• 交通アクセス
  • 文字サイズ標準

診療科・部門のご紹介

MEDICALCARE

医療安全管理室

医療安全管理室のご紹介

医療安全管理の基本的な考え方

当院の理念に則った医療を提供するために、病院職員一人ひとりが、常に安全を守る意識を持ち、日々の医療に従事することが重要です。

医療事故を未然に防止するためには、どのような対策を講じるべきかなど、日頃から十分な検討がなされ、その対策を職員全体で共有し、患者さんから信頼される医療が実現されるよう日々努力することが必要と考えます。

医療安全管理の基本的な考え方イメージ

医療安全管理体制

病院における医療安全対策と患者さんの安全の確保を推進するため、また、医療事故発生時の対応について、病院の組織全体が効果的・効率的に機能するよう、以下の組織を設置しています。

HP医療安全管理体制2023

医療安全に関連する委員会 等

医療安全管理委員会

病院における医療事故防止の取り組みを効果的に推進し、病院全体及び各部門における医療事故防止体制の整備を図るために必要な事項並びに院長の諮問事項を審議献策します。

医療安全推進センター

医療安全管理室、感染対策室、健康安全推進センターを総合的に管理・運営し、医療安全管理体制の充実を図ることを目的としています。

医療安全管理室

医療安全管理委員会の協議に基づいて決定された安全対策の方針に基づき、病院における医療安全体制確保のための活動を行い、組織横断的に医療安全対策を推進する部門です。

リスクマネジャー委員会

各部門における医療安全活動の状況及び問題点の報告等により、安全管理に関する意見交換を行い、各部門の相互理解、連携および情報共有を図り、適正かつ効率的に事故防止策を推進しています。

SE対策委員会

各部門・部署で発生した医療事故のうち、医療安全管理委員会の審議結果もしくは医療安全管理室の判断により、警鐘的な事例や影響レベルの高い事例に対し、原因究明、検証を行い、その対応を策定します。

医療問題対策・検討委員会

SE対策委員会の審議結果および事象レベルの高い報告事例の提出を受けて、患者・家族への対応、外部機関への対応を早急に検討するとともに、事故発生の各部門・部署に再発防止策の具体的指導を行い、また、病院が抱える医事紛争の対応を検討しています。

院内医療事故調査委員会

医療事故調査制度に基づき、病院より医療事故調査・支援センターに報告した事例に関して、個人の責任を追及するのではなく、起こった事象、誤りに対して組織として原因を究明し、その再発防止策を策定します。

院内迅速対応システム(RRS)運営委員会

予期しない急変の患者に早期に介入し重症化を防止し、救命率を改善するため、院内迅速対応システム(RRS)を運営管理します。

報告書確認対策委員会

画像診断報告書や病理診断報告書の確認漏れ等の対策を講じ、診断又は治療開始の遅延を防止するため、対策を推進しています。

 

医療安全に関連する講演会・研修会

[2022年度開催]

  • 新規採用者対象医療安全に関するオリエンテーション(4月)
  • 新規臨床研修医対象医療安全に関するオリエンテーション(4月)
  • 新規臨床研修医対象医療安全研修会(4月)
    「末梢静脈穿刺時講習・演習」
  • 中途就任医師対象医療安全に関するオリエンテーション(毎月1回)
  • 医療安全講習会(2回開催)
    「RRS試験運用開始について」、「放射線科画像診断『救急疾患』Vol.4」
  • リスクマネジメント講演会(2回開催)
    「各部署からの発表・報告2021年度(3部構成)」、「個人情報保護法改正への対応について」

     

     

医療安全に関する報告

2022年度発生場面
発生場面別グラフ

※医療安全に関する指標はこちらをご覧ください
※病院からのお願い ~安全・安心な医療のために~

当院では安全・安心な医療を提供するために、患者さんにご協力いただきたいことを「入院のご案内」にまとめ、入院時にお渡ししています。