っておくべき神経眼科―内頚動脈閉塞と眼病変―」.第38回日本脳神経超音波学会総会,奈良,2019年6月8日.
- 卜部貴夫,藤本 茂,大塚俊昭:座長 学会推薦演題.第6回日本心血管脳卒中学会学術集会,東京,2019年6月29日.
- 渡邉雅男,野中宣秀,森 聡生,平 健一郎,志村秀樹,卜部貴夫:血栓回収を行うか判断に苦慮した左内頸動脈閉塞の48歳男性例.第6回日本心血管脳卒中学会学術集会,東京,2019年6月29日.
- T. Urabe: Sponsored Seminar 2. Promising stroke prevention in anticoagulation for elderly patients with AF. The 29th International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function (Brain & Brain PET 2019), Yokohama, Japan July 6, 2019.
- N. Kurita, K. Yamashiro, R. Tanaka, Y. Ueno, N. Miyamoto, S, Nakajima, T. Urabe, Y. Yamashiro, N. Hattori: Gut dysbiosis promotes lipopolysaccharide-induced neuroinflammation after stroke. The 29th International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function (Brain & Brain PET 2019), Yokohama, Japan July 7, 2019.
- Y. Sehara, T. Inaba, T. Urabe, K. Shimazaki, M. Urabe, K. Kawai, H. Mizukami: Adeno-associated virus-mediated overexpression of surviving prior to transient middle cerebral artery occlusion reduced infarction volume. The 29th International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function (Brain & Brain PET 2019), Yokohama, Japan July 7, 2019.
- 志村秀樹,平 健一郎,森 聡生,渡邉雅男,服部信孝,卜部貴夫:パーキンソン病患者19例における52週間レボドパ・カルビドパ経腸用ゲルの有効性の検討.第13回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス,東京(浜松町),2019年7月26日.
- 卜部貴夫:シンポジウム 脳梗塞・認知症をターゲットとした新たな治療;脳梗塞再発予防の最新情報.第10回日本脳血管・認知症学会総会,東京(御茶ノ水),2019年8月3日.
- 稲葉俊東,宮元伸和,山城一雄,上野祐司,平 健一郎,渡邉雅男,服部信孝,卜部貴夫:慢性脳虚血下におけるレベチラセタムの白質保護効果の検討.第10回日本脳血管・認知症学会総会,東京(御茶ノ水),2019年8月3日.
- 館野琴菜,西村安梨沙,若盛 亮,進藤淳彦,栗田尚英,森 聡生,渡邉雅男,志村秀樹,卜部貴夫:長年精神疾患と考えられていた神経閣内封入体病の63歳女男性例.第230回日本神経学会関東・甲信越地方会,東京,2019年9月7日.
- 卜部貴夫,鈴木ひろみ:座長 一般口演5「心房細動、左心耳血栓、診療体制」.第22回日本栓子検出と治療学会,盛岡,2019年10月18日.
- 志村秀樹,平 健一郎,島田佳明,森 聡生,渡邉雅男,服部信孝,卜部貴夫:パーキンソン病患者19例における52週間レボドパ‐カルビドパ経腸用ゲルの検討.第37回日本神経治療学会学術集会,横浜,2019年11月5日.
- 卜部貴夫:座長 医師講演:リハビリテーション2.第37回日本神経治療学会学術集会,横浜,2019年11月7日.
- 卜部貴夫:ランチョンセミナー19 変貌する脳卒中における地域連携.第73回国立病院総合医学会,名古屋,2019年11月9日.
- 稲葉俊東,宮元伸和,上野祐司,山城一雄,平 健一郎,渡邉雅男,服部信孝,卜部貴夫:慢性虚血におけるレベチラセタムの認知機能改善効果の検討.第62回日本脳循環代謝学会学術集会,仙台,2019年11月29日.
- 宮元伸和,眞上俊亮,上野祐司,平 健一郎,山城一雄,卜部貴夫,服部信孝:慢性虚血下でのoligodendrocyte成熟に対するastrocyteの保護効果について.第62回日本脳循環代謝学会学術集会,仙台,2019年11月29日.
- 卜部貴夫:イブニングセミナー1座長「演者 須田 智:グルタミン酸神経毒性を紐解く~脳卒中、てんかんとの関わり~, 猪原臣史:脳卒中後てんかんの最新の知見」.第62回日本脳循環代謝学会学術集会,仙台,2019年11月29日.
- 若盛 亮,島田知世,櫻井麻由,栗田尚英,森 聡生,渡邉雅男,志村秀樹,卜部貴夫:免疫チェックポイント阻害薬治療中にCIDPの増悪を認めた51歳男性例.第231回日本神経学会関東・甲信越地方会,東京,2019年12月7日.
講演
- 卜部貴夫:特別講演2 高齢者てんかんの治療戦略.甲府学術講演会,甲府,2019年4月24日.
- 卜部貴夫:神経疾患と便秘.グーフィス錠発売1周年記念講演会 in 東葛南部,幕張,2019年5月16日.
- 卜部貴夫:特別講演 超高齢化する心原性脳塞栓症に対する抗凝固療法.船橋地区抗凝固Expert Meeting,船橋,2019年5月30日.
- 卜部貴夫:トピックス 高齢化社会における脳卒中後てんかん.第34回東部脳神経外科フォーラム,東京,2019年,6月1日.
- 卜部貴夫:一般演題 高齢者てんかんと薬剤性カルニチン欠乏.上総てんかんフォーラム,君津,2019年6月13日.
- 卜部貴夫:高齢社会における脳卒中後てんかんの治療戦略.Izum Epilepsy Seminar,出雲,2019年7月4日.
- 卜部貴夫:脳卒中の病態と治療.認定理学療法士必須研修会「脳卒中」,盛岡,2019年8月17日.
- 卜部貴夫:講演2 超高齢化社会における脳梗塞のトータルマネジメント.宮崎Care AF Seminar,宮崎,2019年9月6日.
- 志村秀樹:レビー小体型認知症のトピックス~パーキンソニズムの治療も含めて~.第3回パーキンソン病 ベイエリア病診連携の会,浦安,2019年9月12日.
- 卜部貴夫:講演3 超高齢化社会における抗凝固療法のピットホール.抗凝固療法カンファレンス2019,旭川,2019年9月24日.
- 卜部貴夫:特別講演 進化する超高齢化社会における脳血管疾患と認知症の関係.第22回岡山スリースライドカンファレンス,岡山,2019年10月9日.
- 卜部貴夫:成人VPA投与患者におけるカルニチンの意義.カルニチン欠乏Web Seminar,浦安,2019年10月24日.
- 卜部貴夫:特別講演 脳梗塞患者における糖尿病治療の新たな展開.Stroke & Diabetes Seminar,福岡,2019年10月29日.
- 卜部貴夫:特別講演2脳梗塞の抗血栓療法における消化管出血予防戦略.Takeda Web Seminar,東京,2019年11月6日.
- 卜部貴夫:特別講演 神経疾患と便秘.第85回船橋南部在宅療養研究会,船橋,2019年11月8日.
- 卜部貴夫:講演1 高齢者に多い神経疾患とは?千葉RA懇話会~高齢発症RAを考える~,幕張,2019年11月21日.
- 卜部貴夫:基調講演 ガイドラインから診る最新のてんかん治療~女性てんかん患者の話題も含めて~.大塚Web Seminar,浦安,2019年12月4日.
その他
- 卜部貴夫:脳梗塞.中高年のための医薬最前線.月刊ことぶき 39: 56-60, 2019.
2018年度
原著
- Hira K, Ueno Y, Tanaka R, Miyamoto N, Yamashiro K, Inaba T, Urabe T, Okano H, Hattori N. Astrocyte-Derived Exosomes Treated With a Semaphorin 3A Inhibitor. Enhance Stroke Recovery via Prostaglandin D(2) Synthase. Stroke. 2018 Oct;49(10):2483-2494.
- Yamashiro K, Kurita N, Tanaka R, Ueno Y, Miyamoto N, Hira K, Nakajima S, Urabe T, Hattori N. Adequate Adherence to Direct Oral Anticoagulant is Associated with Reduced Ischemic Stroke Severity in Patients with Atrial Fibrillation. J Stroke Cerebrovasc Dis. 2018 Oct 11.
- Sehara Y, Inaba T, Urabe T, Kurosaki F, Urabe M, Kaneko N, Shimazaki K, Kawai K, Mizukami H. Survivin overexpression via adeno-associated virus vector Rh10 ameliorates ischemic damage after middle cerebral artery occlusion in rats. Eur J Neurosci. 2018 Sep 25.
- Shimada Y, Shimura H, Tanaka R, Yamashiro K, Koike M, Uchiyama Y, Urabe T, Hattori N. Phosphorylated recombinant HSP27 protects the brain and attenuates blood-brain barrier disruption following stroke in mice receiving intravenous tissue-plasminogen activator. PLoS One. 2018 May 24;13(5):e0198039.
- Taguchi I, Iimuro S, Iwata H, Takashima H, Abe M, Amiya E, Ogawa T, Ozaki Y, Sakuma I, Nakagawa Y, Hibi K, Hiro T, Fukumoto Y, Hokimoto S, Miyauchi K,Yamazaki T, Ito H, Otsuji Y, Kimura K, Takahashi J, Hirayama A, Yokoi H, Kitagawa K, Urabe T, Okada Y, Terayama Y, Toyoda K, Nagao T, Matsumoto M, Ohashi Y, Kaneko T, Fujita R, Ohtsu H, Ogawa H, Daida H, Shimokawa H, Saito Y, Kimura T, Inoue T, Matsuzaki M, Nagai R. High-Dose Versus Low-Dose Pitavastatin in Japanese Patients With Stable Coronary Artery Disease (REAL-CAD): A Randomized Superiority Trial.Circulation. 2018 May 8;137(19):1997-2009.
- Miyazaki S, Miyauchi K, Hayashi H, Tanaka R, Nojiri S, Miyazaki T, Sumiyoshi M, Suwa S, Nakazato Y, Urabe T, Hattori N, Daida H. Registry of Japanese patients with atrial fibrillation focused on anticoagulant therapy in the new era: The RAFFINE registry study design and baseline characteristics. J Cardiol. 2018 Jun;71(6):590-596. 29502944.症例報告
著書
- 卜部貴夫:全脳虚血.脳卒中病態学のススメ.下畑享良編,南山堂,東京,120-127, 2018.
総説
- 卜部貴夫:血管性認知症における生活習慣病の関与と予防.Dementia Japan 32: 66-71, 2018.
学会発表
- 加茂 晃,渡邉雅男,松島隆史,小林智則,志村秀樹,卜部貴夫:首下がりと認知機能低下で発症し、自然軽快した壊死性ミオパチーの66歳男性例.第224回日本神経学会関東・甲信越地方会,東京,平成30年3月3日.
- 宮元伸和,田中亮太,上野祐司,渡邉雅男,栗田尚英,平 健一郎,島田佳明,黒木卓馬,山城一雄,卜部貴夫,服部信孝:脳梗塞初期増悪因子評価としてのWORSENスコアの有用性の検討.第43回日本脳卒中学会学術集会,福岡,平成30年3月15日.
- 瀬原吉英,稲葉俊東,卜部匡司,内堀亮介,島崎久仁子,卜部貴夫,水上浩明:ラット一過性中大脳動脈閉塞モデルにおけるsurvivinの神経保護効果.第43回日本脳卒中学会学術集会,福岡,平成20年3月15日.
- 卜部貴夫,國枝武治:座長 学会賞候補ポスター.第43回日本脳卒中学会学術集会,福岡,平成30年3月15日.
- 青木淳哉,木村和美,阿部康二,宇野昌明,岡田 靖,卜部貴夫,藤本 茂,松岡秀樹,山形 専,山上 宏,山本康正,米原敏郎:学会賞候補口演 非心原性脳梗塞急性期における抗血小板併用療法の有用性と安全性に関する多施設共同ランダム化比較研究.第43回日本脳卒中学会学術集会,福岡,平成30年3月15日.
- 古口徳雄,近藤国嗣,卜部貴夫,菅 貞郎,小林士郎:地域包括ケア―を踏まえた脳卒中地域連携には何が必要か?第43回日本脳卒中学会学術集会,福岡,平成30年3月15日.
- 徳川城治,田中亮太、齋藤力三,堤 佐斗志,上野英明,山本宗孝,菱井誠人,山本拓史,丸木 親,卜部貴夫,服部信孝,新井 一:DOAC時代の非外傷性脳出血の登録研究.第43回日本脳卒中学会学術集会,福岡,平成30年3月16日.
- 卜部貴夫:教育講演14 ラクナ梗塞.第43回日本脳卒中学会学術集会,福岡,平成30年3月16日.
- 平 健一郎,田中亮太,宮元伸和,山城一雄,卜部貴夫,服部信孝:Semaphorin 3Aを介した脳虚血後軸索再生の病態機構に関する検討.第43回日本脳卒中学会学術集会,福岡,平成30年3月16日.
- 渡邉雅男,島田佳明,志村秀樹,稲毛直子,渡邉一枝,宮口 恵,塩路直子,卜部貴夫:脳卒中ケアユニット導入で転帰は改善できるか?第43回日本脳卒中学会学術集会,福岡,平成30年3月17日.
- 田中亮太,宮崎彩記子,林 英守,田淵晴名,野尻宗子,卜部貴夫,服部信孝,宮内克己,代田浩之:Registry of Japanese patients with Atrial Fibrillation Focused on anticoagulation In New Era (RAFFINE).第59回日本神経学会学術大会,札幌,平成30年5月23日.
- 栗田尚英,山城一雄,黒木卓馬,田中亮太,上野祐司,卜部貴夫,野本康二,松本 敏,高橋琢也,辻 浩和,朝原 崇,山城雄一郎,服部信孝:Gut dysbiosis causes lipopolysaccharide-mediate inflammation in cerebral ischemia in diabetic mice.第59回日本神経学会学術大会,札幌,平成30年5月23日.
- 池田 彩,吉野浩代,大山彦光,吉田亘佑,木村 隆,木谷光博,沼尾文香,鈴木圭輔,卜部貴夫,中山宜昭,伊東秀文,菅野直人,河野 智,宮嶋裕明,木村活生,上田直人,田中章景,船山 学,西岡健弥,服部信孝:A novel mutation of LRRK2 p. V1447M in familial Parkinson’s disease.第59回日本神経学会学術大会,札幌,平成30年5月23日.第59回日本神経学会学術大会,札幌,平成30年5月23日.
- 平健一郎,上野祐司,田中亮太,宮元伸和,山城一雄,卜部貴夫,岡野栄之,服部信孝:Inhibition of Semaphorin 3A enhances axonal outgrowth and improves functional recovery after stroke.第59回日本神経学会学術大会,札幌,平成30年5月23日.
- 田中亮太,黒木卓馬,寺本紳一郎,山城一雄,宮元伸和,上野祐司,新井 一,服部信孝,卜部貴夫:脳虚血におけるインクレチン(GLP-1)の役割と脳保護作用.第59回日本神経学会学術大会,札幌,平成30年5月24日.
- 相場彩子,志村秀樹,卜部貴夫,入沢芳久,林 明人:携帯歩行計を用いたアルツハイマー型認知症(AD)患者の歩行解析.第59回日本神経学会学術大会,札幌,平成30年5月24日.
- 正島由理,上野祐司,田中亮太,山城一雄,宮元伸和,平健一郎,栗田尚英,中島 翔,卜部貴夫,服部信孝:The ratio of EPA/AA is associated with mortality and poor outcomes in patients with ischemic stroke.第59回日本神経学会学術大会,札幌,平成30年5月24日.
- 志村秀樹,島田佳明,渡邉雅男,相場彩子,林 明人,服部信孝,卜部貴夫:33例のパーキンソン病患者に対する156週間ロチゴチン貼付剤投与試験での長期的効果.第59回日本神経学会学術大会,札幌,平成30年5月25日.
- 井神健太,宮元伸和,石黒雄太,小川 崇,波多野 琢,卜部貴夫,服部信孝:急性自律神経性ニューロパチーの臨床症状と心筋MIBG取り込み率の関連性の検討.第59回日本神経学会学術大会,札幌,平成30年5月26日.
- 正島由里,平 健一郎,南 明宏,椎名健太,櫻井麻由,渡邉雅男,小林智則,志村秀樹,卜部貴夫:開口障害と両側大腿疼痛で発症したリウマチ性多発筋痛症の83歳男性例.第225回日本神経学会関東・甲信越地方会,東京,平成30年6月2日.
- 卜部貴夫:座長 一般演題1 症例報告1.第37回日本脳神経超音波学会総会,神戸,平成30年6月8日.
- 平沢智美,堂野前舞子,井関 賛,杉山瑞穂,櫻井麻由,平 健一郎,森 聡生,渡邉雅男,志村秀樹,卜部貴夫:痙攣重積で発症し、脳軟膜炎をきたしたIgG4関連疾患が疑われる67歳男性.第226回日本神経学会関東・甲信越地方会,東京,平成30年9月1日.
- 田中亮太,宮崎彩記子,林 英守,田淵晴名,野尻宗子,山城一雄,卜部貴夫,服部信孝,宮内克己,代田浩之:心房細動治療の実態把握と予後に関する患者登録研究~The RAFFINE Registry~.第21回日本栓子検出と治療学会,浦安,平成30年10月5日.
- 平 健一郎,上野祐司,森 聡生,宮元伸和,渡邉雅男,山城一雄,志村秀樹,卜部貴夫:潜因性脳梗塞における経食道心エコー実施に関する因子の検討.第21回日本栓子検出と治療学会,浦安,平成30年10月5日.
- 卜部貴夫,平野照之:座長 シンポジウム3 Polyvascular Diseaseと栓子形成メカニズム.第21回日本栓子検出と治療学会,浦安,平成30年10月5日.
- 山城一雄,栗田尚英,田中亮太,上野祐司,宮元伸和,平 健一郎,中島 翔,卜部貴夫,服部信孝:発症前抗凝固療法が心房細動合併虚血性脳卒中の重症度に及ぼす影響.第21回日本栓子検出と治療学会,浦安,平成30年10月6日.
- 上野祐司,立石洋平,土井尻遼介,栗木綾子,清水高弘,菊野宗明,島田佳明,竹川英宏,山口枝里子,古賀政利,神谷雄己,猪原匡史,辻野 彰,平田幸一,豊田一則,長谷川泰弘,服部信孝,卜部貴夫:潜因性脳梗塞において弓部大動脈粥腫はCHADS2,CHA2DS2-VAScスコアに関連する.第21回日本栓子検出と治療学会,浦安,平成30年10月6日.
- 中島 翔,山城一雄,上野祐司,田中亮太,宮元伸和,平 健一郎,栗田尚英,卜部貴夫,服部信孝:急性脳血管症候群における悪性腫瘍合併症例の検討.第21回日本栓子検出と治療学会,浦安,平成30年10月6日.
- 卜部貴夫,北川一夫:座長 シンポジウム1 脳卒中と脳循環代謝.第61回日本脳循環代謝学会学術集会,盛岡,平成30年10月19日.
- 中島 翔,田中亮太,山城一雄,,千葉麻子」,能登大介,志村秀樹,栗田尚英,平 健一郎,宮元伸和,上野祐司,卜部貴夫,三宅幸子,服部信孝:脳梗塞急性期におけるMAIT細胞制御と脳保護効果.第61回日本脳循環代謝学会学術集会,盛岡,平成30年10月19日.
- 栗田尚英,山城一雄,黒木卓馬,田中亮太,上野祐司,宮元伸和,卜部貴夫,山城雄一郎,服部信孝:腸内細菌異常による腸管透過性の亢進はLPSを介した急性期脳梗塞の組織障害進展に関与する.第61回日本脳循環代謝学会学術集会,盛岡,平成30年10月19日.
- 卜部貴夫:イブニングセミナー3 脳梗塞再発予防における抗凝固療法の現状と課題.第61回日本脳循環代謝学会学術集会,盛岡,平成30年10月19日.
- 卜部貴夫:教育講演3 虚血性脳卒中の二次予防における標準的治療.第36回日本日本神経治用学会学術集会,東京(有明),平成30年11月23日.
- 志村秀樹,島田佳明,平 健一郎,服部信孝,卜部貴夫:進行期パーキンソン病患者20例におけるレボドパ・カルビドパ経腸用ゲルの有効性の検討.第36回日本日本神経治用学会学術集会,東京(有明),平成30年11月23日.
- 正島由里,西岡健弥,渡邉雅男,卜部貴夫,服部信孝:医師ポスター優秀演題セッション 辺縁系脳炎35例の臨床経過と治療法について.第36回日本日本神経治用学会学術集会,東京(有明),平成30年11月24日.
- 卜部貴夫:イブニングセミナー5 変貌する脳卒中診療と地域連携~消化管出血管理も含めて~.第36回日本日本神経治用学会学術集会,東京(有明),平成30年11月24日.
- 鎌田莉有,平 健一郎,杉山瑞穂,高橋慶至,森 聡生,渡邉雅男,志村秀樹,卜部貴夫:好酸球増多症候群による左室内血栓が疑われた多発性脳梗塞の53歳男性例.第227回日本神経学会関東・甲信越地方会,東京,平成30年12月1日.
講演
- 卜部貴夫:特別講演II 脳梗塞慢性期管理におけるプレタールの新たな展開.第152回浦安市薬剤師会各術研修会,浦安,平成30年1月11日.
- 卜部貴夫:防ごう!脳梗塞~脳梗塞にならないための危険因子管理~.松戸脳卒中ネットワーク(MSN)市民公開講座,松戸,平成30年1月20日.
- 卜部貴夫:座長 「演者 村松和浩;認知症・せん妄ケアチームにおける院内での取り組み」.高齢者疾患地域連携Forum,浦安,平成30年1月24日.
- 卜部貴夫:総合座長「演者① 戸叶隆司;脳梗塞再発予防と心房細動の最新治療,演者② 山口啓二;自験例における持続的心電図監視の重要性」.心房細動~トータルマネジメント~,浦安,平成30年2月2日.
- 卜部貴夫:特別講演 変貌・進化する脳梗塞診療~DOACによる予防戦略~.脳卒中パートナーズカンファレンス,大阪,平成30年2月10日.
- 卜部貴夫:特別講演II 変貌・進化する心原性脳塞栓症の予防戦略.成田地区脳疾患地域連携講演会,成田(千葉),平成30年2月14日.
- 卜部貴夫:座長 「演者 木村和美;心房細動と脳梗塞~DOACの新しい挑戦~」.Stroke Expert Meeting in 千葉,幕張,平成30年2月15日.
- 卜部貴夫:座長「演者① 野中宣秀;カテーテル時代の脳卒中治療~虚血性疾患に対して~,演者② 米田 誠;橋本脳症の診断と治療」.神経治療セミナー,浦安,平成30年2月16日.
- 卜部貴夫:座長 「演者① 豊田英彦;改正道路交通法における高齢者運転免許の問題,演者② 志村秀樹;認知症診療up to date」.第281回学術講演会(浦安市医師会),浦安,平成30年2月19日.
- 卜部貴夫:特別講演 脳梗塞再発予防の進化と深化.豊橋内科医会研修会,豊橋,平成30年2月22日.
- 卜部貴夫:座長 「演者 下 泰司,梅村 淳,石橋雄次;DATによるaPD治療戦略」.第1回LCIG研究会,東京,平成30年3月2日.
- 卜部貴夫:特別講演 脳卒中における抗血栓療法の問題点~消化管出血予防戦略~.TAKECAB Webセミナー,東京,平成30年3月7日.
- 卜部貴夫:座長 「演者 志村秀樹;パーキンソン病のトピックス」.パーキンソン病ベイエリア病診連携の会,船橋,平成30年3月8日.
- 卜部貴夫:学術講演会司会.第57 回地域連携フォーラム,浦安,平成30年3月9日.
- 卜部貴夫:特別講演 変貌する脳梗塞に対する抗凝固療法.第4回東葛北部地区脳卒中治療病診連携の会,柏,平成30年3月13日.
- 卜部貴夫:Special Lecture 脳梗塞治療の変貌と進化~OACの治療選択と問題点~.第4回十勝抗血栓療法講演会,帯広,平成30年3月22日.
- 卜部貴夫:特別講演 変貌・進化する脳梗塞診療~地域連携の重要性~.第4回栃木から世界の脳卒中を知る,宇都宮,平成30年4月20日.
- 卜部貴夫:特別講演2 進化する脳卒中後てんかん診療.第10回宮城県南神経内科勉強会,仙台,平成30年4月25日.
- 卜部貴夫:座長 「演者 藤本礼尚;避けずに診よう!てんかん診療」.第2回Epilepsy Education Seminar,浦安,平成30年4月26日.
- 卜部貴夫:糖尿病と脳卒中・認知症.順天堂大学医学部附属浦安病院 糖尿病教室,浦安,平成30年4月28日.
- 卜部貴夫:脳卒中診療における糖尿病治療の新展開~SGLT2阻害薬の位置づけ~.Diabetes Web Conference,幕張,平成30年5月17日.
- 卜部貴夫:講演4 健康寿命延伸のための心房細動に対する適切な脳塞栓症予防;テーマ 長寿者顔における高齢患者のトータルケア~高齢者の健康寿命延伸に向けて~.日医生涯教育協力講座セミナー,千葉,平成30年5月27日.
- 卜部貴夫:特別講演 高齢化社会における脳卒中後てんかん治療の新展開.老年病研究会,前橋,平成30年6月5日.
- 卜部貴夫:特別講演 脳梗塞における糖尿病治療の新展開.糖尿病と脳血管疾患を考える会,浦安,平成30年6月13日.
- 卜部貴夫:特別講演I エビデンスに基づく脳梗塞診療にける抗凝固療法のリスクマネジメント.東葛南部抗凝固療法リスクマネジメントセミナー,浦安,平成30年6月14日.
- 卜部貴夫:座長 「演者① 片山正輝;抗凝固療法中の脳出血・くも膜下出血~当院の現状~,演者② 溝辺倫子;当院におけるケイセントラの使用症例」.東葛南部抗凝固療法リスクマネジメントセミナー,浦安,平成30年6月14日.
- 卜部貴夫:特別講演 変貌・進化する高齢化社会における脳卒中後てんかん治療.てんかん地域連携講演会in船橋,船橋,平成30年6月21日.
- 卜部貴夫:脳卒中診療における糖尿病治療の新展開~SGLT2阻害薬の位置づけ~.Diabetes Web Conference,浦安,平成30年6月28日.
- 卜部貴夫:学術講演会司会.第58 回地域連携フォーラム,浦安,平成30年6月28日.
- 卜部貴夫:変貌する脳梗塞における抗凝固療法と糖尿病・認知症の関係.CVD2 and Diabetes Conference,札幌,平成30年7月3日.
- 卜部貴夫:座長 「演者 佐々木信一;迫りくる感染症の脅威とその対策~インフルエンザから多剤耐性細菌まで~」.第282回学術講演会(浦安市医師会),浦安,平成30年7月9日.
- 卜部貴夫:特別講演 変貌・進化する脳梗塞における糖尿病治療.第24回地域医療講演会,浦安,平成30年7月17日.
認定施設
脳卒中学会認定一次脳卒中センター
神経学会教育認定施設
脳卒中学会教育施設
認知症学会教育施設
紹介してくださる先生方へ
当科は地域の医療機関と密に連携を取り、再診の医療を提供するとともに患者さんの安心と健康維持に貢献したいと考えています。当科へご紹介いただく際には、 これまでの治療経過を記載した紹介状、画像のコピーなどを患者さんにお渡しください。脳卒中で退院後も加療が必要な場合は、「千葉県共用脳卒中地域連携パス」を運用し、回復期リハビリテーション病院やかかりつけ医の先生方と密に連携しています。パーキンソン病や認知症は地域のかかりつけ医の先生方と積極的に連携し、ご紹介いただいた患者さんは、病状が安定したら先生方とともに診療していく方針です。パーキンソン病に対する新たな治療法として脳深部刺激療法(DBS)という外科的治療法を脳神経外科とのチーム医療で実施しています。さらに胃瘻から空腸に持続的にドーバ製剤を投与するデュオドーバ治療を消化器内科との協力のもと実施していますので、薬物治療に苦慮されている患者さんがいましたらご紹介ください。
2020年4月から当科スタッフが大幅に入れ替わり、山城一雄医師、大垣光太郎医師、中村亮太医師、中島翔医師が就任いたしました。新任医師は全員神経内科専門医で、これまでもあらゆる神経疾患の診療を行ってきており豊富な臨床経験を有しています。スタッフは大幅に入れ替わっておりますが、これまでと変わらずに脳神経筋疾患全般にわたって、大学病院として最新の医療を、迅速かつ安全に提供いたします。外来では毎日初診外来を開いており、転院などの相談も含め脳神経疾患を疑う症例がございましたら、遠慮なく当科へご紹介ください。
研修医の先生へ
高齢者の増加とともに、脳梗塞、神経変性疾患、認知症の患者さんの増加をきたす時代になりました。これらの時代背景から神経内科医の需要が増大しています。当院は日本神経学会の教育施設、日本脳卒中学会の研修教育病院として認定されています。
2年間の臨床研修の後、本院の脳神経内科に入局していただき、神経放射線、神経病理、脳波、筋電図などの、より専門的なトレーニングを受ける機会もあります。その後、大学院に入り、neuroscienceを基盤とした基礎的な研究を志望する者もいます。詳細は順天堂本院脳神経内科のホームページをご参照ください。
当科に所属後は、内科認定医および神経内科専門医、あるいは博士号取得まで責任を持って研修教育にあたります。また別途、オープンな見学や短期研修、前期研修、後期研修(3年次以降)、大学院、専攻生、有給助手(スタッフになる)などのコースを用意してあります。
パーキンソン病の特殊治療 デュオドーパについて
パーキンソン病は治療経過において、治療の難しいさまざまな症状が出現することがあります。
治療開始当初は、お薬の効果があり、うまく症状をコントロールすることができます(ハネムーン期)。しかし、治療期間が長くなってくると、お薬はよく効くものの、効果が長続きせずに3~4時間おきに内服をしないと薬が切れてしまう状態(ウェアリングオフ)や、薬が効きすぎてしまい、体がくねくね意図せずに動いてしまう状態(ジスキネジア)といった“運動合併症”が生じることがあります(図1)。
図1 進行期パーキンソン病の有効治療域
ウェアリングオフやジスキネジアといった運動合併症に対しては、これまで内服薬の調整や、貼り薬の使用、脳深部刺激療法(DBS)という外科的治療法などが治療の選択肢でしたが、2016年の9月から、「レボドパ・カルビドパ配合経腸用液(LCIG; デュオドーパ®)」という新しい治療法を本邦でも行うことが可能となりました。
これは、図2のように、内視鏡を使用して胃ろうを造設し、空腸までチューブを挿入します。
そのチューブに体外式のポンプをつなぎ、レボドパ・カルビドパ製剤を持続的に投与するデバイス補助療法の1つです。
進行期では、運動合併症の治療のために少量のレボドパ製剤を何回にも分けて内服するという方法を選択せざるを得ないのですが、内服回数が多いのは大変ですし、それでもどうしても血中濃度の「山」と「谷」ができてしまいます。
LCIGはポンプを用いて一定速度で薬を投与し続けるので、血中濃度の「山」と「谷」がなくなり、血中濃度を一定に保つことができるため、ウェアリングオフ症状を改善させ、ジスキネジアの発現をおさえることができます。
図2 レボドパ・カルビドパ配合経腸用液(LCIG; デュオドーパ®)
また、ポンプの重さは約500g程度(ポンプ+薬剤+カセット)で、ウェストポーチで腰に巻いたり、ショルダーバックなど肩にかけたりして携帯できますし、お風呂に入るときにはポンプを取り外すこともできます。
当院では、消化器内科と連携して、2016年10月からこの治療法を取り入れております。海外ではすでに52か国で承認され、現在6,800人以上の方がこの治療を受けています。主な合併症には、胃ろうに伴う感染やチューブの挿入に伴うトラブル等があります。当院では、適応の判断を、神経内科医、消化器内科医等、多職種の医師が連携して行っており、適応評価のためには1週間程度入院していただいて判断することにしています。
本治療を検討してみたいという方は、かかりつけの主治医にご相談の上、当科を受診してください。
*デバイス補助療法 Device-Aided Therapy
刺激装置や持続注入ポンプなどの機器(デバイス)を治療の補助に用いる治療法をさし、進行期パーキンソン病に対して、本邦では、脳深部刺激療法(Deep Brain Stimulation; DBS)やレボドパ・カルビドパ配合経腸用液(LCIG; デュオドーパ®)が、現在使用可能である。