ご相談窓口
総合案内(3号館1階正面玄関左)

治療や入院生活の不安や疑問など分からないことは何でも聞いてください。
・初診受付はどうしたらいいか?
・再来受付機の使い方が分からない
・どの診療科に受診したらよいのか?
・病気のことで聞きたいことがある
・売店はどこにあるのか?
など
患者・看護相談室(1号館1階みどりのエレベーター前)
患者さん、ご家族のためのご相談窓口です。病気に関する医学的な質問、生活上および入院上の不安など、あらゆる相談に親身になってお答えします。医療安全に関する相談および支援を医療安全管理者などから受けることができます。
患者支援センター(3号館1階)

医師、看護師、ソーシャルワーカー、薬剤師、栄養士、事務員などの多職種が患者さん・ご家族が安心して療養生活や社会生活を送れるようサポートいたします。ご相談内容に応じて、院内外の関係部門と連携を図りながら、各種専門の職員がご相談をお受けします。お気軽にご相談ください。
入院前相談・退院支援(在宅)
入院が決定した患者さんに対して専任の看護師が入院前面談を行い、入院中・退院後に必要となる支援を予測し、多職種によるカンファレンスを行い、円滑に退院できるよう支援します。
在宅療養上の看護相談
専任の看護師が在宅療養上の看護や介護の相談をお受けし、患者さんやご家族が安心して療養生活を過ごせるよう支援します。
医療福祉相談・退院支援(転院・施設)
病気になると、それまでになかった心配なことが起きることがあります。専門員(医療ソーシャルワーカー)が患者さん・ご家族への心理・社会的な支援を行います。
紹介初診予約・地域との医療連携
地域医療機関との連携を推進し、紹介患者さんのご予約、情報交換を行い、患者さんを地域全体でサポートする体制の充実を図ります。