2019年度 順天堂大学医学部附属浦安病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1490 602 734 1112 1764 2424 3155 5007 2271 292
 退院患者数は、前年度が19141人に対して、令和元年度は18851人となり1.5%ほど減少しました。多い年代は、成人では70歳台そしてこどもでは0-9歳でした。前年度との変化では、0歳から49歳までが8.1%減少、60歳台が5.3%減少、50歳台が5.9%増加、70歳以上が2.6%増加し、入院医療における少子高齢化の傾向が認められます。引き続き少子高齢化に適した医療体制を構築いたします。
▲トップへ戻る
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
メンタルクリニック
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
170040xxxxxxxx 気分[感情]障害 26 26.62 17.98 11.54% 57.42
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術処置等2 なし 副傷病 なし - - 3.52 - -
010080xx99x011 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術処置等2 なし 定義副傷病 あり 重症度等 15歳以上 - - 24.29 - -
010160xx99x01x パーキンソン病 手術なし 手術処置等2 なし 副傷病 あり - - 31.56 - -
01021xxxxx0xxx 認知症 手術処置等1 なし - - 17.53 - -
気分障害の患者に対しては精神科電気けいれん療法を施行するケースが多く、この治療を1クール行うために40日前後かかるため、平均在院日数が延長しています。急性薬物中毒の患者も原疾患の病状が深刻であった故、平均在院日数が延長しています。難治性の脳炎患者の精神症状のコントロールが非常に困難であったため、平均在院日数が延長しています。コントロール不良でうつ病を併発したパーキンソン病の患者に対して、精神科電気けいれん療法を行ったため、平均在院日数が延長しています。認知症に関しても、身体合併症があり、平均在院日数が延長しています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術処置等1 あり 手術処置等2 なし 121 3.11 3.34 0.00% 68.19
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術処置等2 なし 91 19.13 18.84 1.10% 71.21
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術処置等1 なし 手術処置等2 4あり 定義副傷病 なし 88 9.28 9.59 0.00% 66.63
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術処置等1 なし 手術処置等2 なし 75 18.56 14.62 8.00% 71.2
040120xx99000x 慢性閉塞性肺疾患 手術なし 手術処置等1 なし 手術処置等2 なし 副傷病 なし 39 12.54 13.61 5.13% 73.36
 呼吸器内科の主要疾患である肺がんは、我が国に於いて、死因全体第3位(男性2位、女性4位)となっている難治性のがんです。当院における肺がん診療は、「可能なかぎり在宅・外来」をモットーとしております。最近では、免疫チェックポイント阻害剤を用いた新しい薬物療法を広く導入、専門外来も設置し、良好な治療成績が出てきております。また、間質性肺炎の診療にも力を入れており、特に特発性肺線維症(IPF)における抗線維化薬(オフェブ・ピレスパ)の適応も積極的に行っており、軽症高額難病医療費補助制度を的確に利用して、可能な限り患者さん負担の少ない診療を目指しております。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病 なし 395 3.05 2.63 0.00% 67.27
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術処置等2 なし 副傷病 なし 122 9.77 9.79 0.82% 73.2
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術処置等2 なし 64 8.55 8.27 0.00% 72.88
060050xx97x00x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術処置等2 なし 定義副傷病 なし 63 10.76 10.25 0.00% 72.7
060100xx01xx1x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病 あり 59 3.42 3.57 0.00% 71.73
 東葛南部地域の基幹病院として急性胆管炎や閉塞性黄疸、消化管出血など、緊急処置を要する症例を受け入れています。それらの症例に対して内視鏡や血管造影を用いた低侵襲治療を行っています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術処置等1 1あり 手術処置等2 なし 副傷病 なし 374 3.44 3.01 0.00% 68.55
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術処置等1 なし、1,2あり 手術処置等2 なし 定義副傷病 なし 278 7.09 4.4 0.00% 69.46
050050xx99200x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術処置等1 2あり 手術処置等2 なし 定義副傷病 なし 156 3.94 3.15 0.00% 69.67
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術処置等2 なし 111 5.35 5.02 0.00% 61.5
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術処置等1 なし、1,3あり 手術処置等2 なし 定義副傷病 なし 96 10.22 10.8 0.00% 76.7
 循環器内科では、狭心症・心筋梗塞などいわゆる虚血性心疾患に対するカテーテル検査や治療(経皮的冠動脈ステント留置術)が多く行われています。カテーテル治療は開胸手術に比べ、侵襲が少なく入院期間も短いことが利点です。また、不整脈の治療にも力を注いでおり、日本不整脈心電学会認定の専門医3名により、頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーション治療も短期入院で実施しています。また、心不全の治療にも注力しており、増加する患者数とともに重症例も目立ち、可能な限り短い入院期間での治療を目指しています。
膠原病・リウマチ内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術処置等2 なし 定義副傷病 なし 72 18.33 15.48 0.00% 54.78
070470xx99x0xx 関節リウマチ 手術なし 手術処置等2 なし 14 19.07 16.09 0.00% 63.14
070560xx99x6xx 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術なし 手術処置等2 6あり 13 37.69 25.15 23.08% 60.23
070560xx97x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術あり 手術処置等2 なし 定義副傷病 なし 12 28.25 26.18 0.00% 56.25
070560xx97x6xx 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術あり 手術処置等2 6あり - - 68.4 - -
 当科では全身性エリテマトーデス(SLE)や関節リウマチ(RA)を始めとした全身性の自己免疫疾患全般の診療を行っており、合併する臓器障害の程度により、消化器・一般外科や整形外科との連携により手術を行う場合もあります。また、原疾患の治療のために、ステロイド剤や免疫抑制剤を使用するため、重篤な肺炎などの感染症の併発に注意を要します。当科ではこれらの疾患の治療に際しては可能な限り在院日数を短くできるよう努めています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術処置等2 なし 副傷病 なし 83 8.64 6.17 0.00% 0
040090xxxxxx0x 下気道感染症(その他) 定義副傷病 なし 58 6.19 6.19 1.72% 1.57
150040xxxxx0xx 熱性けいれん 手術処置等2 なし 58 2.84 3.81 0.00% 2.26
100250xx99100x 下垂体機能低下症 手術なし 手術処置等1 あり 手術処置等2 なし 副傷病 なし 46 3 3.65 0.00% 9.46
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術処置等2 なし 副傷病 なし 36 3.36 7.1 0.00% 5.81
 地域周産期母子医療センターでは、早産児や低出生体重児の入院管理を産婦人科と協力しながら数多く行っています。小児呼吸器疾患としては、RSウイルスなどの通年流行が関与していましたが、インフルエンザ少なく、COVIDー19のパンデミックにより、病院全体の入院が減った影響が2~3月は出ている状況です。救急搬送自体が激減したため、熱性けいれんも例年よりやや少ない症例数でした。下垂体機能低下症の精査も、不急の検査は先送りした結果減少しました。それでも、てんかん症例の入院は月3例ペースで入院しています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 99 28.68 23.56 2.02% 72.74
160760xx97xxxx 前腕の骨折 手術あり 64 5.06 5.54 0.00% 54.2
160620xx01xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等 62 14.98 14.1 0.00% 28.53
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 60 28 21.53 1.67% 67.92
160610xx01xxxx 四肢筋腱損傷 靱帯断裂形成手術等 55 14.31 17.74 1.82% 57.53
 スポーツ外傷・障害の診断、最新の治療や変形性の肘・膝・股関節疾患の治療に力を入れています。特に高齢化社会に伴い増加する変性疾患に対しては症状やライフスタイルを考慮し、人工関節再置換術等により将来を見据えた総合的な医療を提供します。また、スポーツ整形分野においてもスポーツによる外傷や長期的な機能障害に対し、さまざまな高度治療を駆使して、復帰できるように手助けしております。
形成外科・再建外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080180xx99xxxx 母斑、母斑症 手術なし 62 3.48 3.92 0.00% 5.15
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術処置等2 なし 25 4.64 3.1 0.00% 68.16
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む) 鼻骨骨折整復固定術等 手術処置等1 なし 手術処置等2 なし 19 8.32 5.26 0.00% 42.37
070590xx99x0xx 血管腫、リンパ管腫 手術なし 手術処置等2 なし 16 6.38 5.94 0.00% 25.63
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術処置等1 なし 14 5.36 4.67 0.00% 43.36
 形成外科で扱う疾患は多岐に渡りますが、当科では皮膚軟部腫瘍や血管腫・血管奇形の専門外来を開設していることから、母斑症や血管腫・血管奇形の症例が非常に多く全国から来院されています。軽症例については手技の工夫により低侵襲な治療をし、重症例については高度な再建手術を背景とした充分な根治手術を実施しています。また、救急診療科では難度の高い多発外傷例も多いため、様々な顔面骨骨折に対する整復手術を施行しております。その一方で、眼瞼下垂手術に代表されるような、生活の質を向上するための高齢者に対する外科的治療についても積極的に取組み、患者さんの苦痛や社会的負担を軽減できるよう、関連診療科と連携しながら病院全体におけるチーム医療の充実に努めています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術処置等1 なし 手術処置等2 なし 定義副傷病 なし 35 18.14 18.81 40.00% 62.51
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術処置等2 なし 副傷病 なし 26 17.08 9.67 7.69% 79.27
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術処置等2 なし 副傷病 なし 16 13.88 7.34 6.25% 60.81
010010xx01x00x 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 手術処置等2 なし 副傷病 なし 15 20.4 21.14 6.67% 54
010020x102x1xx くも膜下出血、破裂脳動脈瘤(JCS30以上) 穿頭脳室ドレナージ術等 手術処置等2 あり 13 61.46 40.91 53.85% 59.23
 頭部外傷や非外傷性頭蓋内出血(脳出血)、くも膜下出血は緊急対応を必要とする疾患で、救命救急センターにてより多くの患者さんを受け入れ、迅速に対応できるように心がけております。脳腫瘍の治療に対しては、手術ナビゲーション、術中電気生理学的神経モニタリングなどを用い、最新鋭の顕微鏡使用による安全で確実な手術を心がけて行っております。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術処置等2 なし 92 12.79 11.51 0.00% 68.66
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術処置等2 なし 副傷病 なし 53 7.19 10.18 0.00% 30.23
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術処置等2 なし 副傷病 なし 18 5.44 9.11 0.00% 35.72
130030xx97x00x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術処置等2 なし 副傷病 なし 15 3.2 8.36 0.00% 59.67
040150xx97x00x 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術あり 手術処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 31.04 - -
 肺がんの治療に関しては呼吸器内科、放射線科など関連診療科と密な連携を取り、診断・治療を行っています。進行がんに対しても術前放射線化学療法、術後化学療法などを併用し、積極的な集学的治療を心がけています。肺がん以外の気胸などの疾患に関しても地域医療機関や呼吸器内科と速やかに連携をとり、胸腔ドレーン挿入のみなどの保存的治療や、手術を行っています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 84 1.8 2.78 0.00% 63.31
050080xx01011x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術処置等1 なし 手術処置等2 1あり 定義副傷病 あり 16 20.44 41.63 0.00% 68
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術処置等2 なし 16 13.81 11.75 12.50% 77.06
050080xx0111xx 弁膜症 ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術処置等1 1あり 手術処置等2 あり 12 40.67 36.47 0.00% 73.83
050080xx01010x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術処置等1 なし 手術処置等2 1あり 定義副傷病 なし - - 23.77 - -
 下肢静脈瘤に対する手術は日帰りもしくは翌日退院で行っています。動脈瘤に対するステントグラフト治療の在院日数は13.8日であり良好と考えます。連合弁膜症に対する弁置換術の在院日数も概ね良好な結果と考えます。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり 98 3.06 3.13 0.00% 2.73
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) 小腸切除術 悪性腫瘍手術以外の切除術等 94 3.07 2.81 0.00% 3.94
060170xx02xxxx 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 30 3.5 8.05 0.00% 2.9
11013xxx97xxxx 下部尿路疾患 その他の手術あり 28 5.32 10.34 3.57% 2.68
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 19 6.42 5.45 0.00% 9.95
 小児外科は新生児・未熟児から思春期に至るまでのお子さんの多岐にわたる疾患を治療しています。鼡径ヘルニア、停留精巣、臍ヘルニアがなどが日常一般に治療する疾患となります。そのほか、急性虫垂炎、膀胱尿管逆流症、水腎症、漏斗胸、直腸肛門奇形、ヒルシュスプルング病などが比較的頻度の高い疾患です。内視鏡手術(腹腔鏡・胸腔鏡)を導入し、お子さんへの負担の少ない低侵襲手術を行います。また、クリニカルパスを用いて入院期間の短縮に努めています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 重症度等片眼 1085 4.85 2.78 0.00% 72.33
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 重症度等片眼 286 14.03 9.33 0.35% 54.62
020200xx99x2xx 黄斑、後極変性 手術なし 手術処置等2 2あり 170 3.08 2.49 0.00% 76.93
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術処置等1 あり 手術処置等2 なし 103 9.87 6.71 0.00% 68.46
020220xx97xxx0 緑内障 手術あり 重症度等片眼 94 10.64 7.53 0.00% 67.46
 他の病院と比較して網膜剥離・黄斑疾患の割合が高いのが当院の特徴です。また最近、緑内障手術患者の増加がみられます。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 90 6.54 5.45 0.00% 35.97
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 86 6.5 6.8 0.00% 50.88
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 63 7.92 7.8 0.00% 27.25
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術処置等1 あり 47 2 2.03 0.00% 55.17
030270xxxxxxxx 上気道炎 40 6.68 4.94 0.00% 45
 耳鼻咽喉科では従来の耳鼻咽喉科疾患及び頭頸部外科としての疾患を取り扱っています。当院の周辺には入院加療のできる病院が少ないことから、扁桃・アデノイド疾患や扁桃周囲膿瘍、急性咽頭喉頭炎などの炎症疾患で入院加療を必要とする患者さんが多数紹介される傾向にあります。また、副鼻腔炎の手術的加療を積極的に行っており、慢性副鼻腔炎の取り扱いも多くなっています。小児の睡眠時無呼吸症候群に対しても積極的に手術を行っています。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術処置等1 なし 手術処置等2 4あり 定義副傷病 なし 重症度等 発症前Rankin Scale 0、1又は2 63 17.03 16.13 30.16% 68.84
010160xx99x00x パーキンソン病 手術なし 手術処置等2 なし 副傷病 なし 47 19.34 17.72 14.89% 74.83
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術処置等2 なし 副傷病 なし 27 9.26 7.1 3.70% 58.41
010160xx99x10x パーキンソン病 手術なし 手術処置等2 あり 副傷病 なし 24 26.13 19.79 20.83% 76.33
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術処置等1 なし 手術処置等2 2あり 定義副傷病 なし 重症度等 発症前Rankin Scale 0、1又は2 23 17.52 16.16 26.09% 70.04
 脳神経疾患としては急性期脳梗塞、パーキンソン病、てんかんの患者数が上位5位までを占めています。急性期脳梗塞ではエダラボンによる治療を積極的に実施し、機能改善が良好な場合は自宅退院し、リハビリテーション継続が必要な場合は回復期リハビリテーション病院に転院(転院率30.16%)しています。急性期の的確な治療実施と早期リハビリテーション介入によって多くの患者さんは自宅退院となっておりますが、転院調整に日数を要し平均在院日数は前年度と比べ延長しています。パーキンソン病の多くは、薬剤調整を行い自宅退院となっておりますが、リハビリ継続で転院が必要となる患者さんが増え(転院率14.89%, 20.83%)在院日数は前年度と比較して延長しています。てんかんは薬物療法で発作がコントロールされ多くの患者さんは自宅退院となりましたが、機能障害に対するリハビリが必要で転院する患者さんもいたため転院率は3.7%でした。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術処置等1 なし 75 15.45 12.55 1.33% 59.87
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術処置等2 なし 41 12.34 7.9 0.00% 74.56
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 33 10.88 9 0.00% 63.24
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術処置等1 なし 27 3.67 4.67 0.00% 47.85
080100xxxx0xxx 薬疹、中毒疹 手術処置等1 なし 25 12.48 10.81 0.00% 45.92
 令和元年度の皮膚科入院数は378名/年と昨年度比で約30%の増加と過去最高数を記録しており、当院が複雑なコントロールを必要とする皮膚科の高度急性期病院として益々認知されつつあることが示唆されます。その証拠として、糖尿病、静脈瘤、膠原病などの原疾患を有する患者さんに発症する急性膿皮症、下腿潰瘍などが75名と昨年度比で約63%増加しており、特に皮膚悪性腫瘍の手術入院に関しては、41名と昨年度比で約46%増加しており、いずれもこれまでの最多となりました。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術処置等1 あり 定義副傷病 なし 203 3.02 2.49 0.00% 69.48
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術処置等1 なし 手術処置等2 なし 197 9.51 7.07 0.51% 72.26
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 49 12.92 12.18 0.00% 66.78
110420xx02xx0x 水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等 定義副傷病 なし 47 3.94 4.22 0.00% 62.38
11001xxx01x0xx 腎腫瘍 腎(尿管)悪性腫瘍手術等 手術処置等2 なし 33 12.88 11.14 0.00% 62
 前立腺針生検に関しては、原則2泊3日で、仙骨麻酔下で行い、苦痛の軽減に努めています。膀胱がんの症例が多く、また、高齢で心血管系の合併症をお持ちの患者さんが多い状況です。若い方でも合併症のため、他院では手術困難な患者さんを多くご紹介いただいております。そのため、平均在院日数が全国平均より長い状況です。しかし、合併症のない方は、6日程度の入院となっています。前立腺がんの手術はロボット支援前立腺全摘除術(ダヴィンチ手術)を行っており、開腹手術に比べて、低侵襲および入院期間の短縮が図られています。水腎症に関しては、婦人科、外科、救急診療科などの他科疾患によるものが多く、尿管ステント留置または腎ろうで対応しています。腎(腎盂尿管)がんに関しては、腹腔鏡下手術で対応しております。
産科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120140xxxxxxxx 流産 66 1.64 2.51 0.00% 34.83
120170xx99x0xx 早産、切迫早産 手術なし 手術処置等2 なし 36 26.03 19.06 2.78% 31.56
120165xx99xxxx 妊娠合併症等 手術なし 25 10.44 11.79 0.00% 31.64
120130xx97xxxx 子宮外妊娠 手術あり 21 6.05 5.8 0.00% 31.57
120180xx99xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 手術なし 17 8 6.69 0.00% 33.47
 流産の処置に際しては、最低3名の医師の立ち会いのもと、静脈麻酔を行い超音波ガイド下に手技を実施しています。また、切迫早産に関してはQOLを考慮した安全な管理を行っています。合併症妊娠や胎児疾患に対しては、周産期母子医療センターとして高度な医療を提供しています。異所性妊娠に関してはより侵襲の少ない腹腔鏡手術を行っています。
婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 141 9.9 9.71 0.00% 44.18
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術処置等2 4あり 副傷病 なし 138 3.26 4.58 0.00% 57.3
120010xx99x50x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術処置等2 5あり 副傷病 なし 133 3.08 4.39 0.00% 58
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 104 6.5 6.21 0.00% 37.44
120010xx99x70x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術処置等2 7あり 定義副傷病 なし 92 2.96 4.27 0.00% 54.6
 良性腫瘍に対しては積極的に腹腔鏡下手術を行っています。また、悪性腫瘍に関しても患者さんの状態を考慮した治療を行っており、症例によっては腹腔鏡下手術も行っています。
腎・高血圧内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術処置等1 なし 手術処置等2 なし 定義副傷病 なし 114 6.08 11.67 2.63% 47.38
110280xx991x0x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術処置等1 あり 副傷病 なし 50 5.88 7 0.00% 38.86
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術処置等2 1あり 37 27.08 36.04 5.41% 66.86
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術処置等2 なし 定義副傷病 なし 23 7.91 8.48 0.00% 61
110280xx99010x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術処置等1 なし 手術処置等2 1あり 副傷病 なし 22 12.09 14.23 0.00% 59.09
 血尿や蛋白尿を呈する症例や、原因不明の腎機能障害に対して積極的に超音波下腎生検を行い、診断、重症度、適切な治療方針を決定しています。腎不全症例は、近年高齢化が進んでおり、各病期(重症度)に応じて教育入院を含め、適切な治療を行うよう心がけています。透析患者さんの合併症についても他科と連携して幅広く対応しています。
救急診療科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術処置等2 なし 副傷病 なし 52 2.4 3.52 0.00% 32.73
161060xx99x0xx 詳細不明の損傷等 手術なし 手術処置等2 なし 38 1.89 3.29 0.00% 42.45
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術処置等2 なし 副傷病 なし 23 4.43 7.34 8.70% 45.26
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術処置等2 なし 副傷病 なし 20 4.25 9.67 0.00% 56.8
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術処置等2 なし 16 2.81 5.39 0.00% 38.5
 当科では外因性疾患として急性中毒、多発外傷、重症熱傷のほか、熱中症など環境因子による病態の診療を行っています。内因性疾患は、生命兆候の危機に瀕した敗血症、呼吸不全などの重症病態を主に対象としております。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術処置等2 4あり 副傷病 なし 59 24 15.79 1.69% 68.98
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術処置等2 2あり 51 33.71 39.36 1.96% 58.04
130030xx97x40x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術処置等2 4あり 定義副傷病 なし 31 33.1 31.3 0.00% 66.87
130060xx97x00x 骨髄異形成症候群 手術あり 手術処置等2 なし 副傷病 なし 18 18.22 15.22 0.00% 72.22
130030xx99x30x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術処置等2 3あり 副傷病 なし 14 20.57 16.5 0.00% 71.07
自家移植の対象は悪性リンパ腫と多発性骨髄腫が主体です。平成29年8月から同種造血幹細胞移植も始まりました。急性白血病、骨髄異形成症候群、再生不良性貧血、その他の血液腫瘍が主な対象です。当院は令和元年度から骨髄バンクの骨髄採取認定施設になりました。令和2年度には造血幹細胞移植認定施設になりました。
麻酔科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 - - 9 - -
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術処置等2 なし - - 16.54 - -
010111xxxxx0xx 遺伝性ニューロパチー 手術処置等2 なし - - 12.5 - -
010290xxxxxxxx 自律神経系の障害 - - 5.23 - -
070160xx97xxxx 上肢末梢神経麻痺 その他の手術あり - - 6.61 - -
 加齢に伴う循環障害による疼痛、神経障害性疼痛などの患者さんが増加しています。高齢者特有の薬物分布、排泄遅延を考慮しながら神経ブロック等を行っています。
消化器・一般外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) 小腸切除術 悪性腫瘍手術以外の切除術等 136 5.79 4.85 0.00% 68.13
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術処置等1 なし 手術処置等2 なし 定義副傷病 なし 74 16.74 15.02 0.00% 67.45
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 71 7.73 6.37 0.00% 61.61
060020xx02x00x 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術処置等2 なし 定義副傷病 なし 45 12.42 16.12 2.22% 66.44
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術処置等1 なし 手術処置等2 なし 定義副傷病 なし 38 7.89 7.13 2.63% 57.21
 大腸がん、胃がんはわが国では罹患率の高い疾患であり、当科ではこれらの悪性疾患に対して積極的に手術、術後補助薬物療法を行っています。また、良性疾患である胆石症、鼠径ヘルニアに対しても手術治療を行っています。急性胆嚢炎はガイドラインに従ってできるだけ早期に手術を行っています。すべての疾患で腹腔鏡手術を導入し、体壁破壊を最小限にしてできるだけ短い入院期間になるように努めています。
糖尿病・内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術処置等2 1あり 定義副傷病 なし 重症度等 85歳未満 47 14.26 13.72 2.13% 63.34
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術処置等1 なし 定義副傷病 なし 29 5.17 6.24 0.00% 53.21
100070xx99x000 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術処置等2 なし 定義副傷病 なし 重症度等 85歳未満 27 12.67 10.84 0.00% 60.78
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術処置等2 なし 副傷病 なし 15 15 13.41 6.67% 49.27
100070xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術処置等2 1あり 定義副傷病 あり 重症度等 85歳未満 10 16.4 15.2 0.00% 74.3
 地域の医療機関から紹介を受けて血糖管理不良の糖尿病患者の入院加療を行っています。クリニカルパスを使用した糖尿病患者への2週間の教育入院も行っています。医師、糖尿病看護認定看護師、CDE-J、CDE-Chibaの資格を有する看護師、栄養士、運動療法士が多職種連携して療養指導にあたっています。原発性アルドステロン症の確定診断のための約1週間の入院精査を行っています。副腎腫瘍について診断と評価を行い、手術が必要と判断した場合は当院泌尿器科で手術を行っています。
乳腺・内分泌外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術処置等2 なし 99 13.67 10.34 0.00% 58.96
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 単純乳房切除術(乳腺全摘術)等 手術処置等2 なし 70 6.64 6.1 0.00% 57.1
090010xx99x4xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術処置等2 4あり 66 3.09 4.25 0.00% 56.98
090010xx99x8xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術処置等2 8あり - - 4.87 - -
090020xx97xxxx 乳房の良性腫瘍 手術あり - - 3.94 - -
 乳がんは日本人女性の羅患するがん症例の上位にあげられる代表的ながんです。当院でもガイドラインを遵守した治療を行っています。手術数、症例数は増加しています。さらには在院日数の短縮に努めています。
▲トップへ戻る
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 39 11 - - 79 35 1 8,7
大腸癌 - 17 10 12 160 54 1 8,7
乳癌 93 79 24 - 12 31 1 8,7
肺癌 33 16 64 91 204 198 1 8,7,6
肝癌 0 - - - 33 86 1 8,7,6
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
胃癌
 他の癌と比べStage Iすなわち早期癌の割合が高くなっています。健診の普及を背景とした胃癌の特徴と思われます。早期癌に対しては内視鏡的粘膜剥離術(ESD:胃カメラを使って胃の内側から小さな早期癌を切り取る治療法)または手術を行っています。開腹手術、腹腔鏡手術に加え、ロボット支援手術(ダヴィンチ手術)も導入しています。
 進行癌に対してはStageIV(遠隔転移:胃以外の内臓に癌が広がった状態)や隣接臓器浸潤(胃以外の内臓などに癌が食い込んだ状態)などで治癒切除不能な症例を除き手術を行っています。
 近年は浸潤があっても術前化学療法(抗がん剤治療)を行って手術可能な状態まで癌を縮小させ、手術を行うことも増えています。手術が適していない胃癌や手術後再発した胃癌に対して有効な抗がん剤や分子標的治療薬の種類が増加し奏効率も向上してきています。

大腸癌
 Stage IからIVまでいずれも多く、早期癌から進行癌まで幅広い患者さんに対応しています。
 早期癌に対しては内視鏡的粘膜切除術(EMR)や内視鏡的粘膜剥離術(ESD)といった大腸カメラを使って大腸の内側から癌を切り取る治療法と手術のいずれかが癌の状態によって選択されます。手術は95%以上を低侵襲手術である腹腔鏡手術としています。
 大腸癌はStageIVで遠隔転移(大腸以外の内臓に癌が広がった状態)のある場合でも、手術で全て切除できれば治療効果が上がるとされているため、転移症例や手術後の再発に対する手術も積極的に行っています。
 進行癌や再発癌では化学療法(抗がん剤治療)や分子標的治療も積極的に行っています。手術の前に抗がん剤などの治療を行い、癌を縮小して治癒切除率(手術で全て切除できること)を高める術前化学療法や、手術の後再発予防のために抗がん剤治療を行う術後補助化学療法も行われています。直腸癌においては骨盤内の局所再発の予防と、機能温存が期待できる治療術前化学放射線療法も行っています。

乳癌
 Stage I、Stage IIの進行度が低い症例が多く、手術が行われることがほとんどです。術前化学療法(手術の前に抗がん剤治療を行い癌を小さくして乳房をある程度残せるようにする・再発の可能性を低くする)や術後化学療法・ホルモン療法・放射線療法(いずれも再発の可能性を低くする)が併用されることが多くなります。患者さん毎に異なるそれぞれの癌の性質に応じて治療法を選択する点が乳癌治療の特徴です。
 化学療法・分子標的治療・ホルモン療法・放射線治療の選択肢もますます増加しており、再発乳癌の治療も進歩しています。当院での症例数も増加しています。

肺癌
 肺癌は、診断のための検査から始まり、その後癌の病期分類を行い、手術・放射線・薬物療法を組み立てていきます。今回の表は、入院のDPCデータをもとに作られています。病期分類が確定する前後であったり、治療の内容によって繰り返し入院される方がいらっしゃるなど、実際の人数とは乖離があります。当院ではがん登録を行っており、登録されたデータは国で一つにまとめて集計・分析されます。がん登録のデータも公表していますので、ぜひそちらの肺癌の状況もご参照ください。

肝癌
 これまで肝癌はウイルス性肝炎に合併する症例が90%でしたが、最近は非アルコール性脂肪肝炎など生活習慣病に関連した肝癌が増加しています。肝癌の治療は多岐にわたり、その進行度や背景肝の障害度により選択されます。手術治療(癌およびその担癌領域を肝切除により摘出する治療)、ラジオ波焼灼(超音波で癌の位置を確認しながら特殊な針を癌に刺して高周波で癌を焼く治療)、経動脈的化学塞栓療法(血管内カテーテルを用いて抗癌剤を癌に注入し、同時に癌に血液を送っている血管を詰めて癌を縮小する治療)が主たる治療法です。肝障害度Cでミラノ基準内の肝細胞癌は肝移植の適応となります。さらに最近は分子標的治療薬の有効性が示され、選択肢に加わり、治療のバリエーションが増加しています。いずれの治療法も治療効果が高く、再発しても治療を繰り返すことで長期に生存することが可能となりました。
 当院では肝癌診療ガイドラインに従って治療を行っています。最近は肝切除症例が増加しており消化器・一般外科では2019年に15例の肝細胞癌に対して肝切除を行いました。
▲トップへ戻る
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 35 9.77 49.91
中等症 117 18.17 76.62
重症 26 21.58 81.12
超重症 - 24.25 76.13
不明 0 0.00 0.00
 現代の日本は、超高齢化社会に突入しており、高齢者人口の爆発的増加に直面しています。それに伴い高齢者の肺炎による死亡も急激に増えてきており、平成23年には死因で脳血管障害を抜いて第3位になりました。当院における市中肺炎の動向も高齢化の影響が強く反映されていると言えます。上記のごとく、最も軽い軽症の肺炎患者の平均年齢は50歳で、平均在院日数も10日程度と短いのに対し、重症・超重症肺炎の平均年齢は76~81歳と高齢者肺炎の重症例が目立ち、在院日数も21〜24日程度に伸びてしまう結果となっています。最近、肺炎球菌ワクチン接種のキャンペーンも展開されています。こういった地道な努力と高齢者の嚥下訓練・リハビリを含めたADL維持のための施策や口腔ケアなどの予防策を一歩一歩確実に進めていくことが極めて重要であると考えられます。
▲トップへ戻る
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 173 22.79 71.60 38.15
その他 24 18.63 73.04 37.50
 当院では地域の救急隊との間で脳卒中ホットラインを運用し、多くの急性期脳梗塞患者さんを受け入れています。脳梗塞診療は専門病院への早期受診と早期治療開始が機能改善にとって大切なことです。脳梗塞患者さんは年間200例前後受け入れており、2019年度は173例が3日以内に入院しています。その結果、発症後4.5時間以内の超急性期脳梗塞に対するアルテプラーゼ(t-PA)静注での血栓溶解療法が毎年20例以上に実施されています。さらには適応例には機械的血栓回収術も積極的に実施しております。回復期リハビリテーション病院との連携を強化し転院が円滑に行われたことにより、平均在院日数は22.79日で前年度(25.9日)と比較して短縮しております。今後もさらに多くの脳梗塞患者さんの受け入れを推進していきます。
▲トップへ戻る
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
メンタルクリニック
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K653-3 内視鏡的食道及び胃内異物摘出術 - - - - -
K877 子宮全摘術 - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
呼吸器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K488-4 胸腔鏡下試験切除術 - - - - -
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの)) - - - - -
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他に設置した場合) - - - - -
K6261 リンパ節摘出術(長径3センチメートル未満) - - - - -
K636-4 腹腔鏡下試験切除術 - - - - -
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 427 0.71 1.33 0.00% 68.32
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 75 2.01 13.35 4.00% 76.36
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 63 1.14 8.48 0.00% 73.46
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術) 60 1.03 6.55 0.00% 72.93
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 55 0.64 8.87 0.00% 68.09
 消化管部門では内視鏡的大腸ポリープ切除術、早期胃癌・早期大腸癌の内視鏡的切開剥離術などの内視鏡的治療に力を入れており、年々増加傾向にあります。肝胆膵部門では総胆管結石や胆嚢胆管結石症などの疾患を多く扱い、内視鏡的な低侵襲治療を行っています。また、肝癌・転移性肝癌も多く扱い、肝動脈塞栓療法、がん薬物療法を行っています。癌に関しては早期癌から進行癌まで消化器・一般外科と連携し集学的治療を行っています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 272 4.45 5 1.47% 68.78
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺又は心外膜アプローチを伴うもの) 91 1.67 2.92 0.00% 62.79
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 75 3.77 17.89 1.33% 73.57
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合) 60 2.85 9.92 0.00% 78.02
K597-2 ペースメーカー交換術 40 1.03 7.55 2.50% 77.4
 循環器内科の中でも虚血性心疾患に対する経皮的冠動脈ステント留置術は最も件数が多く、熟練した術者により重篤な合併症もなく手術が行われています。最近増加が著しい下肢閉塞性動脈硬化症についても、専門医により有数のカテーテル治療が行われています。特に下肢潰瘍病変や切断を必要とする重症例では職種を超えてフットケアチームを立ち上げ、包括的な治療にあたっています。また、当科では不整脈専門医により心房細動をはじめとした頻脈性不整脈のアブレーションも実施しています。心房細動のアブレーションに対しては、原因となる部位を冷凍凝固により治療するクライオバルーンアブレーションに加え、内視鏡式アブレーションも導入し、アブレーションの効率・安全性もさらに高まり症例数は安定しています。
膠原病・リウマチ内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 11 7.36 12.91 0.00% 60.27
K6261 リンパ節摘出術(長径3センチメートル未満) - - - - -
K0821 人工関節置換術(肩、股、膝) - - - - -
K6262 リンパ節摘出術(長径3センチメートル以上) - - - - -
K682-2 経皮的胆管ドレナージ術 - - - - -
 当科で取り扱う膠原病・リウマチ性疾患は、全身のあらゆる臓器に病変をきたすことが知られております。そのため消化管検査を行う患者さんも多く、検査にてポリープが見つかった時には当院消化器内科と連携の上、積極的に治療を行う方針としております。さらに、リンパ節腫脹や胆嚢炎などの幅広い合併症に対しても、それぞれの診療科と連携し、適切な処置を施行しております。また、関節リウマチの患者さんにおいて、膝や股関節の人工関節置換術が必要となる場合には、当院の整形外科と連携し手術を施行しております。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度のもの) 105 0 28.35 2.86% 0
K300 鼓膜切開術 - - - - -
K386 気管切開術 - - - - -
K1742 水頭症手術(シャント手術) - - - - -
K1381 脊椎披裂手術(神経処置を伴うもの) - - - - -
 NICU9床、GCU15床を有する地域周産期母子医療センターで、新生児仮死の蘇生を日常的に行っています。COVIDー19の影響はほとんどなく、むしろ昨年度より20症例以上増加しています。鼓膜切開術が必要な症例は耳鼻科にて施行していただき、長期的に呼吸管理が必要な症例は小児外科にお願いし、気管切開術を施行いただいています。水頭症手術・脊椎披裂手術も例年同様少数ですが、脳神経外科に依頼し施行していただいています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(肩、股、膝) 175 2.1 25.16 2.29% 70.5
K0462 骨折観血的手術(前腕、下腿、手舟状骨) 69 1.46 6.1 1.45% 50.54
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿) 67 2.84 21.37 34.33% 55.33
K079-21 関節鏡下靱帯断裂形成手術(十字靱帯) 49 1.63 13.39 0.00% 28.69
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術(前腕、下腿) 44 1.05 3.5 0.00% 42.68
 当院では肩・肘・股・膝関節、さらには脊椎脊髄の疾患や骨軟部腫瘍に関して、それぞれ専門の医師が在籍し、専門的な診療に当たっております。股関節の痛みであれば、まず運動療法などで経過を観察し、最終的に人工関節全置換術を行います。若い患者さんの場合は寛骨臼回転骨切りという予防的な手術を行うこともあります。また、救命救急センターという特性から外傷に伴う骨折手術を多く実施しています。手術にあたっては各分野ともナビゲーションシステムや内視鏡、手術用顕微鏡など最新の技術を駆使して、できるだけ手術時の傷を小さくし、安全で正確な手術ができるよう心がけております。
形成外科・再建外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) 18 0.33 3.78 0.00% 67.56
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 12 1.42 15.42 0.00% 71.42
K6172 下肢静脈瘤手術(硬化療法(一連として)) 11 1 12.36 0.00% 22.27
K427 頬骨骨折観血的整復術 10 3.1 6.2 0.00% 56.7
K0112 顔面神経麻痺形成手術(動的なもの) - - - - -
 形成外科で扱う疾患は多岐に渡りますが、当科では皮膚軟部腫瘍や血管腫・血管奇形の専門外来を開設していることから、母斑症や皮膚悪性腫瘍、血管腫・血管奇形、軟部腫瘍の症例が多く、全国から来院されています。軽症例については手技の工夫により低侵襲な治療をし、重症例についてはリンパ節郭清術や皮弁移植術をはじめとした高度な再建手術を背景とした充分な根治手術を実施しています。また、顔面神経麻痺再建についても専門外来を開設し、県外からも多くの患者さんが来院されるため、各々の症例に応じた再建術を施行しています。さらに救急診療科では難度の高い多発外傷例も多いため、様々な顔面骨骨折に対する整復手術を施行しております。その一方で、眼瞼下垂手術に代表されるような生活の質を向上するための外科的治療についても積極的に取組み、患者さんの苦痛や社会的負担を軽減できるよう、関連診療科と連携しながら病院全体におけるチーム医療の充実に努めます。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 39 0.62 14.85 7.69% 79.13
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他のもの) 25 7.48 37.96 12.00% 59.32
K171-21 内視鏡下経鼻的腫瘍摘出術(下垂体腫瘍) 14 3.57 18.79 0.00% 62.5
K1781 脳血管内手術(1箇所) 12 2.67 55.67 58.33% 59.17
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 11 1.27 42.82 36.36% 57.18
 慢性硬膜下血腫は、外傷後に頭痛、運動麻痺、認知障害等の症状を呈して発症しますが、手術すれば予後の良い疾患です。高齢者に多く、時には治療後の一定期間リハビリ病院でのリハビリが必要なることがあります。脳腫瘍手術は専門的な治療であり、手術ナビゲーション、神経モニタリング等を用いた安全で的確な手術が求められます。脳腫瘍のうち下垂体腫瘍は、経鼻的に腫瘍摘出を行うことが一般的で、近年は内視鏡を使ったより低侵襲な治療に代わっています。脳動脈瘤に対する治療法として開頭手術と脳血管内手術がありますが、当院では状況に応じてどちらにも対応できるようにしております。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの)) 57 2.67 3.65 0.00% 32.35
K5143 肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 55 2.87 10.2 0.00% 71.15
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 16 1.94 5.56 0.00% 66.5
K488-4 胸腔鏡下試験切除術 12 3.33 3.92 0.00% 63.58
K6261 リンパ節摘出術(長径3センチメートル未満) - - - - -
 肺がん切除のなかで約7割を占めるステージⅠ肺がんに対して、基本的には胸腔鏡下肺葉切除を行っています。がんの位置や悪性度によっては、縮小手術(肺区域切除、部分切除)も積極的に行っています。進行肺がんに対しても積極的に術前・術後の放射線化学療法を併用しながら切除を行っています。気胸に対しては年齢を問わず、胸腔鏡手術を行っています。心臓や糖尿病などの合併症を有している肺がん患者は、術前ヘパリン化や血糖コントロール目的に早めに入院していただき、肺切除を行っています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 63 0.06 0.7 0.00% 64.32
K6171 下肢静脈瘤手術(抜去切除術) 20 0 0.95 0.00% 60.8
K5612ロ ステントグラフト内挿術(1以外の場合)(腹部大動脈) 16 3.5 9 12.50% 77.81
K5551 弁置換術(1弁のもの) 14 8.79 22.79 0.00% 72.93
K5541 弁形成術(1弁のもの) - - - - -
 下肢静脈瘤手術でも特に血管内焼灼術は日帰り、もしくは手術当日入院、翌日退院で行っております。術前評価も含め弁置換術では一週間前に入院していただくことが多く、ステントグラフトは手術前3日の入院、動脈瘤の手術は4日前入院で行っております。術後はいずれも10日から14日程度で、良好な結果と考えます。弁膜症は術前検査も含め術前に一週間の入院、術後はおよそ3週間程度までの期間でリハビリを行っております。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K836 停留精巣固定術 100 0.98 1.09 0.00% 3.1
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 86 1.03 1.06 0.00% 4.3
K6333 ヘルニア手術(臍ヘルニア) 29 1 1 0.00% 2.76
K823-3 膀胱尿管逆流症手術(治療用注入材によるもの) 28 1.25 3.07 3.57% 2.68
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 23 1 1 0.00% 1.7
 停留精巣固定術、鼠径ヘルニア、臍ヘルニア手術はクリニカルパスを用いて2泊3日の入院手術を基本としています。手術適応とご家族の希望に応じて腹腔鏡下手術も行います。その場合も入院期間は同様です。膀胱尿管逆流症に対する膀胱鏡下治療(デフラックス注入療法)は入院期間も短く低侵襲な治療です。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 1096 1.06 2.84 0.00% 72.35
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含むもの) 455 1 11.25 0.22% 61.38
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他のもの) 79 0.96 9.01 0.00% 62.46
K275 網膜復位術 67 1.25 5.87 0.00% 40.19
K2021 涙管チューブ挿入術(涙道内視鏡を用いるもの) 43 1 0.88 0.00% 67.56
 白内障手術患者は全身疾患を合併している患者が多く、4泊5日の入院で施行しています。糖尿病網膜症や網膜剥離の症例は、重症例や再手術症例が多く、入院期間が長くなる特徴があります。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 119 0.99 6.26 0.00% 21.29
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術Ⅳ型(汎副鼻腔手術) 57 1 4.6 0.00% 51.67
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 38 0.05 5.76 0.00% 36.18
K3191 鼓室形成手術(耳小骨温存術) 36 1.36 2.03 0.00% 39.94
K3192 鼓室形成手術(耳小骨再建術) 33 1.06 2.55 0.00% 45.12
 当院の周辺には入院加療のできる病院が少ないため、扁桃摘出術が多く紹介されます。また扁桃疾患では切開排膿などの外科的介入を要する症例も多くなっています。耳科手術を必要とする患者さん、鼻・副鼻腔の手術的加療を希望される患者さんが多数紹介され、積極的に手術を行っています。
脳神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) 29 28.76 39.14 44.83% 73.93
K664-3 薬剤投与用胃瘻造設術 14 7.29 18.29 0.00% 67.71
K178-4 経皮的脳血栓回収術 - - - - -
K386 気管切開術 - - - - -
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 - - - - -
 脳卒中とパーキンソン病をはじめとする神経変性疾患で嚥下機能評価を行い、機能障害が強く経口摂取が困難な患者さんに対して栄養管理のため胃瘻造設術を行っています。さらにパーキンソン病のデュオドーパ治療において胃瘻造設は必須であるため、2019年度の件数は昨年度より増加し14例に実施し、在宅療養に移行するため転院率は0%です。胃瘻造設は急性期の治療などで全身状態がある程度安定してから行うため、平均術前日数が28.76日、術後日数が39.14日と長くなっていますが前年度よりは短縮しています。経皮的脳血栓回収術は、超急性期脳梗塞に対して行うため平均術前日数は短く、回復期リハビリテーション病院での継続治療が必要となることが多いので、転院率は60%と高い割合です。気管切開は呼吸障害を伴う重症例に実施するため、入院が長期化し平均術後日数が最も長くなっています。経皮的頸動脈ステント留置術は、症候性脳梗塞では症状が安定してから行うため術後日数が6日と最も短期で退院しています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 51 0.82 9.1 0.00% 71.86
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6センチメートル以上12センチメートル未満) 11 1 3.36 0.00% 50.82
K0061 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3センチメートル未満) 10 0.1 1.2 0.00% 42.1
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3センチメートル以上6センチメートル未満) - - - - -
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2センチメートル未満) - - - - -
 ダーモスコープや皮膚超音波による診断技術の向上などにより、当院皮膚科における早期皮膚がんの発見が増えており、更に近隣の医療施設との病診連携を通じて当院に進行期の皮膚がん患者のご紹介も増えているため、令和元年度の当科での皮膚悪性腫瘍切除術の年間実施数は51件と昨年度比でほぼ倍増しています。それとともに、良性の皮膚・皮下腫瘍の摘出術の数も増加しつつあり、全体的に手術目的の来院患者数の割合が増加しています。皮膚・皮下腫瘍が確実に診断できて、切除もできる頼れる病院として、今後もその役目を果たしていきます。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他のもの) 206 2.01 6.7 0.49% 72.33
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 69 1.09 2.83 0.00% 66.09
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) 49 1.14 10.78 0.00% 66.78
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 34 2.68 9.65 0.00% 69.32
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 26 0 1 0.00% 50.73
 膀胱がんで合併症のない患者さんは、前日に入院していただき、脊椎麻酔下で手術を施行し、翌々日には尿道カテーテルを抜去しております。水腎症に関しては、女性は局所麻酔下、男性は麻酔下膀胱鏡で尿管ステントを留置しております。尿管ステント留置が不可能な場合には、局所麻酔下での腎ろうを留置しております。前立腺がんの手術はロボット支援前立腺全摘除術(ダヴィンチ手術)を行っており、前日に入院し、手術を施行しております。翌週には造影を行い、吻合部を確認して尿管カテーテルを抜去しております。体外衝撃波破砕術は最新式を使用しており、麻酔を必要としません。腎臓がんに関しては可能な限り、開腹で腎部分切除を行っており、全摘を必要とする場合には腹腔鏡下の手術で侵襲を少なくするようにしております。
産科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9091ロ 流産手術(妊娠11週までの場合)(その他のもの) 55 0.44 0.04 0.00% 34.6
K9122 異所性妊娠手術(腹腔鏡によるもの) 15 0.87 4.33 0.00% 31.2
K909-2 子宮内容除去術(不全流産) - - - - -
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) - - - - -
K911 胞状奇胎除去術 - - - - -
 帝王切開術に関しては周産期母子医療センターとして、通常分娩が困難な患者さんに対して安全管理のもと行っています。また、緊急帝王切開は速やかに児を娩出できるようシステムを構築しています。異所性妊娠手術に関しては患者さんのQOLも考慮し、腹腔鏡下手術をはじめとする低侵襲な手術を行っています。胞状奇胎は長期管理が必要となるため、地域の中核病院として対応を行っています。
婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877 子宮全摘術 157 1.34 8.14 0.00% 50.14
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡によるもの) 121 1.09 4.62 0.00% 37.51
K861 子宮内膜掻爬術 97 0.15 0.12 0.00% 46.31
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹によるもの) 75 1.33 7.67 0.00% 41.64
K867 子宮頸部(腟部)切除術 67 1 2.09 0.00% 39.61
 子宮内膜掻爬術に関しては最低3名の医師の立ち会いのもと、静脈麻酔下に超音波ガイドを併用しながら処置を行っています。子宮全摘術、附属器腫瘍摘出術は良性のものが多くあり、可能な限り腹腔鏡で行っています。コルポスコピー外来で精査を行い、子宮頸部切除術が必要な患者さんに対しても積極的に医療を提供しています。
腎・高血圧内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K610-3 内シャント又は外シャント設置術 61 6.28 12.33 3.28% 64.43
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 - - - - -
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) - - - - -
 腎不全患者の高齢化に伴い、血液透析の導入に際して、個々の症例で適切なタイミングで内シャント増設術を施行しています。内シャントの狭窄・閉塞に対して経皮的拡張術、再手術も積極的に行っています。
救急診療科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K386 気管切開術 - - - - -
K6021 経皮的心肺補助法(1日につき)(初日) - - - - -
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿) - - - - -
K0462 骨折観血的手術(前腕、下腿、手舟状骨) - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
 当科では救命救急センターで長期間の人工呼吸器管理を必要とする重症患者さんに対して気管切開術を施行し、適切な気道管理に努めています。また、重症外傷、異物除去などの緊急手術も症例数は少ないものの必要に応じて施行しております。
血液内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9212ロ 造血幹細胞採取(一連につき)(末梢血幹細胞採取)(自家移植の場合) - - - - -
K6261 リンパ節摘出術(長径3センチメートル未満) - - - - -
K6262 リンパ節摘出術(長径3センチメートル以上) - - - - -
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) - - - - -
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 - - - - -
麻酔科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1901 脊髄刺激装置植込術(脊髄刺激電極を留置した場合) 11 0.64 9 0.00% 65.45
- - - - - -
- - - - - -
- - - - - -
- - - - - -
 脊髄刺激装置植込術は、慢性疼痛、循環不全による虚血痛の患者さんに対し、自身で刺激方法、強度を変更できるので多くの疾患に用いられます。
消化器・一般外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 131 1.27 3.47 0.00% 67.95
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 113 1.29 5.73 0.88% 60.19
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 79 6.37 12.19 0.00% 67.35
K740-22 腹腔鏡下直腸切除・切断術(低位前方切除術) 40 4.83 20.73 2.50% 66.23
K655-22 腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術) 36 5.28 11.44 0.00% 69.31
 当科では結腸がん、直腸がん、胃がんに対しては基本的に腹腔鏡下の手術を行い、患者さんへの負担を極力減らすようにしています。また胆石症、鼠径ヘルニア、急性虫垂炎に対してもほぼ全例で腹腔鏡下で手術を施行し、胆石症では術後5日、鼠径ヘルニアでは術後3日を目標に入院期間を設定しています。最近は胃がんに対してロボット支援手術(ダヴィンチ手術)も積極的に行っています。
糖尿病・内分泌内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2761 網膜光凝固術(通常のもの(一連につき)) - - - - -
K2762 網膜光凝固術(その他特殊なもの(一連につき)) - - - - -
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 - - - - -
K171-21 内視鏡下経鼻的腫瘍摘出術(下垂体腫瘍) - - - - -
K7022 膵体尾部腫瘍切除術(リンパ節・神経叢郭清等を伴う腫瘍切除術の場合) - - - - -
乳腺・内分泌外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) 70 1.67 3.97 0.00% 57.1
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの)) 70 1.77 9.64 0.00% 59
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの) 19 1.68 14 0.00% 58.42
K4764 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))) - - - - -
K4742 乳腺腫瘍摘出術(長径5センチメートル以上) - - - - -
 乳がんは日本人女性の羅患するがん症例の上位にあげられる代表的ながんです。当院でもガイドラインを遵守した治療を行っています。手術数、症例数は増加しています。さらには在院日数の短縮に努めています。
▲トップへ戻る
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0.00%
異なる 36 0.19%
180010 敗血症 同一 28 0.15%
異なる 29 0.15%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 39 0.21%
異なる - -
 播種性血管内凝固症候群、敗血症、真菌感染症は、重症感染症、がん、免疫抑制状態に伴って起きます。前年度と比べますと播種性血管内凝固症候群と真菌感染症の症例数に変化はみられませんが、敗血症が39%ほど増加しました。重症患者の受け入れは当院の使命であります。治療成績向上を目指し、さらに努力いたします。手術、処置などの合併症の発生率はほぼ同じでした。当院では難易度の高い手術・治療を行っていますので、引き続き手術・処置等における合併症の減少になお一層努力いたします。
更新履歴
2020/10/1
新規公開