• 交通アクセス
  • 文字サイズ標準

診療科・部門のご紹介

MEDICALCARE

お知らせ

★RSウイルス(RSV)対策外来の開設
(2025年4月~、通年、毎週火曜日午後、水曜日午後[曜日や時間は変更になる場合があります]) 

呼吸器感染症をひきおこすRSVに感染した場合に、重症化するリスクのある以下のお子さん達には、
RSV感染予防・重症化予防抗体薬である「シナジス」や「ベイフォータス」の保険診療での投与適応があります。 

【ベイフォータスの適応のあるお子さん】
1.在胎期間28週以下の早産で、12か月齢以下のお子さん
2.在胎期間29~35週の早産で、6か月齢以下のお子さん
3.過去6か月以内に慢性肺疾患の治療を受けた24か月齢以下のお子さん
4.24か月齢以下の血行動態に異常のある先天性心疾患のお子さん
5.24か月齢以下のダウン症候群のお子さん
6.24か月齢以下の免疫不全を伴うお子さん

【シナジスの適応のあるお子さん】
肺低形成、気道狭窄、先天性食道閉鎖症、先天代謝異常症、神経筋疾患を有する児(ベイフォータスの適応外です)

<注意点>
① どちらのお薬に保険適応があるのか、投与回数、投与方法、などはRSV対策外来担当医と相談してください。
② 健康保険証や千葉県で有効なこども医療受給者証の窓口提示がない場合は、一時負担金が発生しますので忘れないようにしてください
(お住まいの市町村へ申請することで還付手続きができます)。

*他院から患者さんをご紹介いただく先生方へ
RSウイルス(RSV)対策外来へのご紹介の場合は、薬剤の在庫管理の関係上、 診療情報提供書を作成のうえ、あらかじめ地域医療連携室へご一報をお願いします。
順天堂大学医学部附属浦安病院 医療サービス支援センター地域医療連携室
TEL:047-703-0201(直通)、FAX:0120-07-4823(専用)

 【小児科 外来受診の際のお願い】
<紹介元医療機関さまへ>
・ スムーズな診察を行うため、必ず診療情報提供書(書式任意)を患者さまへお渡しください。

・ 緊急性のある紹介の場合には、あらかじめ当院(047-353-3111)へご連絡ください。

一般外来の受付時間は、8:00~11:00です。
 (受付時間を過ぎた場合の受診は、救急外来対応となります。)

<紹介で受診される患者さんへ>
・ スムーズな診察を行うため、診療情報提供書をお持ちの場合でも、紹介初診予約センター
 (047-303-3551)で事前の予約をお取りください。

・ 事前の予約がない場合、専門外来の受診に対応できない場合があります。

・ ご希望の診療が専門外来であっても、事前の予約なく受診された場合や、非常勤医師の担当する専門外来の場合には、
 初診は「一般外来での対応」になりますのでご了承ください。
 この場合、二回目以降の診察は必要に応じて専門外来の予約をお願いいたします。

 ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

2025.8 神経外来新規患者様受け入れ停止のお知らせ
この度、患者様の増加と外来担当医師の不足に伴い、小児神経外来の新規紹介患者様の受け入れを停止することになりました。
再開時期に関しては未定です。
てんかん性スパズム疑いや、脳炎脳症疑いなど緊急性が高いと判断される患者様は引き続き受け入れを行いますが、事前のご相談をお願いいたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

 

2023.4
代謝・遺伝外来(専門外来:金曜午後)を開設いたしました。
村山圭医師による各種先天代謝異常症、ライソゾーム病(ファブリー病、ゴーシェ病、ムコ多糖症など)、ミトコンドリア病などの遺伝性疾患の診療、遺伝カウンセリングを行います。
新生児マススクリーニング、オプショナルスクリーニング(新生児拡大スクリーニング)の精密検査も行っております。
初診の場合には、紹介元が発行する紹介状(診療情報提供書)をご準備の上、047-353-3111(代表)から「小児科外来」へあらかじめお問い合わせください。 

科のご紹介

外来は午前の一般外来に加え、午後は神経外来、循環器外来、アレルギー外来、内分泌外来、腎泌尿器外来などをはじめ、多くの専門外来を開設しています。特に小児の成長発達、内分泌疾患、夜尿や尿路感染症を含む小児腎泌尿器疾患について診療の重点を置いています。
当院は地域周産期母子医療センターとして近隣の産科医と連携をとりながら、新生児医療にも力を入れています。また小児科、小児外科、救急診療科を中心としたこども救急センターを開設し、地域の小児患者の受け入れを積極的に行っています。
今後も地域の中核病院として小児救急診療から専門診療に至るまで幅広く対応し、近隣医師会、病院との連携を基に地域の小児医療を担っていきます。

取り扱う主な疾患

循環器 心雑音・不整脈・心電図異常の診断、先天性心疾患・川崎病の冠動脈変化について小児循環器専門医が心臓超音波検査などにより診断しています。(髙橋・西山・橋本)
腎・夜尿 慢性腎炎・難治性ネフローゼ症候群などの診療を腎臓専門医が行っています。反復性尿路感染症,複雑尿路奇形は小児外科と連携しながら診療しています。
夜尿症に対し、抗利尿ホルモン薬やアラームを用いて積極的な治療を行っています。(西﨑・松田・平岡)
周産期医療 NICU 9床、GCU 15床が稼働しており、地域周産期センターとして機能しています。新生児フォローアップ外来、シナジス専門外来で退院後の診察を行っています。浦安市こども発達センターと療育医療を連携しています(東海林・西﨑・谷本・渡邊)
内分泌 低身長、甲状腺疾患、思春期早発症・遅発症、糖尿病、肥満症などの診療を行っています。(石川・深江・西村・成田・平松)
アレルギー 食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支喘息などの診療やアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法を行っています。(松原・米山・土屋)
消化器 慢性便秘などの機能性腸疾患、逆流性胃炎の診断治療を小児栄養消化器肝臓専門医が行っています。(宮田・青木)
血 液 血友病や血小板減少性紫斑病、血小板無力症など、主に凝固系疾患の診療を行っています。(鈴木・矢賀部)
神 経 てんかんなど神経筋疾患を小児神経専門医が診療しています。(中澤・安部・島田・秋庭)
感染症 気管支炎や肺炎、インフルエンザウィルス感染症、RSウイルス感染症、感染性胃腸炎、尿路感染症など、小児医療は感染症に関係する疾患が多い領域です。感染症学会専門医の研修施設となっています。(新妻)
代 謝 先天代謝異常症の診療を行っています。(村山・杉山)

診療実績

小児科一般

(年度) 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024
外来患者数 26,318 25,422 25,559 23,432 20,345 16,328 17,444 15,911 15,677 14,516
入院患者数(実数) 843 884 1,024 1,166 915 981 679 563 836 734

新生児(NICU/GCU)

(年度) 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024
入院患者数(実数) 196 202 218 254 216 229 258 253 276 227
超低出生体重児 24 12 11 16 7 10 12 15 8 8
人工呼吸管理症例
(N-CPAPは除く)
48 63 50 43 61 56 63 76 105 73

外来診療

循環器・心臓外来

対象疾患

次のような小児循環器疾患の患者さんを中心に診療しています。

  • 心雑音・不整脈・心電図異常(含む学校心臓健診)
  • 各種先天性心疾患
  • 川崎病後の心合併症
  • 各種後天性心疾患(心筋症、心筋炎など)
  • 定期的な心機能精査が必要な患者さん(小児がん生存者など)
診療内容
  • 予約制の小児循環器外来では胸部レントゲン、各種心電図、心臓超音波検査(即日施行)などを行い、診断および治療にあたります。
  • 学校健診の診断書および学校生活管理区分表の多くは、外来日に即日発行可能です。
  • 疾患の状態により、心臓カテーテル検査や治療および心臓血管外科による手術が必要とされる場合は、その前後の外来は当院で行い、入院加療は日本小児循環器学専門医修練施設かつ成人先天性心疾患専門医連携修練施設である順天堂大学本院で行います。
  • 担当医の一人の髙橋は、当院および順天堂大学本院の両方で外来診療を行っており、本院への紹介は迅速に、患者さんのストレスなく行えます。

内分泌外来

主に小児の内分泌疾患(ホルモンの異常)を診療しています。具体的は、低身長や成長障害、甲状腺疾患、思春期発来の異常などの疾患に対応しています。

また、小児の糖尿病や肥満の診療も行っています。内分泌外来初診の際は、母子手帳や学校での成長記録(身長・体重の記録、また計測日がわかるもの)を持参いただくようお願いいたします。

代謝・遺伝外来

各種先天代謝異常症、ライソゾーム病(ファブリー病、ゴーシェ病、ムコ多糖症など)、ミトコンドリア病などの遺伝性疾患の診療、遺伝カウンセリングを行います。

新生児マススクリーニング、オプショナルスクリーニング(新生児拡大スクリーニング)の精密検査も行っております。

成人の先天代謝異常症の場合、腎・高血圧内科、血液内科などの成人診療科とも連携しながら診療します。

腎臓・夜尿症・尿失禁外来

腎臓外来

次のような腎臓・泌尿器疾患の患者さんを中心に診療しています。

  • 3歳児検尿および学校検尿異常者の精密検査
  • 先天性腎尿路異常(水腎症、膀胱尿管逆流など)
  • 尿路感染症(亀頭包皮炎、膀胱炎、腎盂腎炎など)
  • ネフローゼ症候群
  • 急性糸球体腎炎
  • 慢性糸球体腎炎
  • 慢性腎臓病(維持透析を除く)

■腎臓・夜尿症外来初診の際には、当日の早朝第一尿(起床後、すぐに採取した尿)をきれいな容器に入れて持参してい          ただくと助かります。

維持透析(腹膜・血液)や、腎移植が必要な患者さんは高次医療機関と連携した診療を行います。

夜尿症・尿失禁外来

5歳を過ぎても、就寝中の尿漏れがある、日中に尿を漏らしてしまう、これまでなかった尿漏れが突然始まった、などの症状があるようでしたらご相談ください。われわれは日本夜尿症・尿失禁学会に所属し、最新の治療を提供しています。また学会発刊の診療ガイドラインに基づいた標準的治療を提案いたします。

夜尿症の原因

(1)夜間就寝中の尿産生が多い、(2)夜間就寝中の膀胱への尿貯留が少ない、(3)尿意があっても目が覚めてトイレへ行けない、の3つが原因として想定されています。

夜尿症の種類

多くの場合(75-90%)は幼少期から続く夜尿症が完全に消失していない「一次性夜尿症」に分類されます。しかし稀ながらこれまでなかった夜尿症が突然、始まってしまう「二次性夜尿症」の場合もあります。二次性では、腎尿路の異常や全身疾患に続発して生じる夜尿症に注意が必要です。また一部の患者さんには発達面の問題(ADHDなど)が併存する場合もあります。

夜尿症の主な検査・治療

検査・・・尿検査、超音波検査(*必要な患者さんにはレントゲンや採血を追加します)

生活指導・・・就寝前の水分を控える、就寝前の排尿を完全に行う、規則正しい就寝・起床を心掛ける

薬による治療・・・就寝中の尿量を減らす口腔内崩壊錠(デスモプレシン製剤)、膀胱の収縮を抑えて広がりやすくする(抗コリン薬)、睡眠の質を改善する(漢方薬)などを症状に応じて使用します

薬以外の治療法・・・アラーム療法(尿が漏れた時にブザー音で覚醒させる)

■ 宿泊行事への対応

小学校高学年になると宿泊行事(修学旅行、キャンプなど)が多くなります。夜尿症のあるお子さんも楽しく参加できるようにアドバイスいたします。治療効果を確認するために数週間を要する場合もありますので、お困りの場合は宿泊行事の約2か月前までには受診するようにしてください。

お問い合わせ

047-353-3111(代表)から「小児科外来」へお問い合わせください。

診察日 第2木曜日午後、第2・4金曜日午前
担当医師 西﨑 直人

※かかりつけ医からの紹介状(診療情報提供書)をご持参ください。
※紹介状をお持ちの方のみ、初診のご予約を紹介初診予約センターにて受け付けております。なお、初回受診時は上記担当医師ではない場合もございますので、ご了承ください。

 

血液(凝固)外来

当院では血が止まりにくい凝固障害の患者さんを中心に診療しています。

  • 先天性凝固因子低下または欠損
  • 血小板機能異常症
  • 免疫性血小板減少性紫斑病
  • 遺伝性溶血性貧血
  • 自己免疫性溶血性貧血

など

■方針: 疾患に合わせて対処および治療を行います。
いずれも出血の程度が激しい場合、疾患に応じた対応を行っています。
例)先天性凝固因子障害…凝固因子の定期補充、ならびに在宅治療への指導

 

アレルギー外来

内容 主に食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支喘息に対してアレルギー専門医による最先端の診療を行っています。日帰り入院での食物経口負荷試験やアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法も実施しています。お気軽にご相談ください。
診察日 月曜日午後、第2・3・4木曜日午後、金曜日午前
担当医師 米山 俊之、松原 知代

※現在、アレルギー外来では紹介初診の患者さまの受け入れを一時停止しております。
受け入れが再開された場合はお知らせいたします。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

入院診療

一般入院(主に3A病棟)

対象は生まれてから産科を退院するまでの新生児以外の小児患者さんです。
小児科は肺炎や胃腸炎などの感染症、熱性けいれんなどの神経疾患をはじめとして、アレルギー疾患、腎疾患、心疾患など広範囲にわたる分野の診療を行っています。2015年から心臓カテーテル検査も行っています。
一般外来、専門外来、救急外来を窓口として入院診療を行っています。

 

地域周産期母子医療センター(NICU, GCU)

2011年1月千葉県および浦安市・市川市両市の協力により開設されました。開設以来、当院または近隣産婦人科で出生した早産児や病的新生児の入院受け入れを積極的に行う方針としてNICU(新生児特定集中治療室)9床とGCU(新生児治療回復室)15床の計24床で運営されています。

〈主な対象疾患〉
・早産児(22週以降)
・低出生体重児(子宮内発育遅延児を含む)
・新生児仮死
・呼吸障害
・重症黄疸
・低血糖
・感染症
・染色体異常/奇形症候群
・哺乳不良/体重増加不良 
・先天性代謝異常症
・先天性心疾患
・先天性腎尿路奇形 
・その他医療介入が必要な新生児

スタッフ紹介

科長
髙橋 健
(教授)

経歴 1994年 信州大学卒
2000年 順天堂大学大学院卒
2004年9月~2005年8月 カナダ・Sick Kids Hospital, Clinical Research Fellow
2005年9月~2007年12月 カナダ・アルバータ大学, Clinical Research Fellow
2010年10月~2018年10月 順天堂大学医学部小児科学講座 准教授
2018年10月 順天堂大学医学部小児科学講座 先任准教授
2022年4月 順天堂大学医学部附属浦安病院 小児科科長代行
2023年7月 順天堂大学医学部附属浦安病院 小児科 教授
専門 小児循環器
資格 医学博士、日本小児科学会小児科専門医・小児科指導医、日本小児循環器学会専門医、日本心エコー図学会暫定専門医、臨床研修指導医
所属学会 日本小児科学会(代議員)、日本小児循環器学会(評議員、日本小児循環器学会雑誌日本語誌編集長)、日本心エコー図学会(評議員)、日本循環器学会、日本超音波学会、American Society of Echocardiography


先任准教授
西﨑 直人

経歴 2002年 順天堂大学卒業
2005年9月 University of Alabama at Birmingham, Division of Pathology
2007年6月 順天堂大学医学部附属静岡病院 新生児センター
2008年3月 順天堂大学大学院医学研究科卒業
2008年4月 埼玉県立小児医療センター 腎臓科
2010年4月 順天堂大学医学部附属静岡病院 新生児センター
2013年12月 順天堂大学医学部附属浦安病院 小児科 助教
2017年8月 順天堂大学医学部附属浦安病院 小児科 准教授
2023年8月 順天堂大学医学部附属浦安病院 小児科 先任准教授
専門 小児腎臓泌尿器、夜尿症、新生児、臨床遺伝
資格 医学博士、小児科専門医・指導医、周産期専門医(新生児)・代表指導医、腎臓専門医・指導医、臨床遺伝専門医、臨床研修指導医
所属学会 日本小児科学会(代議員)、日本新生児成育医学会(代議員)、日本周産期・新生児医学会(評議員)、日本小児腎臓病学会(代議員)、日本夜尿症学会(理事)、日本小児泌尿器科学会(評議員)
職位 氏名 出身大学・専門分野・その他  
助手 谷本 愛子

2005年 大分大学卒
【専門】新生児
【資格】小児科専門医、周産期専門医・指導医(新生児)

助手 石川 有希美 2009年 順天堂大学卒
【専門】内分泌
【資格】小児科専門医・指導医、内分泌代謝科専門医(小児)
助教 米山 俊之 2012年 新潟大学卒
【専門】アレルギー
【資格】医学博士、小児科専門医・指導医、アレルギー専門医、臨床研修指導医
助手 松田 明奈

2014年 埼玉医科大学卒
【専門】小児腎臓
【資格】小児科専門医・指導医、周産期専門医(新生児)

助手 青木 香央里

2015年 東邦大学卒
【専門】小児消化器
【資格】小児科専門医

助教 西山 樹

2015年 順天堂大学卒
【専門】小児循環器
【資格】小児科専門医

助手 小川 悠

2016年 順天堂大学卒
【専門】発達、児童精神
【資格】小児科専門医

助手

矢賀部 彩音

2018年 順天堂大学卒
【専門】血液
【資格】小児科専門医

大学院生

橋本 わかば

2019年 順天堂大学卒
【専門】小児循環器
【資格】小児科専門医

助手

平松 直子

2020年 順天堂大学卒
【専門】内分泌

大学院生

秋庭 崇人

2020年 順天堂大学卒
【専門】神経

助手

平岡 由衣

2021年 秋田大学卒
【専門】腎臓

特任助手・大学院生

土屋 ひかる

2022年 ペーチ大学卒
【専門】アレルギー

非常勤助手

中村 怜

2023年 杏林大学卒

非常勤助手 伊達じょい

2020年 北京大学卒

学会活動/認定施設など

2024年度

原著
  1. Hasegawa M, Sasaki M, Umemoto Y, Hayashi R, Hatanaka A, Hosoki M, Farag A, Matsuura K, Yoshida T, Shimada K, Hamabe L, Takahashi K, Tanaka R.: Exploring sleep heart rate variability: linear, nonlinear, and circadian rhythm perspectives. Front Vet Sci. 11;11:1386425
  2. Hirose M, Watanabe M, Takeuchi A, Yokoi A, Terai K, Matsuura K, Takahashi K, Tanaka R..Differences in the Impact of Left Ventricular Outflow Tract Obstruction on Intraventricular Pressure Gradient in Feline Hypertrophic Cardiomyopathy. Animals. 19:3320
  3. Masaoka S, Yamamoto Y, Takano M, Nagasaki S, Takahashi K, Nakata M, Itakura A. Sensitive detection of hemodynamic changes after fetoscopic laser photocoagulation by assessing intraventricular pressure difference in fetuses with twin-to-twin transfusion syndrome. J Perinat Med.;52:843-851.
  4. Hosono Y, Takahashi K, Shigemitsu S, Akimoto S, Ifuku M, Yazaki K, Wakatsuki H, Yaguchi A, Tomita O, Fujimura J, Saito M, Yoneoka D, Shimizu T. Assessment of anthracycline-induced cardiotoxicity in childhood cancer survivors during long-term follow-up using strain analysis and intraventricular pressure gradient measurements. Heart Vessels. 39:105-116.
  5. Morishita T, Nishizaki N, Taniguchi S, Sakai S, Kimura T, Mita M, Nakagawa M, Endo A, Ohtomo Y, Yasui M, Shimizu T, Sasabe J. Plasma D-asparagine and the D/L-serine ratio reflect chronic kidney diseases in children regardless of physique. Amino Acids. 2024 Jun 6;56(1):38. doi: 10.1007/s00726-024-03400-x.
  6. Isayama T, Miyake F, Rohsiswatmo R, Dewi R, Ozawa Y, Tomotaki S, Morisaki N, Chee SC, Neoh SH, Imperial MLS, Velasco BAE, Chang YS, Cho SJ, Youn Y, Quek BH, Poon WB, Amin Z, Jayaratne K, Kumara S, Lin YJ, Chang JH, Lin HY, Lin MC, Nuntnarumit P, Ngerncham S, Prempunpong C, Prempraphan P, Supapannachart S, Kusuda S; Asian Neonatal Network Collaboration (AsianNeo). Asian Neonatal Network Collaboration (AsianNeo): a study protocol for international collaborative comparisons of health services and outcomes to improve quality of care for sick newborn infants in Asia - survey, cohort and quality improvement studies. BMJ Open. 2024 Jul 13;14(7):e082712.
  7. Nishizaki N, Oshiro S, Tohya M, Watanabe S, Okazaki T, Takahashi K, Kirikae T, Shimizu T. Propionimicrobium lymphophilum in urine of children with monosymptomatic nocturnal enuresis. Front Cell Infect Microbiol. 2024 Nov 25;14:1377992.
  8. 野村 望, 宮野 洋希, 松田 明奈, 大友 義之, 西崎 直人, 藤永 周一郎. 単一研修プログラムにおける小児科若手医師に対する夜尿症診療の実態調査. 夜尿症研究, 2024, 29: 59-64
  9. 永光 信一郎, 三牧 正和, 田中 恭子, 種市 尋宙, 今西 洋介, 上原 里程, 神薗 淳司, 小松 充孝, 阪下 和美, 重見 大介, 仙田 昌義, 西崎 直人, 藤井 智香子, 堀内 清華, 岬 美穂, 吉原 重美, 井原 健二, 日本小児科学会成育基本法推進委員会 研修基幹施設における成育基本法に関する意識調査. 日本小児科学会雑誌, 2024, 128(3) : 535-542
総説
  1. 髙橋 健. 小児循環器領域におけるストレイン法の活用. 月刊心エコー 25巻9号 928-936ページ
  2. 田中 登、高橋 健. 心エコーの基本. 小児内科56巻(増)
  3. 丘 逸宏. Ⅲ.消化器疾患(1)消化管疾患-機能性消化管障害, 特に過敏性腸症候群について- 最新主要文献とガイドラインでみる 小児科学レビュー 2024 総合医学社 50-55
  4. 米山俊之, 中野信浩. 食物アレルギーの耐性獲得メカニズム. 日本小児アレルギー学会誌, 2024; 38:282-288.
著書
  1. 髙橋 健. 小児の心雑音のアセスメント こどもたちのためのwell-care visits マニュアル 永光信一郎(編) 福岡大学 64-67
  2. 西﨑直人(編著)こんなときどうする小児腎・泌尿器疾患のみかた 中外医学社, 2024
  3. 西﨑直人(分担執筆) 尿検査のみかた,考えかた 改訂第2版 中外医学社, 2024
  4. 馬場洋介, 秋庭崇人, 羽根将之, 宮林和紀 小児急性疾患の災害時ストレスによる代謝および免疫学的変化の検討 静岡災害医学研究センター紀要 2023
症例報告
    1. 橋本わかば、山田啓迪、佐藤浩之、齋藤暢知、幾瀨圭、池野充、菅沼広樹、春名英典、久田研、田久保憲行、清水俊明. 生後早期に高アンモニア血症と低血糖を来した下垂体柄断裂症候群の 1 例. 日本新生児成育医学会雑誌 36(2):323-328
    2. Takato Akiba, Taiki Shima, Shino Shimada, Mitsuru Ikeno, Shinpei Abe, Ken Takahashi. Reversible bilateral ptosis after levetiracetam administration in a 4-year-old girl: A case report Brain and Development Case Reports 2(4) 100051-100051 2024
    3. Shimpei Matsuda, Shino Shimada, Takato Akiba, Mitsuru Ikeno, Shimpei Abe, Toshiaki Shimizu. Use of assessment for neuropathic pain in MOGAD. Brain and Development Case Reports 2(4) 100054-100054 2024.
    4. Takato Akiba, Shino Shimada, Katsumi Imai, Satoru Takahashi. A case of CDKL5 deficiency disorder with a novel intragenic multi-exonic duplication. Human genome variation 11(1) 40-40. 2024
    5. Takato Akiba, Noboru Tanaka, Mayu Nakagawa, Kotoko Matsui, Hideo Fukunaga, Toshiaki Shimizu. An infant case of autosomal recessive polycystic kidney disease-associated dilated cardiomyopathy-like hypertensive cardiomyopathy diagnosed because of urinary tract infection. Cardiology in the Young 1-3 2024.
講演
    1. 髙橋 健. 小児の自律神経を『心拍変動』から探る!第35回日本夜尿症・尿失禁学会 学術集会(東京) 2024.7.21
    2. 髙橋 健. 小児がん治療に合併する循環器合併症について 第7回埼玉オンコカルディオロジー研究会 (埼玉) 2024.5.22
    3. 髙橋 健. 小児疾患の自律神経特性を心拍変動解析で解明する試み 第107回バイオメクフォーラム21研究会(大阪) 2024.9.24
    4. 髙橋 健. NICUのモニター心電図の心拍変動解析で何が解り、何の役に立つのか?- 超長時間データの解析の試み 新生児基礎・トランスレーショナルリサーチ研究会(静岡) 2024.2.18
    5. 髙橋 健. 小児のストレインエコー法について 日本心エコー図学会 e-learning 教育コンテンツ (Web) 2024.12.21
    6. 髙橋 健. New insights into the intraventricular pressure gradient and its significance for future adulthood surgical interventions Toronto Perioperative Echo Symposium (Canada, Web開催) 2024.9.21
    7. 西﨑直人. 知っておくべき新生児の腎臓・腎機能 関東新生児教育セミナー2024, web開催, 2024.1.20
    8. 西﨑直人. RSウイルス感染症の特徴とパリビズマブ RSV Conference in Chiba, 千葉, 2024.3.4
    9. 西﨑直人. 小児科ローテーションで困らないために知っておくべき輸液療法のイロハ Otsuka 研修医Webinar 2024, web開催, 2024.6.17
    10. 西﨑直人. シナジス®適応疾患追加に対する院内連携 RSVカンファレンス, 千葉, 2024.6.20
    11. 西﨑直人. おねしょって病気なの? ~夜尿症の診療意義~ Bedwetting Expert Forum 夜尿症診療~エキスパートの果たす役割~, 横浜, 2024.6.23
    12. 西﨑直人. 鑑別診断: 二次性夜尿症 第33回日本小児泌尿器科学会学術集会, 水戸, 2024.7.12
    13. 西﨑直人. RSウイルス感染症の現在地~診療の軌跡と課題~ Save the Smallbabies Symposium 2024, 千葉, 2024.8.30
    14. 西﨑直人. 夜尿症診療で考えるべき併存症~全身性,神経性,心理性の側面から~ 第42回日本小児心身医学会学術集会, 東京, 2024.9.20
    15. 西﨑直人. 新生児・早産児・低出生体重児の発育と発達 浦安市こども発達センター勉強会, 浦安, 2024.9.26
    16. 西﨑直人. どう診る?イマドキの夜尿症診療~おねしょの相談を受けたら~ 夜尿症診療ステップアップセミナー, 東京, 2024.9.30
    17. 西﨑直人. RSウイルス感染症の現在地~診療の軌跡と課題~ 福井県RSウイルス感染症について考える会, web開催, 2024.10.9
    18. 西﨑直人. シン・夜尿症診療~専門医が実践しているちょっとしたコツ~ 夜尿症診療ステップアップセミナー, 東京, 2024.11.25
    19. 西﨑直人. トイレットトレーニングについて2024年度 浦安市こども発達センター 講演会, 浦安,2024.11.28
    20. 米山俊之. 小児AD診療とアレルギーマーチについて. Atopic Dermatitis Forum in 浦安, 千葉, 2024.5.23
    21. 米山俊之. 鶏卵アレルギー児における単球系骨髄由来免疫抑制細胞を含むCD14陽性細胞の免疫抑制機構. 順天堂大学アトピー疾患研究センター・国立成育医療研究センター合同シンポジウム, 東京, 2024.12.1
    22. 秋庭崇人. 浦安市におけるてんかん診療の現状 小児てんかんWEBセミナー〜てんかん診療の新たな選択肢〜 千葉
学会発表
  1. 西﨑直人, 高橋健, 平野大志, 清水俊明 おねしょ(夜尿症)診療はこども達に行き届いているか?~浦安市コホート研究~ 第10回日本小児診療多職種研究会, 東京, 2024.2.10
  2. 森下俊真, 西﨑直人, 木村友則, 三田真史, 大友義之, 清水俊明, 笹部潤平 小児CKDを検出する新規腎機能マーカーとしてのD-アミノ酸 第7回臨床DOHaD セミナー, 東京, 2024.2.24
  3. 権田裕亮、林昴彦、齋藤真人、西﨑直人 当院を受診した未就学児の夜尿に関する臨床的特徴 第7回PNE研究会, web開催, 2024.4.6
  4. 成田知聡、西崎直人、田久保憲行、志村直人、清水俊明. 特発性ネフローゼ症候群の治療後にBasedow病が判明した1例. 第126回日本小児科学会学術集会, 福岡, 2024.4.19
  5. 渡邉貴充, 権田裕亮, 西﨑直人, 林昴彦, 齊藤真人, 宮野剛, 岡﨑任晴, 高橋健, 清水俊明. 尿路感染症の既往のない先天性腎尿路異常による慢性腎臓病の5歳男児例. 第126回日本小児科学会学術集会, 福岡, 2024.4.19
  6. 石上順平、西田江璃子 岡見茉莉花、齋藤雪香、眞弓怜奈、齊藤真人、淡路敦子、西崎直人、鈴木恭子、高橋健、清水俊明. 帽状腱膜下血腫を契機に重症血友病Aと診断した新生児の1例. 第126回日本小児科学会学術集会, 福岡, 2024.4.20
  7. 齊藤真人、田中智秀、秋庭崇人、林昂彦、服部万里子、牛牧史子、権田裕亮、米山俊之、西﨑直人、宮野剛、岡﨑任晴、髙橋 健. 腹痛を契機に結節性硬化症と腎細胞癌の診断に至った1例. 第59回日本小児腎臓病学会学術集会, 福岡, 2024.6.7
  8. 粟田健太郎、西﨑直人、田中智秀、石上順平、西田江璃子、齋藤雪香、眞弓怜奈、米山俊之、高橋 健.経過や基礎疾患の異なった頭部分娩損傷の3例. 第60回日本周産期・新生児医学会, 大阪, 2024.6.13
  9. 田中智秀、権田裕亮、林昴彦、齋藤真人、西﨑直人、高橋健. 当院を受診した未就学児の夜尿に関する臨床的特徴 第35回日本夜尿症・尿失禁学会学術集会, 東京, 2024.7.28
  10. 西﨑直人、粟田健太郎. 早産児の動脈管クリッピング術後の胸部単純X線画像上における肋骨変形に関する検討. 第66回日本新生児成育医学会学術集会, 松本, 2024.11.8
  11. 粟田健太郎、西﨑直人. 先天性乳び胸水にエチレフリン投与が有効であったNoonan症候群の早産児例. 第66回日本新生児成育医学会学術集会, 松本, 2024.11.8
  12. 西﨑直人,眞弓怜奈,粟田健太郎,齊藤真人,二階公貴,宮野剛,岡﨑任晴,杉山洋平,村山圭,高橋健,東海林宏道. 右内頚静脈へ臍血管用4Frダブルルーメンカテーテルを留置し持続血液透析で救命しえた高アンモニア血症の早産児2例. 第45回日本小児腎不全学会学術集会, 東京, 2024.12.5
  13. 濱原彩加、谷本亮輔、齊藤真人、西﨑直人、宮野剛、髙橋健. 尿路感染症の既往のない先天性腎尿路異常による慢性腎臓病の5歳男児例. 第45回日本小児腎不全学会学術集会, 東京, 2024.12.5
  14. 米山俊之, 中野信浩, 鳥海俊, 大石賢司, 小嶋まゆき, 山田啓迪, 田中裕子, 山崎晋, 本庄明日香, 稲毛英介, 馬場洋介, 工藤孝広, 北浦次郎, 大塚宜一, 清水俊明. 鶏卵アレルギー児のCD14陽性細胞は抗原特異的エフェクターT細胞の活性化を抑制する. 第61回日本小児アレルギー学会学術大会, 名古屋, 2024.11.2
  15. 西山樹, 福永英生, 佐藤恵也, 佐藤浩之, 加護祐久, 秋谷梓, 井福真友美, 田中登, 松井こと子, 飯嶋賢一, 林英守, 清水俊明. AVNRT に対するカテーテルアブレーション中にST上昇型急性心筋梗塞を合併した女児例. 第34回JCIC学術集会 日本先天性心疾患インターベンション学会学術集会, 愛知, 2024.1.25
  16. 西山樹, 高橋健, 赤塚祐介, 加護祐久, 秋谷梓, 細野 優, 重光幸栄, 谷口明徳, 富田理, 藤村純也, 斎藤正博, 板谷慶一, 坂上貴之, 清水俊明. 小児がん経験者における流線トポロジー解析を用いた左心室内血流 パターンの検討. 第15回血流会, 愛知, 2024.3.23
  17. 西山樹, 高橋健, 赤塚祐介, 佐藤浩之, 佐藤恵也, 加護祐久, 秋本智史, 秋谷梓, 井福真友美, 細野優, 重光幸栄, 福永英生, 清水俊明. 高周波カテーテル心筋焼灼術による副伝導路離断はWPW症候群の心機能を改善するか? 第127回日本小児科学会学術集会, 福岡 , 2024.4.19
  18. 西山樹, 高橋健, 赤塚祐介, 佐藤浩之, 加護祐久, 秋谷梓, 山﨑真友美, 細野優, 重光幸栄, 板谷慶一, 清水俊明. 小児がん経験者における流線トポロジー解析を用いた左心室 内血流パターンの検討. 第60回日本小児循環器学会総会・学術集会, 福岡 , 2024.7.11
  19. 西山樹, 高橋健, 赤塚祐介, 加護祐久, 秋谷梓, 重光幸栄, 谷口明徳, 富田 理, 藤村純也, 斎藤正博, 板谷慶一, 坂上貴之, 東海林宏道. 流線トポロジー解析による小児がん経験者の新たな心機能評価の検討 第16回血流会, 東京 , 2024.10.12
  20. 西山樹, 高橋健, 赤塚祐介, 加護祐久, 秋谷梓, 細野優, 重光幸栄, 谷口明徳, 富田理, 藤村純也, 斎藤正博, 板谷慶一, 坂上貴之, 東海林宏道. 流線トポロジー解析による小児がん経験者の新たな心機能評価 . 第33回日本小児心筋疾患学会・第43回日本小児循環動態研究会合同学術集会, 岡山 , 2024.10.26
  21. 西山樹, 福永英生, 髙橋誉弘,佐藤浩之, 加護祐久, 田中登, 大澤翔太, 林英守, 東海林宏道. WPW症候群open window mapping実施時の、CARTO3 V8 Multipolar Mapping Module使用による変化. 第28回小児心電学会学術集会, 三重, 2024.11.30
  22. 福田茂孝. 化膿性関節炎と鑑別を要した3症例. 第127回日本小児科学会学術集会, 福岡, 2024.4.20
  23. Takato Akiba, Shino Shimada, Shinpei Matsuda, Shinpei Abe, Ken Takahashi. Clinical Feachers of Travel-induced Epileptic Seizures in Japan That required an Emergency Response. American Epilepsy Society 2024 Annual Meeting ,Los Angels USA 2024.12.8
  24. Takato Akiba, Noboru Yoshida, Shinpei Abe Mitsuru Ikeno, Hiroharu Suzuki, Yasushi Iimura, Madoka Nakajima, Hidenori Sugano, Toshiaki Shimizu. Prognosis of seizure after repeated ACTH therapy in Infantile epileptic spasms syndrome. The 23rd Annual Meeting of Infantile Seizure Society,Nagoya. 2024.5.31
  25. 秋庭崇人, 島田姿野, 濵原彩加, 松田慎平, 五十嵐鮎子, 中澤友幸, 安部信平, 高橋健. 感冒時のペランパネル血中濃度の上昇に伴い一過性歩行障害が出現した1例. 第15回千葉県小児神経懇話会、千葉 2024.12.15
  26. 秋庭崇人, 島田姿野, 石田翔ニ, 松田慎平, 大川夏紀, 馬場洋介, 岡崎康司, 村山圭. 致死性劇症肺炎を示したFBXL4遺伝子関連ミトコンドリアDNA枯渇症候群の兄弟例. 第23回日本ミトコンドリア学会年会、東京 2024.11.21
  27. 秋庭崇人, 島田姿野, 石田翔ニ, 松田慎平, 大川夏紀, 馬場洋介, 岡崎康司, 村山圭. 致死性劇症肺炎を示したFBXL4遺伝子関連ミトコンドリアDNA枯渇症候群の兄弟例の表現型に対する考察. 第82回静岡小児神経研究会、静岡 2024.11.16
  28. 秋庭崇人, 安部信平, 池野充, 藤村純也, 清水俊明. 臭覚の感覚発作を呈した低悪性度グリオーマの1例. 第7回文京てんかん研究会、東京 2024.07.25
  29. 秋庭崇人,安部信平,松田慎平,島田姿野,富田理,藤村純也, 清水俊明. 交代性片側けいれん群発に一致した大脳半球にDWI高信号を呈したCBL遺伝子変異のある男児例. 第29回小児神経症例検討会、山形 2024.02.23
  30. 飯村康司, 鈴木皓晴, 三橋匠, 上田哲也, 西岡和輝, 野村和希, 安部信平, 池野充, 五十嵐鮎子, 中澤 美賀, 秋庭崇人, 菅野秀宣, 近藤聡英. 早期大脳半球離断術が神経発達に及ぼす影響. 第66回小児神経学会学術集会、名古屋 2024.5.30
  31. 秋庭崇人, 島田姿野, 石田翔二, 松田慎平, 大川夏紀, 馬場洋介, 池野充, 安部信平, 清水俊明, 岡崎 康司, 村山圭. 致死性劇症肺炎を示したFBXL4遺伝子関連ミトコンドリアDNA枯渇症候群の兄弟例. 第66回小児神経学会学術集会、名古屋 2024.5.30
  32. 池野充, 秋庭崇人, 松田慎平, 武田翔, 安部信平, 菅野秀宣, 清水俊明. セフェピム脳症を合併したバーキットリンパ腫の8歳男児例 第66回小児神経学会学術集会、名古屋 2024.6.1.
  33. 松田慎平, 島田姿野, 秋庭崇人, 武田翔, 吉田登, 嶋泰樹, 中澤美賀, 坂本絵理, 五十嵐鮎子, 池野充, 有井直人, 中澤友幸, 安部信平, 清水俊明. 当院関連施設で経験した小児MOGADの再発4症例. 第66回小児神経学会学術集会、名古屋 2024.6.1
  34. 松田慎平, 島田姿野,西條直也, 秋庭崇人, 水谷聡志, 高山順, 石田倫也, 菊池敦生, 山口解冬, 清水俊明, 今井克美. SCN2A遺伝子de novoヘテロ接合性バリアントを認め焦点てんかんを発症した神経発達症の1例. 第57回日本てんかん学会学術集会、福岡 2024.9.14
  35. 濱原彩加, 秋庭崇人, 松田慎平, 五十嵐鮎子, 島田姿野, 中澤友幸, 池野充, 安部信平, 高橋健 感冒時のペランパネル血中濃度の上昇に伴い一過性歩行障害が出現した1例. 第57回日本てんかん学会学術集会、福岡 2024.9.13
  36. 秋庭崇人, 島田姿野, 矢部友奈, 井口晃宏, 宮下光洋, 水谷聡志, 山口解冬, 大谷英之, 高橋悟, 今井克美. 新規エクソン重複変異を有するCDKL5遺伝子欠損症の1例 第57回日本てんかん学会学術集会、福岡 2024.9.14
  37. 伊東成宜, 権田裕亮, 辻村晃, 宮野剛, 金子浩太郎, 池上満智彰, 二階公貴, 秋庭崇人, 岡崎任晴, 高橋健. 右下腹部痛を契機に結節性硬化症と腎細胞癌の診断に至った一例. 第60回日本小児放射線学会、東京 2024.6.22
  38. 秋庭崇人, 米山俊之, 池上満智彰, 林昂彦, 服部万里子, 牛牧史子, 権田裕亮, 齊藤真人, 島田姿野, 織田久之, 宮野剛, 岡崎任晴, 高橋健. 腎細胞癌破裂による腹痛を契機に診断した結節性硬化症の1例 第37回日本小児救急医学会、東京 2024.7.27
  39. 秋庭崇人, 嶋泰樹, 松田慎平, 五十嵐鮎子, 島田姿野, 中澤友幸, 池野充, 安部信平, 高橋健, 清水俊明. Levetiracetam投与後に可逆性両側眼瞼下垂を示した女児例. 第80回小児神経学会関東地方会、東京 2024.3.3
  40. 中原(坂本)絵理, 安部信平, 松田慎平, 秋庭崇人, 中澤美賀, 島田姿野, 池野充, 清水俊明. 抗AQP4抗体・抗MOG抗体が陽性であった視神経炎の1例. 第80回小児神経学会関東地方会、東京. 2024.3.3
  41. 齊藤真人, 田中智秀, 秋庭崇人, 林昴彦, 服部万里子, 牛牧史子, 権田裕亮, 米山俊之, 西崎直人, 池上満智彰, 宮野剛, 岡崎任晴, 高橋健. 腹痛を契機に結節性硬化症と腎細胞癌の診断に至った1例.第59回日本小児腎臓病学会、福岡 2024.6.7
  42. 秋庭崇人, 牛牧史子, 池上満智彰, 権田裕亮, 服部万里子, 米山俊之, 齊藤真人, 織田久之, 宮野剛, 岡崎任晴, 高橋健. 右下腹部痛を主訴に来院し、結節性硬化症と腎細胞癌の診断に至った一例. 第4回市川浦安病院小児科症例検討会、Web開催、東京 2024.2.7
  43. 秋庭崇人、米山俊之、池上満智彰、権田裕亮、齊藤真人、島田姿野、織田久之、宮野剛、岡崎任晴、高橋健. 腎細胞癌破裂による腹痛を契機に診断した結節性硬化症の1例. 第228回小児科学会千葉地方会、千葉 2024.6.16
  44. 秋庭崇人、島田姿野、木村寛太郎、馬場洋介、福永英生、芳本潤. てんかん発作と失神の鑑別に難渋したカテコラミン誘発性多形性心室頻拍の1例. 第18回日本てんかん学会関東甲信越地方会、東京. 2024.7.6
  45. 松田慎平、島田姿野、高岡優里、秋庭崇人、馬場洋介、池野充、佐久間啓、安部信平. セロネガティヴ自己免疫性脳炎14歳女子例の高次機能評価. 第81回小児神経学会関東地方会、Web開催、群馬.2024.10.20
  46. 土屋ひかる、菅沼広樹、北村裕梨、東海林宏道、江口英孝、清水俊明. SLC20A2遺伝子変異を認めた家族性特発性基底核石灰化症の女児例. 第127回日本小児科学会学術集会 2024.04.20
  47. 土屋ひかる、杉山茉莉香、荒井美輝、遠山雄大、山田啓迪、幾瀨圭、松井こと子、池野充、菅沼広樹、久田研、東海林宏道、清水俊明. 人工肛門造設後に新生児乳児食物蛋白誘発胃腸症を発症し微量元素・カルニチン欠乏を来した超早産児例. 第60回日本周産期・新生児医学会学術集会 2024.07.14
  48. 土屋ひかる、稲毛英介、鳥海俊、田中裕子、大島華倫、山田啓迪、鈴木光幸、東海林宏道、工藤孝広、大塚宜ー. 小児期発症遺伝性血管性浮腫に対しベロトラルスタットを導入した症例. 第61回日本小児アレルギー学会学術大. 2024.11.03
  49. 土屋ひかる、永田 万純、戸田方紀、新井喜康、神保圭佑、安部信平、鈴木光幸、福嶋浩文、工藤孝広、東海林宏道. 医療的ケア児に合併したDieulafoy潰瘍の1例. 第703回日本小児科学会東京都地方会講話会 2024.12.14
新聞
  1. 西﨑直人. からだの質問箱「4歳孫、排尿一日2~3回」 読売新聞全国版, 2024.3.8
インターネット
  1. 西﨑直人、遠藤周. 研修医のための小児科ベーシック(全10回) CareNeTV, https://carenetv.carenet.com/series.php?series_id=546#review
  2. 西﨑直人. 実は80万人の子どもが悩んでいる「おねしょ」 医師に聞く、おねしょをする子としない子の違いとは(全3回)AERA with Kids, https://dot.asahi.com/aerakids/articles/-/216902

2023年度

原著
  1. Nishizaki N, Tsuji S, Akagawa S, Hirano D, Takahashi K, Shimizu T, Kaneko K. Comparison of the characteristics and factors influencing hospital visits among children with nocturnal enuresis in Japan: The Hirakata-Urayasu population-based cohort study. Int J Urol 2023;30:408-414
  2. Akiya A, Takahashi K, Akimoto S, Hosono Y, Ifuku M, Iso T, Yazaki K, Shigemitsu S, Jimbo K, Kudo T, Ohtsuka Y, Shimizu T. Novel findings of early cardiac dysfunction in patients with childhood-onset inflammatory bowel disease using layer-specific strain analysis. Inflamm Bowel Dis 2023;29:1546-1554
  3. Iwashima S, Yanase Y, Takahashi K, Murakami Y, Tanaka A, Hiyoshi Y. Non-Invasive Myocardial Work Indices in Infants Born to Mothers With Diabetes in Pregnancy. Circ J 2023;87:1095-1102
  4. Yamamoto Y, Takahashi K, Takamizu A, Ogawa T, Yoshida K, Itakura A. Normative change with gestation in fetal intraventricular pressure difference with color M-mode Doppler echocardiography. J Obstet Gynaecol Res 2023;49:1743-1749
  5. Oishi K, Inage E, Kojima M, Yamada H, Tanaka Y, Yoneyama T, Yamazaki S, Honjo A, Baba Y, Kudo T, Ohtsuka Y, Endo A, Nakabayashi Y, Oyama S, Shimizu T. Evidence of off-label inhalation therapy on pediatric asthma practice in Japan. Pediatr Int 2023;65:e15595
  6. Takaoka Y, Baba Y, Toriumi S, Ishida S, Ebara T, Ohishi K, Miyabayashi K, Kojima M, Yamada H, Yoneyama T, Yamazaki S, Honjo A, Inage E, Shoji H, Ohtsuka Y, Shimizu T. A retrospective study of SARS-CoV-2 antibodies in children with allergies. Pediatr Int 2023;65:e15635
  7. Tokita K, Shoji H, Arai Y, Awata K, Santosa I, Murano Y, Shimizu T. Skeletal muscle insulin resistance in a novel fetal growth restriction model. Pediatr Rep 2023;15:45-54
  8. Arai Y, Shoji H, Santosa I, Awata K, Tokita K, Shimizu T. Effects of fetal growth restriction on postnatal gut microbiota in a rat model. J Pediatr Gastroenterol Nutr 2023;77:e42-47
  9. Arai Y, Shoji H, Awata K, Inage E, Ikuse T, Shimizu T. Evaluation of the use of non-invasive hemoglobin measurement in early childhood. Pediatr Res 2023:93:1036-1040
  10. El-Husseiny HM, Mady EA, Usui T, Ishihara Y, Yoshida T, Kobayashi M, Sasaki K, Ma D, Yairo A, Mandour AS, Hendawy H, Doghish AS, Mohammed OA, Takahashi K, Tanaka R. Adipose stem cell-seeded decellularized porcine pericardium: A promising functional biomaterial to restore the cardiac functions post-myocardial infarction. Vet Sci 2023;10:660
  11. Gonda Y, Matsuda A, Adachi K, Ishii C, Suzuki M, Osaki A, Mita M, Nishizaki N, Ohtomo Y, Shimizu T, Yasui M, Hamase K, Sasabe J Mammals sustain amino acid homochirality against chiral conversion by symbiotic microbes. Proc Natl Acad Sci USA. 2023;120:e2300817120
  12. Santosa I, Shoji H, Arai Y, Awata K, Tokita K, Shimizu T. Hepatic and skeletal muscle autophagy marker levels in rat models of prenatal and postnatal protein restriction. Nutrients 2023;15:3058
  13. 今西洋介,三牧正和,永光信一郎,秋山千枝子,上原里程,小川厚,神薗淳司,齋藤伸治,阪下和美,坂本昌彦,佐藤さくら,島津智之,富澤大輔,西﨑直人,久田研,日高啓量,福地成,藤井智香子,坊亮輔,堀内清華,田中恭子,岡田賢司,金子一成,吉原重美,井原健二,日本小児科学会成育基本法推進委員会 男性の産後うつと育児休業に関するアンケート調査 日本小児科学会雑誌 2023;127:90-95
Letters to the editor
  1. Gonda Y, Fujinaga S, Miyano H. Combination treatment with vibegron and solifenacin for refractory non-monosymptomatic enuresis. Pediatr Int 2023;65:e15651
  2. Yaguchi A, Fujimura J, Yakabe A, Fujiwara M, Ishibashi T, Tomita O, Shimizu T. Lactate dehydrogenase reflects the status of ultra-high-risk neuroblastoma in a child under treatment. Pediatr Blood Cancer 2023;70:e30373
  3. Inoue R, Akiba T, Kubota T. Potential biases in the randomized control study of progressive muscle relaxation exercises for epilepsy. Seizure 2023;111:227
総説
  1. Mandour AS, Farag A, Helal MAY, El-Masry G, Al-Rejaie S, Takahashi K, Yoshida T, Hamabe L, Tanaka R. Non-Invasive Assessment of the Intraventricular Pressure Using Novel Color M-Mode Echocardiography in Animal Studies: Current Status and Future Perspectives in Veterinary Medicine. Animals (Basel) 2023;13:2452
  2. 西﨑直人 子ども達のおもらしとその対応 病児保育研究 2023;14:30-35.
  3. 西﨑直人 急性腎傷害(AKI)に対する治療として血液透析あるいは腹膜透析のどちらを選択すればよいのか 周産期医学 2023;53:499-502
  4. 西﨑直人,清水俊明 【腎・泌尿器疾患-血尿から移植まで】腎疾患診療に役立つ知識 DOHaDと腎障害 小児内科 2023;55:1091-1095.
  5. 西崎直人,清水俊明 新生児に対する体外循環を用いた急性血液浄化療法 日本新生児成育医学会雑誌 2023;35:69-75
  6. 仲川真由,西崎直人,清水俊明 【数値からみる周産期医療 新生児編】腎泌尿器 腎機能評価 周産期医学 2023;53:1331-1335
  7. 松原知代,米山俊之 【アレルギー疾患-最新治療と生活からの視点】アトピー性皮膚炎の成人移行支援 小児科診療 2023;86:85-88
  8. 権田裕亮,藤永周一郎 【周産期診療のための病態生理】非乏尿性高カリウム血症はどのような機序で起こるのか 周産期医学 2023;53:490-493
著書
  1. 西崎直人(編) JUNTENDOエキスパートによる新生児蘇生ポケットブック 初版1刷 中外医学社,東京. 2023
  2. 西﨑直人 NCPR2020のアルゴリズム JUNTENDOエキスパートによる新生児蘇生ポケットブック 初版1刷. 西崎直人(編) 中外医学社,東京.1-5.2023
  3. 西﨑直人 チームメンバーによるブリーフィング JUNTENDOエキスパートによる新生児蘇生ポケットブック 初版1刷. 西崎直人(編) 中外医学社,東京.6-9.2023
翻訳
  1. 粟田健太郎,東海林宏道,清水俊明 56章 健康な乳児,小児および思春期への栄養供給 "ネルソン小児科学原著21版.R.M.Kliegman, et al(原著編集),五十嵐隆(総監訳).エルゼビア・ジャパン(株),東京" 2023
  2. 粟田健太郎,東海林宏道,清水俊明 57章 栄養,食糧安全保障,健康 "ネルソン小児科学原著21版.R.M.Kliegman, et al(原著編集),五十嵐隆(総監訳).エルゼビア・ジャパン(株),東京" 2023
  3. 粟田健太郎,東海林宏道,清水俊明 58章 リフィーディング症候群 "ネルソン小児科学原著21版.R.M.Kliegman, et al(原著編集),五十嵐隆(総監訳).エルゼビア・ジャパン(株),東京" 2023
  4. 粟田健太郎,東海林宏道,清水俊明 59章 栄養障害 "ネルソン小児科学原著21版.R.M.Kliegman, et al(原著編集),五十嵐隆(総監訳).エルゼビア・ジャパン(株),東京" 2023
  5. 粟田健太郎,東海林宏道,清水俊明 55章 栄養必要量 "ネルソン小児科学原著21版.R.M.Kliegman, et al(原著編集),五十嵐隆(総監訳).エルゼビア・ジャパン(株),東京" 2023
  6. 秋庭崇人,幾瀨圭,工藤孝広,清水俊明 350章 好酸球性食道炎,薬剤性食道炎,感染性食道炎 "ネルソン小児科学原著21版.R.M.Kliegman, et al(原著編集),五十嵐隆(総監訳).エルゼビア・ジャパン(株),東京" 2023
  7. 秋庭崇人,幾瀨圭,工藤孝広,清水俊明 351章 食道穿孔 "ネルソン小児科学原著21版.R.M.Kliegman, et al(原著編集),五十嵐隆(総監訳).エルゼビア・ジャパン(株),東京" 2023
  8. 秋庭崇人,幾瀨圭,工藤孝広,清水俊明 352章 食道静脈瘤 "ネルソン小児科学原著21版.R.M.Kliegman, et al(原著編集),五十嵐隆(総監訳).エルゼビア・ジャパン(株),東京" 2023
  9. 大塚真理子,幾瀨圭,工藤孝広,清水俊明 343章 歯科評価における放射線診断 "ネルソン小児科学原著21版.R.M.Kliegman, et al(原著編集),五十嵐隆(総監訳).エルゼビア・ジャパン(株),東京" 2023
  10. 大塚真理子,幾瀨圭,工藤孝広,清水俊明 344章 食道の発生学,解剖学,機能 "ネルソン小児科学原著21版.R.M.Kliegman, et al(原著編集),五十嵐隆(総監訳).エルゼビア・ジャパン(株),東京" 2023
症例報告
  1. Fukunaga H, Suzuki M, Sato K, Miyazaki S, Yamashina S, Miyashita M, Takahashi K, Shimizu T. Young adult case of Fontan associated liver disease with hepatocellular carcinoma. Juntendo Medical Journal 2023;69:246-251
  2. Tanaka N, Matsui K, Harada M, Fukunaga H, Takahashi K, Kishiro M, Shimizu T. Emergency pacing via the umbilical vein of a neonate with congenital complete atrioventricular block: a report of two cases. Cardiol Young 2023;33:2104-2109
  3. Narita C, Nishizaki N, Takubo N, Shimura N, Shimizu T. Graves' disease following nephrotic syndrome treated by prednisolone: A case report. Pediatr Int 2023;65:e15634
  4. Ikeda N, Shoji H, Ikuse T, Ohkawa N, Kashiwagi K, Saito Y, Shimizu T. A case of neonatal thrombocytopenia due to maternal helicobacter pylori-associated immune thrombocytopenia. Helicobacter 2023;28:e12976
  5. 西田江璃子,渡邊晶子,淡路敦子,水谷亮,西崎直人,岡崎任晴,大日方薫,鏡雅代,東海林宏道,清水俊明 血管輪を合併し呼吸管理に難渋したKagami-Ogata症候群の早産児例 小児内科 2023;55:867-872
  6. 石田理奈,米山俊之,石川有希美,嶋泰樹,織田久之,新妻隆広,大日方薫,山本麻子,大橋博文,清水俊明 顎癒合症を伴いDobrow症候群と診断した女児例 日本小児放射線学会雑誌 2023;39:41-46
  7. 横田俊介,櫻谷浩志,遠藤翔太,権田裕亮,野津寛大,藤永周一郎 軽症の無症候性蛋白尿で発見されたWT1遺伝子異常の11歳女児例 日本小児腎不全学会雑誌 2023;43:107-110
  8. 横田俊介,仲川真由,遠藤翔太,権田裕亮,櫻谷浩志,野津寛大,藤永周一郎 KLHL3遺伝子の新規ヘテロ接合体変異を認め新生児期に高カリウム血症を呈した偽性低アルドステロン症II型の症例 日本小児体液研究会誌 2023;15:83-88
  9. 権田裕亮,横田俊介,遠藤翔太,櫻谷浩志,藤永周一郎 FGF23関連低P血症をきたした重症貧血を伴うループス腎炎 日本小児体液研究会誌 2023;15:57-61.
  10. 横田俊介,遠藤翔太,権田裕亮,櫻谷浩志,藤永周一郎 CCPDから4か月後に交通性陰嚢浮腫を発症した18歳男児例 日本小児PD・HD研究会雑誌 2023;34:56-58
  11. 遠藤翔太,横田俊介,権田裕亮,櫻谷浩志,森貞直哉,野津寛大,藤永周一郎 著明な高血圧を呈し乳児期に急速に末期腎不全に至ったSenior-Loken症候群 日本小児PD・HD研究会雑誌 2023;34:83-86
  12. 青山周平,横田俊介,遠藤翔太,権田裕亮,櫻谷浩志,藤永周一郎 COVID-19感染後に肉眼的血尿が持続し、急性腎障害を呈したIgA腎症の12歳男児 日本小児腎不全学会雑誌 2023;43:133-137
  13. 矢賀部彩音,池田奈帆,岩原可名人,齋藤寛貴,高岡優里,西田江璃子,羽根将之,伊藤夏希,大川夏紀,鈴木恭子,東海林宏道,清水俊明 未診断のフィブリノゲン低値母体から出生した異常フィブリノゲン血症の新生児例 日本周産期・新生児医学会雑誌 2023;59:143-148
学会発表
  1. Kago H, Fukunaga H, Akatsuka Y, Nishiyama T, Akiya A, Akimoto S, Ifuku M, Iso T, Hosono Y, Shigemitsu S, Tanaka N, Matsui K, Takahashi K, Shimizu T. Evaluation of cardiac function using speckle tracking imaging after catheter ablation in WPW syndrome. The 18th Congress of Asian Society for Pediatric Research, Hybrid, Tokyo, Japan. 2023.11.11
  2. Baba Y, Takaoka Y,Hane M, Ishida S, Miyabayashi K, Yamada H, Yoneyama T, Yamazaki S, Inage E, Kudo T, Ohtsuka Y, Shimizu T. A retrospective study of food protein-induced enterocolitis caused by hen’s egg in Japanese children. European Association of Allergy & Immunology Congress 2023, Hamburg, Germany. 2023.6.9
  3. Akiba T, Shimada S, Matsuda S, Okawa N, Baba Y, Ikeno M, Abe S, Saijo N, Kikuchi A, Kure S, Shimizu T. Global developmental delay with abnormal brain MRI and feeding difficulties in a child with DYRK1A mutation. Human Genetics Asia 2023, Tokyo, Japan. 2023.10.13
  4. 鈴木恭子,藤井明日香,宮平憲,牛牧史子,嶋大樹,藤村純也,高橋健,清水俊明 免疫性血小板減少性紫斑病の経過中に全身性エリテマトーデスを発症した1例 第65回日本小児血液・がん学会学術集会,札幌. 2023.9.30
  5. 西﨑直人,平野大志,赤川翔平,辻章志,高橋健,金子一成,清水俊明 小児夜尿症患者の受診行動に 影響を与える因子の検討: 浦安市コホート研究 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  6. 四條かおり,西﨑直人,西田江璃子,阿部華子,真弓怜奈,齊藤真人,岡﨑任晴,高橋健,清水俊明 それぞれの児に多嚢胞性異形成腎を認めた二絨毛膜二羊膜性双胎の早産児例 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.15
  7. 石川有希美,嶋泰樹,田久保憲行,高橋健,清水俊明 経過中に可逆性脳梁膨大部病変を認めた甲状腺クリーゼの1例 第33回臨床内分泌Update,横浜. 2023.11.4
  8. 秋本智史, 高橋健, 佐藤望, 服部万里子, 室田直樹, 上野梨子, 吉田登, 山崎晋, 岩崎友弘, 寒竹正人, 清水俊明 ベッドサイドモニタ心電図を用いた早産児・正期産児の心拍変動解析とその経時的変化 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  9. 秋本智史, 高橋健, 岩原可名人, 赤塚祐介, 佐藤恵也, 佐藤浩之, 西山樹, 福永英生, 清水俊明 ベッドサイドモニタ心電図を用いた心拍変動解析により早産児・正期産児の自律神経機能の特徴を明らかにする 第59回日本小児循環器学会総会・学術集会,横浜 2023.7.8
  10. 秋本智史, 高橋健, 室田直紀, 上野梨子, 山崎晋, 岩崎友弘, 寒竹正人, 清水俊明 ベッドサイドモニタ心電図を用いた心拍変動解析により早産児・正期産児の自律神経機能の特徴を明らかにする 第59回日本周産期・新生児医学会学術集会,名古屋. 2023.7.9
  11. 尾野花純,米山俊之,高橋健,松原知代 ワクチン接種後に反応性血小板増多症を呈した若年性特発性関節炎の1例 第32回日本小児リウマチ学会総会・学術集会,大宮. 2023.10.13
  12. 加護祐久,福永英生,高橋健,赤塚祐介、西山樹,秋谷梓,秋本智史,井福真友美,磯武史,細野優,重光幸栄,田中登,松井こと子,稀代雅彦、清水俊明 Speckle tracking echocardiographyを用いた小児WPW患者における左房機能低下と非同期についての検討 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.15
  13. 加護祐久,福永英生 ,高橋健,赤塚祐介,西山樹,秋谷梓,秋本智史,井福真友美,磯武史,細野優,重光幸栄,田中登,松井こと子,清水俊明 潜在性WPW症候群は左室・左房非同期を来し左室・左房機能低下を来すのか? 第59回日本小児循環器学会総会・学術集会,横浜. 2023.7.7
  14. 松田明奈,阿部華子,西﨑直人,松永綾子,杉山洋平,村山圭,高橋健,清水俊明 新生児期に持続的血液透析を要したプロピオン酸血症の1例 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  15. 佐藤恵也,高橋健,赤塚祐介,加護祐久,秋谷梓,秋本智史,井福真友美,細野優,重光幸栄,中西啓介,川崎志保理,清水俊明 ファロー四徴症術後患者におけるストレイン解析を用いた左房機能評価 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.15
  16. 西山樹,福永英生,佐藤恵也,佐藤浩之,井福真友美,磯武史,田中登,原田真菜,松井こと子,稀代雅彦,高橋健,大澤翔太,鈴木まどか,林英守,関田学,清水俊明 小児失神に対する植込み型心臓モニタ植込み症例の検討 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.15
  17. 西山樹,高橋健,赤塚祐介,佐藤浩之,加護祐久,秋本智史,秋谷梓,井福真友美,細野優,重光幸栄,福永英生,清水俊明 高周波カテーテル心筋焼灼術による副伝導路離断はWPW症候群の心機能を改善するか? 第32回心筋会,東京. 2023.8.5
  18. 西山樹,高橋健,赤塚祐介,佐藤恵也,佐藤浩之,加護祐久,秋本智史,秋谷梓,井福真友美,細野優,重光幸栄,福永英生,清水俊明 高周波カテーテル心筋焼灼術による副伝導路離断はWPW症候群の心機能を改善するか? 第32回日本小児心筋疾患学会・第42回日本小児循環動態研究会 合同学術集会,札幌. 2023.10.28
  19. 西山樹,福永英生,高橋健,赤塚祐介,佐藤浩之,加護祐久,秋本智史,秋谷梓,井福真友美,細野優,重光幸栄,林英守,清水俊明 高周波カテーテル心筋焼灼術による副伝導路離断はWPW症候群の心機能を改善するか? 第27回日本小児心電学会学術集会,広島. 2023.12.8
  20. 赤塚祐介,高橋健,加護祐久,秋谷梓,秋本智史,細野優,井福真友美,磯武史,矢崎香奈,重光幸栄,谷口明徳,富田理,藤村純也,斎藤正博,清水俊明 小児がん経験者における左室ストレインの経時的変化 - pilot studyの報告 – 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.15
  21. 齋藤雪香,東海林宏道,宮山千春,村野弥生,池田奈帆,大川夏紀,西﨑直人,久田研,寒竹直人,大日方薫,清水俊明 早産児における出生時頭囲/胸囲比と体格予後と関連についての検討 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.15
  22. 齋藤雪香,西田江璃子,西﨑直人,高橋健,東海林宏道,清水俊明 臨床的にカルバペネムが奏功した早発型リステリア敗血症の正期産児例 第59回日本周産期・新生児医学会学術集会,名古屋. 2023.7.10
  23. 西田江璃子,阿部華子,嶋泰樹,織田久之,西崎直人,高橋健,清水俊明 新生児骨髄炎の1例 第126回日本小児科学会学術集会,東京 2023.4.15
  24. 西田江璃子,西崎直人,斎藤雪香,高橋健,清水俊明 吸引分娩で出生し出生後に頭蓋骨欠損が判明した正期産児の1例 第67回日本新生児成育医学会・学術集会,横浜. 2023.11.3
  25. 林昴彦,齊藤真人,石川有希美,嶋泰樹,西﨑直人,高橋健,近藤淳,野津寛大,清水俊明 術後総部痛の精査中に判明した低カリウム血症を契機にGitelman症候群と判断した1例 第58回日本小児腎臓病学会学術集会,高槻. 2023.6.29
  26. 飯坂建太,高橋健,秋谷梓,赤塚祐介,佐藤浩之,佐藤恵也,加護祐久,重光幸栄,秋元かつみ,稀代雅彦,清水俊明 複雑先天性心疾患術後患者における心拍変動の概日リズムに関して 第59回日本小児循環器学会総会・学術集会,横浜.  2023.7.6
  27. 木村寛太郎,真弓怜奈,権田裕亮,西崎直人,福永英生,織田久之,中西啓介,高橋健,清水俊明 総肺静脈還流異常症の診断における3D-CTの有用性と注意点 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.15
  28. 大塚真理子,齋藤雪香,西田江璃子,眞弓怜奈,齋藤真人,西﨑直人,高橋健 早発型リステリア敗血症の正期産児例 第225回日本小児科学会千葉地方会,第1486回千葉医学会分科会, 千葉. 2023.6.18
  29. 辻章志,西崎直人,赤川翔平,平野大志,清水俊明,金子一成 わが国の小児夜尿症の有病率と受診率 首都圏と近畿圏におけるpopulation-basedスタディ 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  30. 西﨑直人,平野大志,赤川翔平,辻章志,高橋健,金子一成,清水俊明 小児夜尿症患者の受診行動に 影響を与える因子の検討: 浦安市コホート研究 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  31. 成田知聡,西崎直人,田久保憲行,志村直人,清水俊明 A case of Graves' disease diagnosed after treatment of idiopathic nephrotic syndrome in childhood 第56回日本小児内分泌学会学術集会,大宮. 2023.10.21
  32. 成田知聡,西崎直人,田久保憲行,志村直人,清水俊明 特発性ネフローゼ症候群の治療後にバセドウ病が判明した1例 第33回臨床内分泌Update,横浜. 2023.11.3
  33. 西田江璃子,西崎直人 帽状腱膜下血腫を契機に重症血友病Aと診断した新生児の1例 第3回市川浦安3病院小児科症例検討会,千葉. 2023.10.4
  34. 齊藤真人,西﨑直人,平野大志,髙橋健,大石公彦,清水俊明 夜尿症に関連する日本語版YouTube動画の信頼性と妥当性 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  35. 齊藤真人,林昴彦,権田裕亮,西﨑直人 大学病院を紹介受診した夜尿症患者の受診前後の特徴に関する検討 第34回日本夜尿症・尿失禁学会学術集会,軽井沢. 2023.7.16
  36. 権田裕亮,西﨑直人,林昂彦,加藤春輝,宮野剛,岡崎任晴 尿路感染症の既往のない先天性腎尿路異常による慢性腎臓病の5歳男児例 第32回日本小児泌尿器科学会学術集会,神戸. 2023.7.19
  37. 宮野洋希,佐藤望,林昴彦,松田明奈,権田裕亮,原太一,仲川真由,櫻谷浩志,西﨑直人,藤永周一郎,大友義之 ガイドライン改訂後の一般診療における夜尿症診療の変化 専門グループ対象のアンケート調査 第34回日本夜尿症・尿失禁学会学術集会,軽井沢. 2023.7.15
  38. 森下俊真,木村友則,三田真史,西﨑直人,大友義之,清水俊明,安井正人,笹部潤平 血中D-アスパラギン及びD-セリンは小児の腎機能の新たなマーカーになりえる 第17回Dアミノ酸学会学術集会,新潟. 2023.9.8
  39. 森下俊真,木村友則,三田真史,西﨑直人,大友義之,清水俊明,笹部潤平,安井正人 小児期腎機能における血漿中Dアミノ酸の検討 第74回北日本小児科学会,新潟. 2023.9.9
  40. 森下俊真,西﨑直人,木村友則,三田真史,大友義之,清水俊明,安井正人,笹部潤平 血中D-アミノ酸の小児腎機能測定における有用性の検討. 第13回腎不全研究会,東京. 2023.12.11
  41. 森下俊真,西﨑直人,仲川真由,遠藤周,木村友則,三田真史,大友義之,清水俊明,安井正人,笹部潤平 D-asparagineとD-/L-serine比は体格に関係なく慢性腎臓病を反映する 第44回日本小児腎不全学会学術集会,佐賀. 2023.12.1
  42. 佐藤望,宮野洋希,松田明奈,西﨑直人,藤永周一郎,大友義之 大学病院研修プログラムにおける小児科若手医師に対する夜尿症診療の実情調査 第34回日本夜尿症・尿失禁学会学術集会,軽井沢. 2023.7.15
  43. 石上順平,林昂彦,牛牧史子,眞弓怜奈,米山俊之,石川有希美,嶋泰樹,織田久之,髙橋健 意識消失・けいれん精査中に心室細動をきたしたカテコラミン誘発性多形性心室頻拍(CPVT)の13歳女児例 第226回日本小児科学会千葉地方会, 千葉. 2023.9.10
  44. 町元菜紗,織田久之,石川有希美,藤井明日香,髙橋健 絶叫系アトラクション乗車中に心原性心停止をきたしCPRに難渋した6歳男児例 第36回日本小児救急医学会学術集会,幕張. 2023.7.22
  45. 小野馨子,嶋泰樹,池野充,安部信平,高橋健,清水俊明 甲状腺クリーゼに合併した可逆性脳梁膨大部病変を有する軽症脳炎・脳症(MERS)の1例 第65回日本小児神経学会学術集会,岡山. 2023.5.26
  46. 山田啓迪,亀井杏菜,貝谷綾子,小嶋まゆき,米山俊之,田中裕子,山﨑晋,稲毛英介,馬場洋介,前原明絵,安藤智暁,伊沢久未,工藤孝広,大塚宜一,北浦次郎,清水俊明 皮膚の黄色ブドウ球菌デルタトキシンは経皮感作による食物アレルギーの発症を促進する 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.16
  47. 山田啓迪,石上順平,藤崎満里奈,小嶋まゆき,中村明雄,米山俊之,田中裕子,山﨑晋,大島 華倫,稲毛 英介, 馬場 洋介, 大塚 宜一, 清水 俊明 スキンケア指導入院に合わせて発達特性への介入を行ったアトピー性皮膚炎患児の1例 第39回日本小児臨床アレルギー学会学術大会,福岡. 2023.7.15
  48. 山田啓迪,亀井杏菜,貝谷綾子,小嶋まゆき,米山俊之,田中裕子,山﨑晋,稲毛英介,馬場洋介,前原明絵,安藤智暁,伊沢久未,工藤孝広,大塚宜一,北浦次郎,清水俊明 皮膚の黄色ブドウ球菌デルタトキシンは経皮感作による食物アレルギーの発症を促進する 第47回日本小児皮膚科学会学術集会,大阪. 2023.7.16
  49. 山田啓迪,鳥海俊,大石賢司,永田万純,小嶋まゆき,米山俊之,田中裕子,大島華倫,稲毛英介,馬場洋介,工藤孝広,大塚宜一,清水俊明 卵黄に対する食物蛋白誘発胃腸症では微量卵白負荷試験を先行させられるか?  第72回日本アレルギー学会学術大会,東京. 2023.10.21
  50. 山田啓迪,鳥海俊,大石賢司,永田万純,小嶋まゆき,米山俊之,田中裕子,大島華倫,稲毛英介,馬場洋介,工藤孝広,大塚宜一,清水俊明 卵黄Solid FPIES患者での微量卵白負荷試験の経験例 第60回日本小児アレルギー学術集会,京都. 2023.11.19
  51. 米山俊之,尾野花純,森田翼,元木京子,清水俊明,松原知代 アトピー性皮膚炎小児の成人移行支援の現状と課題 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.16
  52. 大石賢司,米山俊之,稲毛英介,馬場洋介,工藤孝広,大塚宜一,中野信浩,北浦次郎,奥村康,清水俊明 粘膜型マスト細胞がもつ抗原提示細胞様の表現型が食物アレルギーに与える影響 第72回日本アレルギー学会学術大会,東京. 2023.10.20
  53. 鳥海俊,稲毛英介,大石賢司,松本恵,山田啓迪,田中裕子,大島華倫,藤崎満里奈,米山俊之,山﨑晋,本庄明日香,馬場洋介,大塚宜一,工藤孝広,清水俊明 小児期に発症した遺伝性血管性浮腫患者に対する小児適応承認後のイカチバント製剤の処方状況 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  54. 羽根将之,馬場洋介,高岡優里,大石賢司,鳥海俊,松本恵,石田翔二,宮林和紀,山田啓迪,米山俊之,山﨑晋,本庄明日香,稲毛英介,工藤孝広,大塚宜一,清水俊明 静岡県伊豆の国市の小児における気管支喘息の有病率と生活管理指導表に関する調査 第60回日本小児アレルギー学術集会,京都. 2023.11.19
  55. 奈須恵里佳,稲毛英介,木下恵司,大石賢司,鳥海俊,松本恵,小嶋まゆき,山田啓迪,米山俊之,田中裕子,山﨑晋,馬場洋介,松井こと子,工藤孝広,大塚宜一,清水俊明 日本のアレルギー関連診療ガイドラインの作成委員におけるジェンダー不均衡の経時変化 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.16
  56. 奈須恵里佳,大石賢司,鳥海俊,松本恵,小嶋まゆき,山田啓迪,米山俊之,田中裕子,山﨑晋,稲毛英介,馬場洋介,工藤孝広,大塚宜一,清水俊明 多様な果物で運動誘発性を呈したGRP関連果物アレルギーの学童例  第72回日本アレルギー学会学術大会,東京. 2023.10.20
  57. 石田翔二,馬場洋介,高岡優里,大石賢司,鳥海俊,羽根将之,松本恵,宮林和紀,江原尚弘,山田啓迪,米山俊之,山﨑晋,本庄明日香,稲毛英介,工藤孝広,大塚宜一,清水俊明 小児における加熱卵黄による食物蛋白誘発胃腸炎の自然歴に関する後方視的検討 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.16
  58. 高岡優里,馬場洋介,羽根将之,江原尚弘,石田翔二,宮林和紀,田中裕子,山田啓迪,米山俊之,山﨑晋,本庄明日香,稲毛英介,工藤孝広,大塚宜一,清水俊明 5-11歳の小児食物アレルギーの有病率と集団生活における対応;アンケート調査結果より 第72回日本アレルギー学会学術大会,東京. 2023.10.22
  59. 藤永周一郎,権田裕亮,遠藤翔太,横田俊介,櫻谷浩志 ソリフェナシン抵抗性の昼間尿失禁患児に対するビベグロン追加投与の検討 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.16
  60. 櫻谷浩志,横田俊介,遠藤翔太,権田裕亮,森麻希子,村上仁彦,康勝好,藤永周一郎 造血細胞移植後に膜性腎症による二次性ネフローゼ症候群を発症した2例 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  61. 櫻谷浩志,平野大志,横田俊介,遠藤翔太,権田裕亮,藤永周一郎 初発時ステロイド感受性ネフローゼ症候群患者におけるステロイド抵抗性再発の危険因子 第58回日本小児腎臓病学会学術集会,大阪. 2023.6.29
  62. 権田裕亮,横田俊介,遠藤翔太,櫻谷浩志,佐藤智,菅沼栄介,藤永周一郎 小児全身性エリテマトーデスにおける初発時低リン血症合併の危険因子と臨床経過の検討 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  63. 権田裕亮,青山周平,齋藤佳奈子,藤永周一郎 難治性非単一症候性夜尿症に対する膀胱尿道内視鏡検査の適応 第34回日本夜尿症・尿失禁学会学術集会,軽井沢. 2023.7.15
  64. 武政洋一,横田俊介,遠藤翔太,権田裕亮,櫻谷浩志,藤永周一郎 シクロスポリン投与後の小児特発性ネフローゼ症候群における成人期CKD移行の危険因子  第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  65. 青山周平,齋藤佳奈子,横田俊介,権田裕亮,遠藤翔太,櫻谷浩志,藤永周一郎 小児膜性ループス腎炎の臨床的特徴 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  66. 横田俊介,遠藤翔太,権田裕亮,櫻谷浩志,藤永周一郎 ステロイド薬開始前に早期診断し得た遺伝性巣状分節性糸球体硬化症の幼児 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  67. 齋藤佳奈子、青山周平、横田俊介、遠藤翔太、権田裕亮、櫻谷浩志、藤永周一郎 扁摘パルスが療法が行われた小児紫斑病性腎炎の長期予後 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  68. 青山周平,齋藤佳奈子,横田俊介,権田裕亮,遠藤翔太,櫻谷浩志,藤永周一郎 小児膜性ループス腎炎の臨床的特徴 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.16
  69. 齋藤佳奈子,青山周平,横田俊介,遠藤翔太,権田裕亮,櫻谷浩志,藤永周一郎 扁摘パルス療法が行われた小児紫斑病性腎炎の長期予後 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.16
  70. 武政洋一,横田俊介,遠藤翔太,権田裕亮,櫻谷浩志,平野大志,藤永周一郎 シクロスポリン投与後の小児特発性ネフローゼ症候群における成人期CKD移行の危険因子 第58回日本小児腎臓病学会学術集会,高槻. 2023.6.29
  71. 青山周平,齋藤佳奈子,横田俊介,遠藤翔太,権田裕亮,櫻谷浩志,藤永周一郎 蛋白尿の軽度なIgA腎症に対する初回扁摘パルス療法の有効性と安全性の検討 第58回日本小児腎臓病学会学術集会,高槻. 2023.6.29
  72. 武政洋一,権田裕亮,遠藤翔太, 横田俊介,櫻谷浩志,村上仁彦,藤永周一郎,緒方謙太郎 ネフローゼ症候群で発症した膜性増殖性糸球体腎炎様full-house nephropathyの1例 第58回日本小児腎臓病学会学術集会,高槻. 2023.6.29
  73. 齋藤佳奈子,青山周平,横田俊介,遠藤翔太,権田裕亮,櫻谷浩志,藤永周一郎 ネフローゼ発症の重症紫斑病性腎炎に対する早期ステロイドパルス療法の有効性の検討 第58回日本小児腎臓病学会学術集会,高槻. 2023.6.29
  74. 権田裕亮,横田俊介,遠藤翔太,櫻谷浩志,藤永周一郎 難治性ステロイド依存性ネフローゼ症候群の年長児に対するリツキシマブ予防投与の有効性の検討 第58回日本小児腎臓病学会学術集会,高槻. 2023.6.29
  75. 青山周平,齋藤佳奈子,権田裕亮,藤永周一郎 ソリフェナシン抵抗性の非単一症候性夜尿症に対するビベグロン追加投与の検討 第34回日本夜尿症・尿失禁学会学術集会,軽井沢. 2023.7.16
  76. 齋藤佳奈子,青山周平,権田裕亮,藤永周一郎 難治性単一症候性夜尿症に対するビベグロン・ソリフェナシン併用療法の有効性と安全性の検討 第34回日本夜尿症・尿失禁学会学術集会,軽井沢. 2023.7.16
  77. 宮野洋希,佐藤望,林昴彦,松田明奈,権田裕亮,原太一,仲川真由,櫻谷浩志,西﨑直人,藤永周一郎,大友義之 ガイドライン改訂後の一般診療における夜尿症診療の変化 専門グループ対象のアンケート調査 第34回日本夜尿症・尿失禁学会学術集会,軽井沢. 2023.7.15
  78. 森下俊真,遠藤翔太,権田裕亮,横田俊介,櫻谷浩志,藤永周一郎 初発時に一過性寛解した微小変化型・ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群の検討 第58回日本小児腎臓病学会学術集会,高槻. 2023.6.29
  79. 森下俊真,遠藤翔太,権田裕亮,横田俊介,櫻谷浩志,藤永周一郎 ベリムマブにより免疫抑制療法を減量し得た小児ループス腎炎の2例 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.15
  80. 佐藤望,遠藤翔太,横田俊介,権田裕亮,櫻谷浩志,藤永周一郎 高度蛋白尿を呈した小児IgA腎症重症例に対する初回扁摘パルス療法の有効性と安全性の検討 第58回日本小児腎臓病学会学術集会,高槻. 2023.6.29
  81. 冨田紗也佳,柏木項介,平松直子,橋本わかば,岩原可名人,谷本亮輔,粟田健太郎,松田明奈,大川夏紀 新生児・乳児食物蛋白誘発胃腸症を発症した一絨毛膜二羊膜性双胎早産児例 第157回日本小児科学会静岡地方会, 静岡. 2023.11.26
  82. 岩原可名人,松田明奈,粟田健太郎,大川夏紀,東海林宏道,清水俊明 頭部に限局する胎児水腫を合併した線条脂腺母斑症候群(Schimmelpenning症候群)の1例 第67回日本新生児成育医学会・学術集会,横浜. 2023.11.3
  83. 鈴木恭子,相原久人,佐藤望,日比生武蔵,矢賀部彩音,服部万里子,宮野洋希,吉田登,宮田恵理,柳崎紀子,大友義之,坪谷ひなの,室田直紀,上野梨子,秋本智史,遠山雄大,山﨑晋,岩崎友弘,寒竹正人 小児期における先天性凝固異常症の診療 第30回練馬医学会,東京. 2023.6.1
  84. 武田りほ,宮野洋希,坪谷ひなの,相 久人,福田茂孝,日比生武蔵,飯坂建太,矢賀部彩音,佐藤望,服部万里子,吉田登,宮田恵理,鈴木恭子,寒竹正人,大友義之,清水俊明 意識障害を呈した大麻中毒の15歳の1例 第693回日本小児科学会東京都地方会講話会,東京. 2023.10.14
  85. 鈴木絵美子,宮野洋希,坪谷ひなの,相原久人,福田茂孝,日比生武蔵,飯坂建太,矢賀部彩音,佐藤望,服部万里子,吉田登,宮田恵理,鈴木恭子,寒竹正人,大友義之,清水俊明 梅毒スクリーニング検査が陰性の母体から出生した早期先天梅毒の乳児例 第694回日本小児科学会東京都地方会講話会,東京. 2023.12.9
  86. 服部万里子,宮野洋希,佐藤望,矢賀部彩音,丘逸宏,吉田登,宮田恵理,鈴木恭子,大友義之,清水俊明 意識障害を呈した大麻中毒の15歳男子例 第36回日本小児救急医学会学術集会,幕張. 2023.7.22
  87. 佐藤望,宮野洋希,服部万里子,武田翔,室田直紀,上野梨子,遠山雄大,丘逸弘,吉田登,宮田恵理,水谷亮,山﨑晋,辻脇篤志,岩崎友弘,鈴木恭子,寒竹正人,仲川真由,大友義之,清水俊明 多彩な合併症を呈したステロイド抵抗性ネフローゼ症候群に対してリツキシマブ反復投与が有効であった1例 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  88. 矢賀部彩音,秋本智史,石川仁太朗,佐藤俊介,服部万里子,武田翔,室田直紀,上野梨子,宮野洋希,遠山雄大,丘逸宏,吉田登,宮田恵理,水谷亮,山﨑晋,岩崎友弘,鈴木恭子,寒竹正人,大友義之,清水俊明 早発黄疸の治療後に遷延する貧血から遺伝性球状赤血球症の診断に至った1例 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  89. 佐藤俊介,丘逸宏,石川仁太朗,佐藤望,矢賀部彩音,武田翔,服部万里子,室田直紀,上野梨子,宮野洋希,秋本智史,遠山雄大,吉田登,宮田恵理,山﨑晋,岩崎友弘,鈴木恭子,寒竹正人,大友義之,清水俊明 成長曲線の記録が診断の一助となり異なる経過を辿った体重減少の3例 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  90. 山﨑晋,石川仁太朗,佐藤俊介,佐藤望,矢賀部彩音,武田翔,宮野洋希,遠山雄大,宮田恵理,丘逸宏,吉田登,鈴木恭子,清水正樹,森雅亮,大友義之,清水俊明 若年性皮膚筋炎と全身型若年性特発性関節炎の鑑別にサイトカインプロファイル解析が有用であった1例 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  91. 相原久人,宮野洋希,石川仁太朗,佐藤俊介,矢賀部彩音,武田翔,遠山雄大,吉田登,宮田恵理,水谷亮,鈴木恭子,大友義之,清水俊明 内分泌疾患の治療によって夜尿が消失した2例 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.16
  92. 坪谷ひなの,吉田登,石川仁太朗,佐藤俊介,矢賀部彩音,武田翔,宮野洋希,遠山雄大,丘逸宏,水谷亮,宮田恵理,大友義之,清水俊明 コロナ禍で経験したけいれん重積型急性脳症の2例 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  93. 池野充,秋庭崇人,安部信平,江口英孝,清水俊明 不随意運動に対してガバペンチンが有効であったSCN8A関連てんかん性発達性脳症の1例 第65回日本小児神経学会学術集会,岡山. 2023.5.25
  94. 武田翔,池野充,秋庭祟人,中澤美賀,安部信平,中澤友幸,清水俊明 難治性てんかんを合併した筋拘縮型Ehlers-Danlos症候群の1例 第56回日本てんかん学会学術集会,東京. 2023.10.20
  95. 秋庭崇人,安部信平,中澤美賀,池野充,清水俊明 特発性全般てんかんの女性患者における薬剤抵抗性の予測因子に関する検討 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.14
  96. 秋庭崇人,安部信平,池野充,鈴木浩晴,飯村康司,中島円,菅野秀宣,清水俊明 ACTH療法を複数回行ったWest症候群の発作予後についての検討 第65回日本小児神経学会学術集会,岡山. 2023.5.25
  97. 秋庭崇人,島田姿野,松田慎平,冨田紗也佳,石田翔二,宮林和紀,飯村康司,馬場洋介,清水俊明 急性脳症を合併した年長児川崎病の1例 第156回日本小児科学会静岡地方会, 静岡. 2023.6.4
  98. 秋庭崇人,島田姿野,松田慎平,馬場洋介 当院における抗MOG抗体関連疾患の再発予防治療. 第79回静岡小児神経研究会,Web開催. 2023.7.22
  99. 秋庭崇人,今井克美,矢部友奈,井口晃宏,宮下光洋,水谷聡志,山口解冬,大谷英之,福田冬季子 新規ミスセンス変異を有するGABRG2遺伝子関連てんかんの家族例 第56回日本てんかん学会学術集会,東京. 2023.10.19
  100. 秋庭崇人,池野充,武田翔,中澤友幸,鎌形康司,江口英孝,清水俊明,青木茂樹 CEP85L遺伝子バリアントの頭部滑脳症に対するMR拡散画像による検討 第17回小児神経放射線研究会,京都. 2023.10.28
  101. 秋庭崇人,島田姿野,木村寛太郎,馬場洋介,芳本潤. てんかん発作と失神の鑑別に難渋したカテコラミン誘発性多型性心室頻拍の1例 第80回静岡小児神経研究会,静岡. 2023.11.18
  102. 秋庭崇人,島田姿野,松田慎平,馬場洋介 静岡県東部地域におけるミダゾラム口腔溶液の普及の現状 第48回静岡県保健協会学術集会,静岡. 2023.12.10
  103. 齊藤みずほ,時田万英,佐藤真教,富田紘史,下島直樹,細井賢二,清水俊明 腹膜刺激兆候なく経過したネオジム磁石誤飲による消化管穿孔の1例 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.16
  104. 丸山和隆,齊藤みずほ,田畑恭輔,鳥海俊,八木澤裕美,大島華倫,村野弥生,宮崎菜穂,中澤友幸,清水俊明 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にけいれん/意識障害を合併した小児例の特徴 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.15
  105. 田中寛顕,鈴木光幸,平井沙依子,中野聡,箕輪圭,石井重登,藤澤聡郎,伊佐山浩通,清水俊明 膵管狭窄を有する小児急性反復性膵炎および慢性膵炎に対する膵管ステント留置術の短・長期成績 第50回日本小児栄養消化器肝臓学会,仙台. 2023.10.21
  106. 大塚真理子,幾瀨 圭,伊藤夏希,北村裕梨,大塚宜一,江口英孝,清水俊明 遺伝学的診断にMLPA 法を要したFGF23 関連低リン血症性くる病の1例 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.15
  107. 大塚真理子,秋谷 梓,赤塚祐介,佐藤恵也,佐藤浩之,加護祐久,井福 真友美,田中 登,福永英生,稀代雅彦,清水俊明 外科的動脈管切離術後に左反回神経不全麻痺をきたした乳児例 第694回日本小児科学会東京都地方会講話会,東京. 2023.12.9
  108. 杉山茉莉香,幾瀬圭,武藤大和,佐藤恵也,佐藤浩之,山田啓迪,齋藤暢知,池野充,菅沼広樹,久田研,東海林宏道,清水俊明 異所性頸部胸腺の診断における画像検査の有用性 第126回日本小児科学会学術集会,東京. 2023.4.15
  109. 杉山茉莉香,幾瀨圭,赤塚祐介,武藤大和,佐藤浩之,山田啓迪,齋藤暢知,池野充,菅沼広樹,久田研,東海林宏道,清水俊明 画像検査によって診断した異所性胸腺の新生児例 第59回日本周産期・新生児医学会学術集会,名古屋. 2023.7.8
  110. 杉山茉莉香,山田啓迪,幾瀨圭,池野充,菅沼広樹,久田研,東海林宏道,清水俊明 複合的な要因により微量元素・カルニチン欠乏を来した新生児乳児食物蛋白誘発胃腸症の超早産児例 第50回日本小児栄養消化器肝臓学会,仙台. 2023.10.22
  111. 杉山茉莉香,幾瀨圭,荒井美輝,山田啓迪,松井こと子,菅沼広樹,久田研,東海林宏道,清水俊明 非侵襲的に診断し得た異所性頚部胸腺の一例 第67回日本新生児成育医学会・学術集会,横浜. 2023.11.4
  112. 講演
    1. 高橋 健 病児の病状や小児の健康を改善するための臨床研究を目指して-今までの取り組みから今後の展望まで- 第225回日本小児科学会千葉地方会,千葉.2023.6.18
    2. 高橋 健 運動負荷心エコーの現況とこれから 第59回日本小児循環器学会総会 2023.7.6
    3. 高橋 健 邦文雑誌編集委員会の取り組み―これまでの経緯と今後の課題― 第59回 日本小児循環器学会総会 2023.7.8
    4. 高橋 健 抗がん剤治療関連⼼筋障害の診療 第42回 日本小児循環動態研究会,札幌. 2023.10.23
    5. 西﨑直人 RSウイルス流行時期に備えた当院のシナジス投与の「準備」と「心構え」 RSV Conference in Chiba 2023,幕張. 2023.5.12
    6. 西﨑直人 キャリア形成,どんな自分でありたいか 第58回日本小児腎臓病学会学術集会,高槻.2023.6.30
    7. 西﨑直人 夜尿症・尿失禁を診る 第34回⽇本夜尿症・尿失禁学会 学術集会,軽井沢.2023.7.15
    8. 西﨑直人 おねしょに薬ですか?薬物療法のコツ 第32回日本小児泌尿器科学会学術集会,神戸.2023.7.21
    9. 西﨑直人 たかが「おねしょ」されど「おねしょ」~浦安市の小中学生の夜尿症調査からわかったこと~ 第105回順天堂大学医学部附属浦安病院 市民公開講座,浦安.2023.7.22
    10. 西﨑直人 子育ての中のトイレットトレーニング 2023年度浦安市こども発達センター 講演会,浦安.2023.9.25
    11. 西﨑直人 一歩進んだ夜尿症診療のために・こんな時どうする?夜尿症~専門医の対処法~ ミニリンメルト®OD錠Web講演会 夜尿症診療アドバンスセミナー,ハイブリッド開催(浦安).2023.10.30
    12. 西﨑直人 神経発達症(発達障害)児の「学びの場(就学)」に関するかかわり方 浦安市こども発達センター 職員向け研修会,浦安.2023.11.28
    13. 秋庭崇人,萩原真人 てんかんお悩み相談室 第1回YES-Japan Epilepsy Workshop,神奈川. 2023.7.1
    14. 本田涼子,秋庭崇人,竹田里可子 多職種エキスパートとともに学ぶ:明日から役立つ実践てんかん診療 医師の病歴聴取 小児科 第56回日本てんかん学会学術集会,東京. 2023.10.21
    その他
    1. 西﨑直人 なぜおねしょするの? 読売新聞(夕刊)2023年5月20日

認定施設

  1. 小児科専門医研修施設
  2. 小児科専門医研修支援施設
  3. 感染症専門医研修施設
  4. 日本周産期・新生児医学会 新生児認定施設

紹介してくださる先生方へ

当科は、近隣のクリニック、病院との連携を重視して地域の小児医療に貢献していきます。当科外来は、午前は一般外来、午後は予約が必要な専門外来となっています。専門領域につきましては外来担当医表を参照ください。ご紹介に際しては、保護者に紹介状をお渡しの上、紹介初診センターであらかじめ予約をとって、午前の一般外来を受診するようお伝えください。入院や、早めの対応が必要と思われる症例については、病床などの都合もございますので、あらかじめお電話で当科外来に患児の情報(病名、重症度、隔離の必要性、付き添いの有無など)をご連絡いただけましたら幸いです。夜間、休日も毎日、当科医師が当直していますが、重症児やハイリスク新生児への対応もあるため、急患は要請時に対応可能であれば受け入れさせていただきます。